表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/165

10

いつもお読みいただきありがとうございます!

 やってしまったぁぁ!


 ミレリヤの物言いたげな視線に気づいて、エーファは頭を抱えてうずくまりそうになりながらも頑張って耐える。傍から見れば涼しい顔で立っているように見える……はず。


 大技が成功したのと、魔物を倒したのとで気分が高揚していて……初対面の鳥人相手に魔物の取り分をめちゃくちゃ主張してしまった!

 いやだってねぇ、魔物倒したら誰が多く取るかでまたケンカするもんね? 舐められたら終わりだもんね?


 あと鳥人さんたちにうっかり怒鳴っちゃったよぉ……謝ったら許してくれたっぽいけど大丈夫かなぁ。

 ギデオンに抱き着かれたのが気持ち悪くて突っぱねちゃったし……いやもうこれはいいか。不可抗力。魔法で攻撃しなかっただけマシだろう。


「悪い。遅くなった」


 するすると登ってきたのは、すっかり存在を忘れかけていたエーギルだ。大トカゲから人型に戻った彼は息を切らしているが、走るのは遅いらしい。オオカミより早い大トカゲがいたら普通に怖い。ギデオンもこのくらい足が遅かったら希望が持てるのに。


「隊長のイザドラは?」

「後処理に行ってる」


 先ほどエーファが突っぱねてしょげていたギデオンが答えている。

 二人は放っておいてエーファはミレリヤと車イスのマルティネス様に近付いた。


「フラフラしてない? 大丈夫?」

「うん、あのくらいならまだ魔力は残ってるし大丈夫」

「あの大技やって魔力残ってるのは凄いね。ねぇ、エーファ。とりあえずあれを見て」

「うん?」


 ミレリヤの指差す方向を見たエーファは思わず口を開けた。


「何、あの壁」

「多分、ドラクロア国をすべて囲ってるのよ。見渡す限りそうだから」

「全然気付かなかった」

「高さと魔物に気を取られてて私も馬車から下りた時に初めて気付いた」


 高さのある白い壁が見渡す限り、周囲を囲っている。勝手に城門の一部だと思っていたが、それは壁だった。身長よりも何倍も高い壁。


「これは魔物避けの壁だ。先ほどのような飛行タイプには無意味だが、ドラクロア周辺の森には魔物が多いから飛べないタイプには大変効果的だ。表面が磨かれているから獣人以外は滑って登ってこれない」


 エーギルが服の襟元を緩めながら説明してくれる。


 エーファの中にくすぶっていた高揚感が急激にしぼんでいく。

 ドラクロアから逃げるにはこの壁を超えないといけないってこと? それで魔物がはびこる森を抜けろって? さっきのブラックバードみたいに大きな魔物がいる森を?


 先ほどまでの高揚感はかき消され、胸には絶望が広がった。


「飛行タイプは鳥人戦闘部隊が迎撃する。見逃すのは珍しい」


 ギデオンも落ち込みから復活したようでエーギルに続いて喋る。


「あれが竜王陛下や竜人たちが住まう天空城だ」


 壁や森があるという現実にそれどころではなかったが、逆方向に体を向ける。綺麗に同じような色や規格で統一された街並みの上空に大きな白い城が浮いていた。光を反射してキラキラ輝いている。


「天空城って……ほんとに浮いてる」

「グルルル」


 これまたすっかり忘れていたが、休んでいた白い竜が身を起こして唸って翼を広げた。ミレリヤは怯えてマルティネス様の乗った車イスごと後退る。

 ギデオンが慌てて跪き、エーファにも跪くようにと手を引っ張った。


「グルル」


 白い竜がゆっくりと鼻先をエーファに近づけてきた。竜の切れ長の金色の目と視線が交わる。竜はスリッとエーファの体に鼻先を何度かすりつけてから、くるっと方向を変える。


「竜人の飼っている竜だ。運んでくれた後は天空城に戻る」


 エーファたちからドシドシ歩いて離れた竜は翼を広げ、大きな体なのに音もなく飛び立った。白い天空城に吸い込まれるように羽ばたいていく。


「カナンはどうした?」

「魔物のところだ。呼んでくるからまた馬車に戻る様言っておいてくれ」

「悪いな」


 ギデオンがまたオオカミの姿で駆け出し、エーギルだけがこの場に残った。


「この後はそれぞれの家まで馬車で送っていく」

「分かりました」


 どうでも良かったが、ミレリヤが殊勝に頷いたのを見てエーファも返事をする。絶望してる場合でも拗ねて怒っている場合でもない。私は、絶対にスタンリーのところに帰るんだから。壁と魔物くらいで絶望していられない。案外、梯子や抜け道があるかもしれないし。


「うっ。お前、竜の臭いが相当ついてるな」


 風向きが先ほどと変わったせいかエーギルが鼻を押さえた。エーファはくんくん自分の体の臭いをかいでみたが、竜臭いなんて全く分からない。


「さっき、鼻先こすりつけられた時についたんだろう」

「私は臭わないけど」

「人間の嗅覚ではな。獣人や鳥人たちは本能レベルで竜への恐怖心がある。竜の臭いをそれだけさせていればみんなビビって近付かない」

「そっか。まぁ害がないならいいや」


 大きな虫の魔物に遭遇して臭い液体かけられるより全然マシだ。


「お前、炎系の魔法も使えるのか?」

「炎系が一番得意だよ」


 いつも興味がなさそうに大して話しかけてこないエーギルだが、今日は珍しい。さっさとマルティネス様の世話を焼けばいいのに。

 でもこの人、参謀部隊なんだよね。頭がいいってことは……もともと何考えてるか分からないのに余計怖い。就職試験で森を燃やしたことは絶対黙っておこう。


「何? 獣人と鳥人は炎が怖いの?」

「本能的に獣人も鳥人も火を恐れる。だが、俺は怖くはない。俺も炎系の魔法は使える」

「へぇ……」


 ん? んん? 獣人たちって魔法使えないはずだよね?


「訓練などしたことがないからしょぼい魔法だがな」

「この国では竜人しか魔法を使えないんじゃ?」

「俺の祖父は魔法が使える人間だった。そういう人間が家系にいる場合、たまに魔法の素養を持つ獣人や鳥人が生まれる。相当珍しいがな」


 この短時間で私は何度絶望すればいいのだろうか。


「だが、素養があっても使い方が分からず訓練もできないから皆大したことはない」

「大したことがないってどのくらい?」

「お前がさっきやっていたような大技なんて夢のまた夢だ。このくらいだな」


 エーギルの手のひらに小さな炎がボッと音を立てて出現する。


「ほんとに魔法使えるんだ」

「しょぼいだろ。ドラクロアではこのくらいの魔法ならない方がマシだ。何の役にも立たない」

「魔法にしょぼいもしょぼくないもないよ。訓練してないのにそれだけできれば十分素養があるし、野営の時便利でしょ」


 詠唱がダサい魔法はあるけど。


 エーギルみたいに魔法の素養がギデオンにもあるか探らないと。あとは他の獣人にも。門番が魔法を使えたら追われた時に困る。あとはギデオンの家の人たちも。


 はぁ、なんでこんなに障害があるんだろう。でも獣人たちに火魔法は効果的みたい。これだけが朗報だ。


 エーファはいろいろ頭の中で考えていて忙しく、エーギルの表情は見ていなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ