表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/28

∞節 生まれいでて、死に失せる[×××]

 どこの、なんという名前の国だったのかはわからない。

 覚えているのは、とても貧しく、争いに満ちていたということ。

 誰もがその心を荒ませていた。

 正義とか善とかやさしさとか、そういったものはほとんど失われて、残っていたのはどれも醜いものばかり。

 きれいなものなど、自分達とは縁遠い幻想の如きものでしかなかった。


「――ああ、なるほど。これはまちがえようもない。お前が、そうなんだな」


 だから最初、ソレも自分のような存在とは関係しようがないものだと、幼い僕は思ったのだ。


 そのとき、僕は薄暗い路地裏の、光の当たらない影に力なく座り込んでいた。

 項垂れて、口には、鳥だか鼠だかよくわからないものの骨――数時間かけた残飯漁りの唯一の成果――を咥えていた。

 考えていたのは、この骨はどのタイミングで噛み砕くべきかとか、次のなにかが見つかるまでとっておくべきかとか、そんなことだったように思う。


 空腹で思考は鈍り、感情は希薄になっていた。

 ゆえに、他人の気配が近づいてきて、頭の上でなにやら話し出しても、反応はしなかった。

 けれど、なによりもその声が、まるで澄んだ鈴の音のようにきれいだったから。

 だから、僕のようなみすぼらしい子供とそれは無関係なのだと、無意識のうちに判断していたのだ。


「これは、厄介だな。わかっていたことではあったが……まあ、いい」


 声が途切れるのと同時。

 僕の身体が、浮く。

 襤褸切れのようなシャツ、その襟首を掴まれ持ち上げられたのだと気づいたのは、自分の足が地面から完全に離れてからだった。

 抵抗する気力もなく、ただされるがまま手足をぶらつかせた僕を、相手は自分の視線の高さまで持ち上げた。


 そのときになって初めて、僕の視界にその人の姿が入った。

 美しい、女性だった。

 年齢は、二十歳を越えたか越えないか、というぐらい。

 このあたりでは珍しい、僕と同じ黒髪黒目で、それとは対称的に真っ白な肌。

 目つきは鋭く、だがその眼差しに込められているのは敵意ではなく、もっとやわらかいもの。

 おそらく、僕がこれまでに見たことがない類の感情だった。


 不思議なことに、突然そのような扱いをされても、僕は怯えや恐怖などの思いは一切抱いていなかった。

 ただ、この美しい人をもっと見ていたいと、そんなことを思っていた。


「お前は、今日から私の家族になる。許可は求めていない。これは決定事項だ」

 

 ぼんやりと見返す僕へ淡々と告げたあと、一拍をおき、彼女はニヤリと口許だけで笑う。

 そして。


「これから私のことは、おねえちゃんと呼べ」


 初めて会ったばかりであるはずの、みすぼらしい孤児へ、そんなことを言ったのだ。

 


 ――それが、僕とあの人の出会いだった。






          **********






 そうして、なにがどうなっているのかわからないうちに、僕は日本という国へやってきていた。

 見たことも聞いたこともないほどに、豊かで、穏やかで、平和な場所。

 世界。

 そこで僕は、あの人の弟という立場と新しい名前を手に入れ、暮らすようになった。


 常識を覚え、読み書きを覚え、感情を覚えた。

 怒ること、悲しむこと、喜ぶこと、楽しむこと――そして、誰かを愛し、愛されること。

 それら全てをあの人が教えてくれた。

 それは直接の言葉と行動だったり、或いはあの人が生み出す『物語』であったりした。


 あの人。

 姉は、いわゆる作家というものを職業としていた。

 ときには小説家として、ときには漫画の原作者として、またあるときにはアニメや映画の脚本家として、多種多様な物語を描き、世に送り出し続けた。

 僕が読み書きを覚えるのに使ったテキストも、姉の作品だった。

 僕は貪るように、姉の生み出す物語を吸収した。


 勇者と魔王の物語。

 女王と英雄の物語。

 聖女の救世譚。

 親子の深い愛の物語。

 魔法少女の英雄譚。


 どれも、僕にとっては新鮮で、驚きに満ちて、わくわくして、ときには悲しい気持ちになることもあったけれど、大好きな物語ばかりだった。

 多分、幼い僕にとって、世界は姉を中心としてまわっていた。

 いや、世界そのもの、全てだったと言ってもいい。


 だから。

 

『いつか、また、巡り会える』


 僕があの人に拾われて数年経ったある日。

 そんな書き置きを残し、突然あの人が失踪してしまったことで、僕の世界は粉々に砕け散った。

 生きるいる意味を失って。

 生きていく意味を失って。

 生きるための意味を失って。

 僕はなにをどうしたらよいのか、わからなくなってしまった。


 ただあの人の姿を捜して、あてもなく街をうろついた。

 何日も、何日も。

 足が棒になっても、熱病が身体を蝕んでも、意識が朦朧となっても、さまよい続けた。

 その、果てに。


「…………ああ」


 僕は、命を落とすことになった。

 最後のその場所は、光も当たらない薄暗い路地裏で。

 地に倒れ伏した僕は、ビルの隙間からのぞく雨空を見上げていた。


『――ああ、なるほど』


 澄んだ鈴の音が、聞こえた気がした。

 いつかの光景を、幻視した。 

  

 けれどもう、僕を迎えに来てくれる誰かは、存在していなかった。

 ひとり、僕は、力尽きたのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ