表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/165

5

いつもお読みいただきありがとうございます!

 なぜ侵攻に巻き込まれているのだろう。

 エーファは風魔法で地面に下り立ってから、現在の状況を改めておかしく感じて首を傾げた。


「私にはもう関係ないはずなのにね」


 ギデオンから逃げたところで一旦は終わったはずだった。ドラクロアに戻るとなると複雑な心境になったが、オウカのようにドラクロアを滅ぼしたいなんて考えてもいない。エーファが最も憎んだのはギデオンだったから。


 エーファの中ではやや心に影を残しながらもギデオンが死んで終わったと思っていたことが、今この状況を前に全く終わっていないと突き付けられている気分だ。


 天空城から下りる途中で、セイラーンの軍勢を見た。ブラックバードを避けるのに神経を使ったのと、土埃でどれほどの規模かは正確には分からなかった。


 エーファが降り立ったところは森だった。セイラーンの軍勢の中に下り立つわけにもいかず、ドラクロアの壁の中に入ってもエーファは人間だから攻撃される可能性もある。


 エーファが頑張って嗅いでみても何の匂いもしない。

 ブラックバードだけでなく、他の魔物もセイラーンは調教したらしい。大きなブラッドベアが何頭かドラクロアの壁に向かってのそのそ歩いてくる。


 魔法の訓練にちょうどいいとブラッドベアを凍らせながら森の中を進む。ブラックバードは竜人・鳥人と交戦しているので、空を警戒し続けなくていいのは助かる。


 ガサッと後ろで音がした。結界は張っているものの、全く気配を感じなかったため慌てて振り返ると青い大きめのトカゲが道の真ん中にいた。


 青いトカゲの姿は揺らめいて瞬く間に人の形を取る。


「エーファ、なんでここに」

「……エーギル」


 ヴァルトルトで彼を見たのが最後だった。あれからもう数カ月。いや、たったの数か月か。あまり様子の変わっていない、怪訝そうな表情のエーギルが立っている。エーギルを見たら、嫌でもスタンリーとの別れを思い出す。


 ここでエーギルに最初に会えたのは幸運と言えるだろう。このままエーギルと一緒にいればドラクロアから攻撃されることはまずない。

 でも、エーファはうんざりした。過去を置いて新しい道に進もうとしていると思っていたのに、どこまでも過去が追いかけてくる。オウカの件も終わったと思っていたのに、消火が足りずに燃え残った火が息を吹き返したみたいだ。


「どうして……しかも竜の気配がこんなに濃いのは、まさか」

「今はそんなこと気にしてる場合じゃないでしょ」


 エーギルの言葉を無理矢理遮ると、彼は怪訝そうな表情のまま口を閉じた。しかし、視線はエーファが着ている服を上から下まで見ている。エーファの服装は、竜人が普段着ている袖口の大きく開いた特徴的なものだ。説明すると長いので察してもらおう、攻撃する意思はないのだから。


「今どんな状況なの? セイラーンが侵攻してきたと聞いたけど、天空城から来たから詳しく分からなくて」


 エーギルの物言いたげな視線が鬱陶しくて、再び話しかける。


 どうして今、私は一人でいるのだろう。リヒトシュタインは? 今ほど彼の袖を引っ張りたいと思ったことはないし、番の香りを感じたいと切望したことはない。この三カ月、鬱陶しいくらい一緒にいたのに。隣にいないだけで一人で置いていかれた気がする。


 つい先ほど、リヒトシュタインを下界に来させないで欲しいと願ったのを思い出してエーファは自分の矛盾に混乱した。


「セイラーンが仕掛けてきた匂いのせいで鼻が利く種族はほぼ全員使い物にならない。最悪だ。風向きまで計算していたんだろう」

「じゃあ、戦闘部隊はほぼ壊滅?」

「半数以上は酩酊状態だ。倒れている」

「軍全体ではどのくらい動けるの?」

「鳥人はほぼ全員動けるからブラックバードを狩っている。あとは俺のような鼻がそこまで良くない種族、人間やエルフといった他の血が入ってる者たちは動けているから全体の四割強といったところだ」

「そんなに……」

「ちょうど俺はセイラーンの軍勢の偵察に行っていたところだ。鳥だと警戒される可能性があったからな」

「どうだった? まずは匂いの元を断たないと。今は平気でも匂いが強くなったら被害が広がるかも」

「おい。そこにいるのはエーギルか?」


 エーギルと喋っていると、ガサガサと音がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ