表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
265/266

最終話 幸せな絵その七

 その和典がだ。こう十字に答えたのだ。

「だから特に」

「そう。けれどね」

「神様はいるんだね」

「そして全てを御覧になられていてね」

 そのうえでだというのだ。

「僕にもこうしてね」

「描かせてくれるんだね、絵を」

「うん。絵も他の行動も」

 描きながら言っていく。

「そうなっているよ」

「成程ね。全ては神様がなんだ」

「そうだよ。ただ今思うのは」

「今はって?」

「描きたいね。これからも」

 こう和典に答えた。

「是非共ね」

「そうなんだ。佐藤君も幸せな絵が好きなんだね」

「幸福。それはね」

「それは?」

「人が手に入れるべき当然のことだからね」

 それ故にだというのだ。

「だからこそね」

「幸福を求めて手に入れることはなんだ」

「神が最も楽しみとされるのは」

 それは何かともだ。十字は話す。

「笑顔だからね」

「人の笑顔だね」

「そう。純粋で明るい笑顔」

 それが神が最も喜ぶものだというのだ。見てだ。

「だからね。僕もこうして描く絵は」

「明るい絵が好きなのかな」

「僕は描く絵は選べないけれどね」

「それでもかな」

「暗い絵を描く時は厳しい気持ちなんだ」

 何故そうした感情になっているのかは言わない。それは隠している。

「そしてこうして明るい絵を描く時は」

「楽しい気持ちなんだね」

「そうなんだ。けれどそれはわからなかったよね」

「言ったら悪いけれど」

 こう前置きしてからだ。和典は十字に答えた。

「佐藤君は表情がないから」

 それ故にだというのだ。十字の仮面の如き無表情、そして声もまた極端なまでに感情の起伏に乏しい。それならどうしてもだというのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ