表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/45

第八話「初めての脚本披露」

 ついに、初めて自分の書いたシーンを読んでもらう日が来た。


 緊張で落ち着かず、志保が部室に来るまでの間、

 左手の付け根を右手の親指でぐりぐりと揉みながら、何度も脚本に目を通す。


 目の前では、碧が分厚い鈍器みたいな小説を読んでいた。


 それ、インテリアじゃなかったんだ。

 そんな考えが頭をよぎったタイミングで、部室のドアが勢いよく開く。


「ごめん、遅れちゃったー」


 息を切らしながら入ってくる志保。


「「おつかれー」」


 わたしと碧が、ほぼ同時に声をかける。


 志保が椅子に座るや否や、待ってましたと言わんばかりに碧がニヤニヤし始めた。


「さあ、全員揃った。それでは、始めようか。

 雫、ほら、手に持ってるものを見せてみなさい」

「……はいっ」


 視線を落としながら、手に持った脚本をそっと机の上に置いた。

 二人が横並びで脚本を覗き込む。

 わたしは、ただ静かにその様子を見守る。


 長い長い沈黙のあと——


「ねえ、雫」


 最初に口を開いたのは志保だった。


「アイリちゃんって、高嶺の花、だよね?」

「……そうだね」

「この口調、ちょっと怖くない?」

「え、でも他人を寄せつけないって設定だから……」

「確かにそうなんだけど、たぶん『怖い』じゃなくて、もっと違う感じの『近づきにくさ』なんじゃないかな」

「違う、感じ?」

「うん、たとえば……女優さんみたいな?」

「女優?」

「そうそう。女優さんって、綺麗で素敵だけど、実際に隣にいたらなんか近寄れないじゃない?」


 その言葉で、わたしはある女優のことを思い出す。

 殺したことのある女優のことを。

 あの人、まだ行方不明ってことになってるんだっけ。


「……確かに、そうかも」

「でしょ? だから、もうちょっとおしとやかな口調の方が合うと思うんだよね」


 他人を寄せつけないにも、いろんな形があるんだな。

 志保の指摘が一通り終わると、今度は碧が口を開いた。


「雫、すごくない?」

「……はい?」

「いや、雫、これ初めて書いたんだよね? ちゃんと文量書けてるし、普通に上手いし。もしかして、こっそり書いてた?」

「は?」

「ははーん、やっぱりそうなんだ!」


 碧が急に誉めてくるもんだから、なんか調子が狂ってしまう。

 思わず両手で口を覆いながら、冷静に返す。


「いやいや、書いたことなかったって」

「そうなの? すごいよ」


 返答に困っていると、碧が急に真顔になり、少し声のトーンを落とした。


「じゃあ、ここからは初心者向けの指摘じゃなくて、上級者向けの話をするね」


 碧はわたしの書いた脚本の『タイキ』と書かれた部分を指差した。


「この場面、タイキが『なんで泣いてるの?』ってアイリに聞くんだけどさ」


 わたしは、黙って頷く。


「タイキって、もっとヘタレなんだよ。」

「えっ、勇敢な主人公って言ってたじゃん」

「最終的にはね。でも、本質的にはヘタレで、そこから成長する物語なんだ」

「……はあ」


 ——夏目雫、頭がパンクしそうです。


「だから、最初の方のタイキは、とにかくヘタレに見えなきゃいけない」


 碧の指の少し先に指を置く。


「じゃあ……ここの台詞、もうちょっとナヨナヨさせた方がいい?」

「おっ! そう!」


 碧が、急にテンションを上げる。


「なんだ、やっぱり雫わかってるじゃん! 他の部分は、このままでいいと思う。志保もそう思うよな?」

「うん、すごくいいよ」


 思ったよりすんなり通りそうで、逆に怖い。


「え、本当に?」

「本当に本当に」

「……みんながそう言うなら、いいけど」


 不安がぬぐえない。

 これで、本当にいいのか?


 そう思っていると、碧が机に広げた荷物をリュックにしまい始める。


「修正したら、グループに送っといて」

「あ、うん。え、もう終わり?」

「今日、新刊の発売日で忙しいし、もうお暇するよ。じゃ!」


 そう言い残し、碧は部室を飛び出していった。

 志保は、ぐぐぐっと伸びをする。


「ふぅー……良かったね、無事に脚本書けそうで」

「いや、これ書けてる?」

「書けてる書けてる。十分すぎるぐらいだよ。わたしも自信ないくらいだもん」

「……まあ、高嶺の花もよく分かってなかったんだけどね」


 一瞬の間のあと、クスッと笑い合った。


「でもさ、楽しいね。こうやって、みんなで作るの」

「……うん、楽しい」


 言ってから、気づいた。

 ——楽しんでるんだ、わたし。


 自分の中では結構頑張ってて。

 たぶん、脚本とか小説とか書くの得意じゃないんだけど、

 それでも、二人には迷惑かけたくなくて頑張ってみた。


 人生で初めて誰かのために頑張った気がする。

 おかしな話だと思うかもしれないけど、

 わたしの人生では常にそうで。


 だから、こんなにも単純に。

 誉めてられたことに舞い上がっている。


「え、今『楽しい』って言ったよね?」


 志保が、メガネの奥の大きな目を輝かせながら詰め寄ってくる。


「……言ってない」

「言った! 絶対言った!」

「……うるっさいなあ」

「碧くんにも聞かせたかったなー」


 志保の意地悪な顔を横目に見ながら、わたしは立ち上がった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ