18話 「店舗円滑化推進部、思ったよりいいじゃん」
♢
一週間後、『創作和食ダイニング・はれるや』から嬉しい連絡が入った。
ランチの売り上げはあれ以来、高水準をキープし、夜営業にもいい影響が出だしたのだそうだ。炎上もすっかり収まり、例の社員も、改心してまじめに働いてるらしい。
店への処分も、一転取りやめになった。
誰が広めるものなのか。その噂は、瞬く間に社内で広まっていた。その日から希美は、よく知らない顔の同僚にも、おっスーパーバイザー! などと呼び止められ、
「店舗円滑化推進部、思ったよりいいじゃん」
こんなふうにお褒めの言葉をもらうようになった。
希美はおもばゆい思いはありつつも、都度、「はい!」と胸を張る。
影響は、希美個人の話だけにとどまらなかった。
本部直営店のオープン準備にも、よい形で現れたようだ。
「他の部署が、木原くんのいる部署なら、って早めに案を上げてくれてねぇ。おかげで調整する手間が減ったよ」
早川部長は、炎上騒ぎがあった時とは正反対、柔和に笑う。
だが、上司として誇りに感じでいるというよりは、仕事が減ったことそのものが嬉しいらしい。
昼休み明けも、草いじりに熱が入っていた。よく見れば鉢植えが一つ増えて、五つになっている。
……なんだか喜びきれない。でも、佐野課長よりはマシだ。
彼女は朝から、希美を見るや舌打ちを繰り出して、あとはそっぽを向いたままだった。
やはりこの部は、問題のある人が多い。もう一人の男も含めてだ。
「よかったな、スーパーバイザー」
鴨志田は、背もたれに頭をもたげて、希美の顔を下から見上げる。髪がでこからだらしなく雪崩れ落ちても、現れるのが整った顔だから少しむかつく。
「……馬鹿にしてます?」
「してない。むしろ感謝してるくらいだ。これで、とりあえずは俺もクビを切られない」
堪えきれないといったように、鴨志田は、ほくそ笑む。
やはり掴めない人だ。そもそも今回の案件は、半分近く鴨志田の手柄だ。それを主張すれば一躍ヒーローにもなれそうなものだが、そうはしないで、解雇を免れたと喜んでいる。
「鴨志田さんはいいんですか。私ばっかり持ち上げられてますけど」
「いいんだよ。実際、今回の件がうまくいったのは、全面的に後輩のおかげだからな」
優しい顔つきに、希美は喉奥にこみ上げるものを感じた。
「そんな顔するなよ。本気でそう思ってんだから」
それに、と彼はつけ加える。
「あんまり祭り上げられると期待されちゃうだろ。嫌なんだよ、そういうの。サボれなくなる」
「それが本音かい! またカロリーか!」
そんなことだろうと思ってたけど!
希美は、関西仕込みの突っ込みをお見舞いして席へ戻る。
うっかり手が滑った。積まれていた書類の山をなぎ倒してしまう。あぁ、あぁ、と小さな部署が、大きなビルの片隅で密かに荒れはじめる。
希美も入れて、やっぱり店舗円滑化推進部は問題だらけだ。
【恐れ入りますが、下記をお願いします】
・面白かった、楽しかった
・続きが気になる
などと少しでも思ってくださった方は、画面下部の☆☆☆☆☆を★★★★★にして応援して下さると嬉しいです。
ブックマークも歓迎です!(╹◡╹)
よろしくお願いします!




