表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

【第五夜】 足音



 当時は分譲マンションをオーナーさんから借りて住んでいた。ペットも一緒に住める仕様だったが、ペットは飼っていなかった。小型の室内犬を飼っている住人とエントランスですれ違うこともあるが、大型の動物を飼っている住人はいないようだった。


 隣家からの生活音は響かなかったが、上下階からの音はわりと聞こえてくる。それと天井に設えてある換気扇の通気口(つうきこう)から入ってくる外の音。自転車がブレーキをかける音や救急車のサイレンの音などが室内にいてもよく聞こえる。それは浴室にいても換気扇を回していると同じで、車の音や上下階の話し声が漏れ聞こえてくることがある。そういった音や声が聞こえるということは、逆もしかり。この部屋の中の物音も聞こえているということだ。


 その夜はシャワーを浴びていた。昼間は最高気温を更新するほどに暑くて、とても湯船にゆったりと浸かる気分ではなかった。37度の温めの湯を浴びていると、パタパタパタと廊下を走る音がした。

 髪を洗っていたところだったので、シャンプーの泡が顔に流れている。目を開けられない。


 ああ、また何処(どこ)かの部屋の音が聞こえてきたのか……。


 気にせずに髪を(ゆす)いでいると、今度は二、三人の入り乱れた足音がした。

 パタパタパタ、トタトタトタ、テトテトテト。

 犬などではない。小走りで走っているようなリズムだ。音の軽さから大人ではない。小さな子どもの足音だった。


 マンションなんだから室内を走らせちゃダメだろう。まあ、注意したって子どもは聞かないけどさ。


 そう思ったが、ふと違和感を覚える。


 あれ? 今、そこの廊下から聞こえた?


 浴室の前は玄関へと続く廊下になっている。まさかと思い、水を(したた)らせながら浴室のドアを開けて廊下を覗く。しかし誰もいない。そうだ。独り暮らしなのだから、誰かがいるほうがおかしい。気のせいだ。


 それから四、五日の間は、シャワーを浴びて髪を洗っているときに限って同じ足音が聞こえた。髪を濯いでから廊下を確認するが、やはり誰もいない。少し薄気味悪くも思ったが、きっと何処かの階の音が反響しているのだ。そう思うことにした。



 夕方に仕事を終えて部屋に帰ると、インターホンが鳴った。画面を確認する。年配の知らない女性が険しい顔をして立っていた。


 「はい……」


 用心をしながらインターホン越しに応対する。女性の穏やかならざる雰囲気から、玄関は開けないほうがよいと判断をした。


 「下の階の者ですが、いい加減にしてくれませんかっ!?」


 いきなりの喧嘩腰。いったいなんの話だかまったくわからない。目を吊り上げての怒りの形相に、恐怖と不快感を覚える。

 

 「なんのことでしょう?」と聞き返すと、さらに怒気を強めて大きな声で話し始めた。


 「本当にわからないんですか!? このところ夜中に子どもが廊下を走り回ってますよね? 親ならきちんと注意をしてください! それに昼間もドタドタきゃあきゃあとうるさいです!」


 は? なんのことだ? 独り暮らしだぞ。


 「あの、どこかのお宅とお間違えじゃないですか? ここは私が独りで住んでいるのですが……」


 「よくもそんな嘘を言えますね! 今だって後ろから子どもたちの声が聞こえているじゃないですか!」

 

 ……え……?

 

 


 それからすぐに引っ越した。

 その後はあの部屋がどうなったのかは知らない。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんばんは。夜分にごめんね。 私から少し似たお話しを。とあるご夫妻のお家のおはなしです。このご夫妻にはお子様はいらっしゃらず、特にご主人が熱望していて、お子様ができる事を前提で新築した二階の二部屋の子…
[良い点] 色んな意味で怖いです…… その後一人で居るのも怖いし、誤解されて騒音トラブルなのも怖いし。 私ならとりあえず女性を部屋に招待して、視てもらいます。そうしたら理解してくれるんじゃ…… で、…
[良い点]  座敷なあのこ……ではなさそうですよね。 [気になる点]  その場でその女性を室内へご案内〜したら……。  見えたのか、見えなかったのか。  少なくとも生活感はないでしょうから。  下に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ