表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/61

1話 折れた包丁(プロローグ)



連載始めます!

 一


 近畿一うまい料理屋の店主になる。


それが、木原きはら希美のぞみの小さな頃からの夢だった。


希美は、兵庫県西宮市に店を構える『木原食堂』の長女として生まれた。



取り立てて騒ぐほどのものはない、地方によくある小さな食事処だ。

それでも、祖父の代から始めて四十年、地域では長らく愛され続けていた。


幼い頃から希美の生活は、常にこの食堂とともにあった。


両親ともに、朝から店に詰めていたのだ。


希美に覚えはないが、泣いてしまった時には、二つ下の妹と一緒に、常連のお客さんにあやしてもらうこともあったらしい。


物心つく頃にはもう、店の手伝いをしていた。祖父母が引退し、人手が足りなくなっていたのだ。


ちょっとお茶を注ぐだけで、看板娘だなんだとちやほやされて、訪れた人は決まって両親に言う。


「いつかは希美ちゃんが店主だね」、と。


希美は、心底それが嬉しかった。


その言葉はいまだ脳裏に焼き付いている。そうなりたかったし、当たり前になれるものだとも思っていた。


それが一気に暗転したのは、高校二年生の夏。


その頃の希美は、料理の腕を上げようと日々邁進していた。


厨房に立たせてもらえるようにもなって、実力不足を感じていたのだ。


誰かが使っている間、なにもできないのでは困る。自分で調理器具を揃え、誕生日には希美専用の冷蔵庫をねだった。


家族の晩ごはんは希美が用意するのが、当時は決まりになっていた。


その日も希美は、学校から帰るなり、制服姿で家のキッチンに立っていた。

作ろうとしていたのは、食堂での一番人気・豚の生姜焼きだった。


事件が起きたのは、玉ねぎの皮を剥いて、包丁を握っていた時。


前触れもなく、ぽっきりと柄が折れた。


銀色の刃が跳ね上がる。それは希美の腕を深くえぐって、床へと落ちた。

カランカラン軽い音を立てて回る。しばらくあとドクドクと、手首から朱色が滴ってきた。


なにが起きたかわからないうちに、頭が強く揺れ始めて、ブラックアウト。意識がぷつんと切れて、それで全てがおしまいになった。


当たり前であり夢だった未来は、あっけなく霞の向こうへ消えたのだ。


もう手が届くことはないところまで。

だから希美は、大卒後、東京へ出た。変えがたかった夢の、代わりを追って。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ