表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君は奴隷でぼろぼろで  作者: なみだぼたる
第2幕 奴隷は嘘つき偽善者で
103/145

12-3,奴隷に甘美は似合わない

 この街は夜になればもしかしたら雨の日の方が美しいのかもしれない。街に到着した時には存在感などまるでなかったまるでランタンのように小さな街灯達が後ろにも奥にも右にも左にも無数に輝いている。それが雨によってぼやけてさらに多くの光に見えて、水たまりにも反射するのだから太陽から愛されないこの国を火花が祝福しているかのようだ。


 これが貿易都市の持つ余裕というものなのだろうか。それとも来航者に見せる見栄や威厳に近い物なのだろうか。この地方は分厚い雲に覆われているため夕方を過ぎれば急速に暗くなってしまうというのに、この街は今輝きが滲んで優しい明かりがそこら中で咲いている。雨に霞むことのない夜はもっと華やかで気高い光を放つ街なのだろうか。


 街があまりに美しく、私は憂鬱でたまらなかった。右足一本分でも右耳一つ分でも私がこの街に収まって良いスペースなどないような気がした。


 私とアルマの前を貴婦人が横切った。傘から生えるフレアスカートと歪みもシミも白い脚。あの艶のあるパンプスはお出かけから帰り次第またぴかぴかに磨かれるのだろうか。


 あぁ、ロンド様。あなたの隣をサキカが今恥を忘れて笑顔で歩いているのでしょうか。奴隷を捨て、服従と穢れを忘れ、都会に似合う様に着飾っているのでしょうか。きっと彼女の腸は炎を宿す。きっと彼女の血管を雷が切り裂く。それが一度人間を捨てその後奴隷を捨てた者のたどる運命だと私は信じ、願っている。


 私はあの下着のような服も捨て首輪も外されたが、来ている服はアルマが与えた男物で女が着る物としてが全く洒落ていない。しかし生地が薄すぎもせず破けてもいない衣服を着て人間様の隣を歩くことは贅沢が過ぎることだと思っていた。しかし、人間のフリをしながら死骸の隣を私は今歩いている。もっと、もう少しだけ、私に似合ったものが着たくなってしまった。フリルやレースのついたワンピースが欲しいとは言わない。せめて女物の服が着たい。私は俯いて顔を見られないように歩いた。この街に似合わない恰好をしている私が恥ずかしかった。


 いいや、おもいだせ。いいや、わかっている。隣を歩く存在の正体が変わっただけであって、自分が人間のフリをさせていただいて居る奴隷であることなんか。


 アルマは優しいがロンド卿のような上流階級の紳士のような立ち振る舞いはしない。私たちはたったの一言も話さずただ進み続けた。どうやら先程外を回った際に飲食店の多い通りは把握したがどこで食べるかまでは決めていないようで、私たちは小さな橋の上で目があった看板を持つ髭を整えた小太りの男の誘導のままに店に入った。


 嬉しかった。店内は暗いし、ガラスや金属が少なく、木と布で整えられた内装だった。


こういうシーンを書くのは個人的には好きなのですが、ネット小説で更新形式にしているとテンポが悪いでしょうか。移動だけで1話分になってしまい話が進まなくて申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ