表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君は奴隷でぼろぼろで  作者: なみだぼたる
第1幕 奴隷は愚かで強欲で
17/145

3-5,ゴミ箱で咲き誇る

 この世界は残酷だと、そう歌ったのは今もなおその名が語り継がれる吟遊詩人だ。その歌に出てくる人間を食らう巨人だらけの世界は確かに残酷だ。しかし、私たち奴隷が生きる世界も、あまりにも、あまりにも、残酷だ。


 この場所には不要だと人間様に判断されたのはエリだった。何が残酷かって、指名された彼女自身はこれから自分が処分されるかも、薬物実験に回されるかもわからないというのに、涙の一つも流せないところだ。演技で泣くことはできても、感情から涙が流れることはないのだ。今までの記憶から考えるとそれは生まれつきの奴隷特有のもので、私やサキカはおそらく呼吸を乱して泣き崩れていたと思う。


 奴隷として生まれ奴隷として生きる奴隷は、死を目の前にしても泣くこともできないのだ。「こんなことのために生んだんじゃない」と狂ったように泣いてくれる親を彼女たちは想像すらすることができない。


 私たち奴隷に荷物などない。豚小屋から出荷されるのに身支度など存在しないのだ。


 エリは一度目をぎゅっとつぶった。そしてゆっくりと瞼を開ける。その一連の動きですら演技にしか見えない。


 エリはにっこりと笑っていた。エンドの何倍も上手な笑顔だった。手をふわりふわりと揺らしながら軽い足取りで豚小屋を閉ざすドアへと歩いて行った。幸せそうに見えた。それは見ていてとても痛々しくて、自分か彼女のどちらかを絞め殺してしまいたかった。


「行きましょう」


 いつもの高い声で彼女はそう言って、みすぼらしく惨めな私たちのほうは一度も振り返らずに、この豚小屋を去っていった。


 重たいドアは閉まり、カギは無情にかけられる。


「きっと外でトムが馬車に乗って待っているのね。どこに行くのかしら。劇場とか美術館かしら」


 そういったのはトルパだった。やっぱり彼女は会話に参加せずとも丁寧に話を聞いていたのだ。私達はバラバラに小さな声で同意の言葉を口にした。


 エリの話題が出たのはこれが最後だった。彼女が目玉をえぐられていようと焼却されていようと、私達にそれをしる術はない。


 今日も豚小屋は変わらず暗く、変わらず狭い。私達は変わらず腹を空かせ子宮を傷つける。からっぽの水筒を持って広大な砂漠を希望を持って歩けといわれているような生活だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ