1/94
扉
中央ヨーロッパのとある小国の首都に、私立図書館があった。
高い天井にどこまでも積み上げられた世界各国の本が並ぶ書棚。
コチニールレッドのカウンター。
知恵の女神の白亜像。
世界一美しい図書館にその名を連ねられるようなその場所には風変わりなサービスがある。
サービスの名は”宅配司書”。
一人の女性司書が、世界各国どこへでもかけつける。
地球上のどこかで待つ、たった一人のための本のプレゼン――ブックトークを届けるために。
「英語圏の本ならなんでも」
「舞台化に適した原作本」
「寂しいとき、寄り添ってくれる一冊」
彼女はどんな依頼にも、選りすぐりの数冊を選び、物語のように一冊一冊を結び繋いで、あなたに紹介してくれる。
書物たちの世界は奥深く、時に人生のひみつにたどり着いてしまうかもしれない――。
あなただけのブックトークを届けに、今日も地球上のどこかを旅する宅配司書の彼女の名は、静かな外観に秘めた豊かな内装のモスクが多く点在するとある街の名をとって、こう言う。
――ラヴェンナ・ヴァラディ。