表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君は奴隷でぼろぼろで  作者: なみだぼたる
第2幕 奴隷は嘘つき偽善者で
119/145

13-7,謎ぐちゃり、君ぐちゃり。

 もう夕方がこの街に滲み込む時間で、私達が外に出た時は街灯がつき始めた頃だった。夕方を茜色の空と呼ぶ表現は知っていても、茜色の空を見たことがない。いつだって私たちが知っている空の色は曇天が姿を奪い、雲が薄くなっている場所からほんのりと漏れる太陽や星の光から空色を感じるしかない。


「やっぱり、雨の日の夜の方がこの街は綺麗ね」


 意識せず呟いたその言葉は落胆に濡れていただろうか。今日は雨は降っていない。咲き誇る滲んだ光も水たまりへの反射もそこには見られず、一度雨の夜を知ってしまえば物足りない明るい闇が広がっている。


 チャックが私を見上げて明るい声で言った。


「何でも十年前くらいまでは雨ばかり降っていた地域だったらしいよ、このあたり。でも大嵐になることはほとんどないから水に愛された港町って言うのは縁起が良いって言って雨を生かした街作りがされたんだって」


「そうでしたか。昨日歩いた雨の街は幻想的で緊張してしまうほどでしたわ。でもチャック様、この街に着いて数日だというのにお詳しいのですね」


 彼は話をするとき恥ずかしくなるほどに目を合わせるのだが、今回は目を逸らされてしまった。幼い子どもの顔で物憂げに睫毛の陰を頬に作っている。


「聞いたんだよ。憑りついているときに暇でさ」


「そうでしたか」


 私は納得の声で鳴いた。奴隷が賢くあるのは滑稽だ。馬鹿で従順でなくては間抜けなのだ。しかし人間様の都合によって賢くならなくてはいけないタイミングがあるため難しい。


 私は未だに死骸であるアルマにも幽霊であるチャックにもどう上下巻系をつけてどのように接したらよいのかわからないでいた。いや、違う。接し方はわかる。誰に対してでもへりくだり「私は奴隷ですから」と最下級の立場を揺るがさない生き方こそ奴隷にふさわしい。しかし、精神は目を潰された状態で生きた動物を積み上げて塔を作らなくてはいけない感覚なのだ。現実世界で最下級の私は精神世界でどこにならいても良いのだろう。犬の上に亀を置きその上にチョウチンアンコウを乗せたらそれは失敗だろうか。


「カラお姉ちゃんはお昼にどこか行ったの?」


 話を逸らしたいのだろうか。チャックが大きい声で聞いてきた。


「海を見てみたかったのですが、色々ありまして諦めて帰ってきてしまいましたわ」


「じゃあちょうどいいかもしれないね。アルマお兄ちゃんが待っている場所は海なんだよ。港ではないからお船は見られないけどね。これからいくところはゴツゴツした崖なんだけど、お姉ちゃん怖くない?」


「アルマ様とチャック様がいらっしゃる場所が恐いわけありませんわ」


「そう、それならいいんだけど」


 チャックは私の手を握った。「恐れ多いですわ、そんな身分ではありませんので」とセリフを吐いてゆったりと手を離そうとすれば「何が?」と返される。


「カラお姉ちゃん、海見たことないの?」


「え? はい、そうですが」


「さっき海を見てみたかったって言ってたからもしかしたらって思って。海を見るとね不思議な気持ちになるんだよ。濃い青や黒や灰色が押し寄せたり引っ込んでいったりって波打ったりうねったりする様子を綺麗って言う人もいるし怖いって言う人もいる。お姉ちゃんはどう思うだろうね」


「海にも街灯が?」


「ううん。ないから多分真っ暗だ。とてもとても」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ