表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/266

プレリュードその一

                     展覧会の絵

                     プレリュード

 社長室でだ。制服の警官達も私服の警官達もだ。

 誰もが顔を顰めさせてだ。その無残な有様を観て言っていた。

「おい、目がこっちでか」

「耳はこっちだぞ」

「舌、こりゃ腕ずくでひっこ抜かれてるな」

「相当痛かっただろうな」

 見れば社長室は血でどす黒く汚れていてだ。一面を支配しているガラス窓は鮮血で染まっている。

 絨毯やソファー、それに社長の机にはだ。肉片や内臓がこびりついていた。

 真ん中にいる豊かな白髪の恰幅のいい男は全裸でだ。あちこちが切り刻まれ潰されていた。目や耳は片方ずつなくだ。特にだ。

「これ睾丸だな」

「そうみたいですね」

 床にだ。丸いものが転がっていた。それを見ての言葉だった。

「これも何か」

「無理矢理手で引き千切ってるな」

「そんなことできるんですかね」

「やろうと思えばな」

 できるというのだ。身体からそのまま睾丸を引き千切ることも。

 しかしだ。それはだとここで話される。

「だがな、そんなことはな」

「普通の人間はしませんよね」

「する筈がない」

 年配のだ。トレンチコートを来た刑事は忌々しげに制服の若い警官に話した。

 そしてだ。その若い警官にこう問うたのだ。

「御前生きているうちに金玉とか舌とか引き抜かれたいか?」

「そんなの嫌に決まってるじゃないですか」

 これが警官の返事だった。

「どれだけ痛いかわかったもんじゃないですよ」

「そういうことだよ。見ろこの顔」

 今度は殺害されたその社長の顔を見ろというのだった。見ればその顔はだ。

 苦悶と激痛に満ちてだ。断末魔の顔でこと切れていた。その顔を見ながら。刑事は警官に問うたのだ。

「生きながらどっちも引き抜かれた顔だろ」

「ですね。じゃあ」

「ああ、こいつは生きながら舌とか金玉を引き抜かれてな」

 そしてだというのだ。

「目をくり抜かれて耳を切り取られてな」

「腹を割かれて内臓を取り出されたんですか」

「こんな惨い他殺体ははじめてだ」

 刑事はまた忌々しげに言った。

「だから見ろ。血もな」

「ここまで飛び散ってるんですね」

「どんなキチガイがやったんだ」

 刑事はその忌々しげな口調で禁止用語さえ出した。

「ここまでええつないコロシをな」

「そうですね。ですが」

「ああ、このガイシャな」

「ええと、名前は渡邊弘樹か」

 それがこの殺された社長の名前だった。

「表向きは大企業の社長だがな」

「ええ、密告が来てましたね」

「裏では女を騙して売春をさせていた屑だ」

「ですね。それを趣味でやっていたとか」

「殺されても仕方ない奴ではあるな」

 刑事はこの被害者の悪を言いはした。そしてだった。

「実行犯の課長とその部下三人もだったしな」

「ええ、課長は電気ノコギリで八つ裂きにされていて」

「部下三人は生きながら熱湯に放り込まれて煮殺されてたな」

「どっちも普通しない殺し方ですよね」

「昔の拷問じゃないんだ。する奴がいるか」

 刑事は忌々しげに語った。

「それにだ。この社長の秘書だってそうだっただろ」

「この社長と共謀して売春やらせてた奴でしたね」

「女のな。昨日だったな」

「ええ、所轄は違いますが」

 それで詳しいことはわからない。だがそれでもなのだ。

「自宅で殺されてましたね」

「両手を縛られて天井から吊るし上げられてだったな」

「はい、乳首や性器を切り取られていて」

 またしてもだ。猟奇殺人だった。

「身体の肉をゆっくりと、鮟鱇みたいに切り取られて」

「そんな殺し方だったな」

「しかもやっぱり生きながらだ」

 生きながらだ。嬲り殺しにされていたというのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ