大蔵猫<どうして魔王が復活するんですか
アエロフロート821便<どうして
統一歴1846年 大日本ペイント帝国 首相官邸
今日もガバガバ内政で現場猫達をいじめながらハッテンしていく帝国の首相は、あんこの詰まったどら焼きを頬張りつつゲーム画面と実際の書類の二重決済をしていた。
植民地経営をなんとか黒字に向かわせつつ保護国の面倒も見ると言う苦行を行っている日ペだが、民需転換が上手くいき貿易も黒字でうまあじである。
「収支報告黒字ヨシ!」
これで暫くあと数年経済を回していけば大量の戦時国債もなんとかインフレも合わさって少額になっていくだろう。何年後に償還出来るかは知らん。
「兵器の更新需要ヨシ!」
どこみてヨシ!って言ったんですか、というレベルで全くヨシじゃない軍需の更新需要がゲーム画面から伝わってきている。
42年式半自動小銃は全体の半分も更新出来ていない状況が映っており、対戦車砲と対空砲は1/4が旧式、野砲は内地の正規師団24個が全部旧式というありさまだ。
戦車も全く足りておらず、内地は戦力ゲージが欠乏している師団だらけだ。これで戦争準備が出来ていると思うならそいつは異常者だ。
「制海権ヨシ!制空権ヨシ!」
海空軍はま、ま、えぇわ(慢心)
空軍については常に一定量の軍需を割いて航空機は製造していたので最低限の備蓄は出来ている。その分陸軍が割を食っているが仕方ない。
各地の離島と領海から保護国の領空に至るまで幅広く展開している制空隊と近接航空支援隊がある。
海軍は大型艦の更新は全く出来ていないが、艦隊と航路防衛のワークホースたる駆逐艦と護衛艦は用意出来た。大型艦は戦争勃発か代艦更新まで諦めろ。
なんでこんな事を確認しているかというと、遂にサイメリア聖教国のハイエルフ達による予言が出て、
1846年の6月に魔王が西大陸西部で復活するという事が確定したらしい。
あくまで連絡が回って来ただけで討伐に協力を要請されてなどいないのだが、世界大戦が近づいて軍備を確認しないRTSプレイヤーがいるだろうか。いやいない(確信)
一応西大陸には保護国があるので国境近くまで近づかれたら迎撃して自衛しなければならないのだ。疎かには出来ない。
まぁそうでなくても観戦武官を送って陸軍経験値は貰うんですけどね初見さん。
官僚猫<どうして
6月西大陸西部 ロイス王国
戦時動員が行われたロイス王国では、四年前の日ペ介入戦争に伍するレベルの大規模軍団60万が動員を終えてロイス王国各地で待機していた。
必要だからと搔き集められた兵力だが、そう何度も集められるものではない。初戦で数十万を失っても平然と補充できるのはソ連だけだ。
だがこの大兵力の前にロイス王国首脳部は半ば勝利を確信していた。
「これだけの大兵力ならば必ずや魔王軍も粉砕出来るだろう」
「砲兵と歩兵に騎兵も改良を進め魔導師と飛竜もなんとか数を揃えた。数百年前とは戦争が変わった事を教えてやろうじゃないか」
だが忘れてはいないだろうか、彼らの文献には過去に西大陸を統一していた大帝国が全力で戦争してもなお、暗殺で封印という手段を取った相手だという事を。
そして対魔王戦争による長年の戦争疲弊によって戦後に分裂したという結末を。
「日ペには負けたがそれもいつまでも引きずるべきではない、我々なら勝てるのだ!」
なおこの後ロイス王国辺境部の軍がソ連張りの大量突撃を受けて魔物の濁流に飲み込まれた事は余談である。
列強猫<どうして
乗客猫<なんでこんな無能が機長になれたんですか