表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者の嫁になりたくて ( ̄∇ ̄*)ゞ  作者: 千海
23 小都市リセルティア
235/267

23−2



 時の揺り籠(クーネール・テンプス)から勇者様のお養父さま、ジルさんを伴って戻ったあの日から、東の勇者パーティからは常に生暖かい視線を貰い、勇者様から「付いて来ている」な確認の視線を貰い…なにやら落ち着かない気分でいた私だが。同ステラティア国内の小都市・リセルティア。そんな小綺麗なとある街にて数日間の滞在という、久しぶりに腰を落ち着けた空気の中で、ある少年の依頼を受けた。

 この街の冒険者ギルドの職員さんが、おそらく破格の手数料で請け負ってくれただろう、少年の紙切れ依頼…。そこを酌まずしてなにが大人か!と、鼻息荒く出会ってみたが。先方は思ったタイプと違ったようで、目に見えた落胆を表現している最中だ。

 スタートが町の外にあるモンスター・フィールドらしいので、戦闘の火力不足を心配してるのだろうけど。


——大丈夫です!うちの魔獣(こ)強いよ!?


 そこは自信をもって言えるので。

 何なら今から召喚します?と、さして必要ではないが、予備動作とかに移行する。 

 無駄に腰に手を当てて、右手を空にかざしたら。


「おいで!パ「何をしてるんだ?」……!?」


 という、驚きの人の初(?)登場。


 ・

 ・

 ・

 ・

 ・


 って。


「ゆっ、じゃない!クライスさん!?」


 斜め横から声を掛けられ、しかして、このわたくしが美声を間違う筈もなく。

 空にかざした右手でアワアワ。


「えぇとっ!これはつまり、依頼遂行のための戦闘力の証明を!?」

「…もしかして、このお兄さんが?」

「あっ、いえ!この方は!それはもう、すごーく強い人ですけども!……えーと、その…知り合いの人…?」


 不意に下方から声が入って、少年に向き直り。「……確かに…知り合いだな」という、やや重めの声音(こわね)を聞いて、えっ!?あれっ!?なんか機嫌が!?と、一人で無駄な百面相。

 例のスキルを絞ったのだろう、“普通のイケメン”スタイルの、背中に剣すら背負っていないラフな様相のクライスさんは、アワアワしているこちらを放置で少年に向き直る。

 単刀直入に。


「何の依頼だ?」


 な問いかけなのだが、威圧感のない絶妙な空気を伴うそれである。少年の方は「もしかして…」な期待を含む好印象で、一緒にフェスタに出て欲しいんです、できれば貴方と…というような副音声付き良い笑顔。


——えぇ、まぁ…そうですよね。信頼感が滲み出る大人の男の人ですし…。


 私の方はそんな少年のあからさまな態度の差とか、き、気にしないんだからっ…!(;へ:)と心の涙に留めるが。


「あの、すみません。この方、割と忙しい人なので…」


 クライスさんの仕事の邪魔とかしちゃいけないし、少年の期待を裏切るようで悪いけど…と。その代わり、私、頑張りますから!……そもそも私が受けた依頼だし。そんな感じに勇者な人の逃げ道を用意する。

 すると、何故か胡乱な視線が上から降ってきて。


「忙しくはない」


 彼はポソリと抗議の声をあげてくる。

 あれ?今のは空耳かなぁ…?(・・;)と、硬直の後、そぉっと見遣れば。

 ス〜、と視線を横に流して。


「この街にはライスの用事で滞在している」


 と。

 えっ、そうだったんですか?な、こちらの空気を感じ取り。


「レプスはソロルとベリルを連れて、朝から【星落ちの塔】へと挑戦しに行った」


 そんな風に続けて語る。

 だから今日明日は暇がある、と無言で語りかけて来て…。


「クライスさん…もしかして、手伝ってくれるんですか…?」


 呆気に取られて問い掛けたなら、流した視線を一瞬戻し。


「……依頼主の許可が降りれば」


 と、そちらにも視線を配べた。

 ぱぁっと音がしそうな程に嬉しそうな顔をした、少年の笑みは肯定を。

 けれど、ハッと顔色を変えて心配そうな素振りをすれば。


「暇だから付き合うだけだ。別に生活には困っていない。だからこちらの報酬は考え無くていい」


 クライスさんはそう語り、おそらくその心配だったのだろう、少年はほぅっと安堵の顔をした。


「僕、オルティオと言います。今日の夕方が参加の締め切りで…申し込みをしたいので、あのぅ、名前を…」

「クライスだ」

「ベルリナと言います」


 クライスさんにベルリナさん…と、彼は2、3度呟くと、手続きはしておくので、明朝、東の門前に、と。出会った頃の強ばりを解いて、ほくほく顔で消えて行く。

 そんな姿を見送ったなら、取り残された我々は。


——良かったね、オルティオくん。たぶんプライベートなアレで、勇者装備(仕事着)じゃないだろうけど、君は限りなく大陸一位に近い強者を釣り上げたのだよ。うわ。そう考えるとめちゃくちゃ運いいね!君!!


 最初、少しだけ遠い目をして、くわっと見開く私に対し、勇者様は真面目に語り。 


「依頼の内容を、もう少し詳しく教えて欲しい」


 と。


「は、はいっ」


 でも、あの、近いよ!?今日も今日とて何か近いよ!!?

 斜め後ろからふんわり漂う、クライスさんの爽やかな香り。

 それに意識を持っていかれて、いつも通りに焦るのだけど。


「そこの椅子で話そう」


 と、待ち合わせに使用した街の中心の噴水広場、その一角のベンチを指して彼のお方は歩み出る。

 私は、あ、そうですね!と、その流れに乗っかって、ふと、その人の後ろ姿と街の様子を対比させ。クライスさんてば馴染んでる…と、勇者時とは全く違う周りの景色を見遣るのだった。

 季節はそれほど暑くなく、寒くもない中庸の時期。まぁ、神様の存在が強いファンタジーな世界であるので、ぶっちゃけ季節なんて縛りはある様で無いものだけど。気候も場所によったら謎だ…と、意識をそちらに飛ばして戻り、さり気なく木陰を譲ってくれたクライスさんの男気を見る。

 最初の頃の存在無視を思えば今の待遇は——いや、存在無視といっても、たぶん、思い遣る気持ちでだろうが——、ホント破格のお値段で……と、おっかなびっくりしているけれど。パルシュフェルダのデートも然り、この人は行動に出る事が少ないだけで、失礼ながら“やれば出来る人”なんだな…と。

 そんな感じで腰を下ろせば、自然と話を促され。


「えぇと、彼からの依頼内容は、リセルティア・フェスタへ一緒に参加して欲しい、です。フェスタの内容は…?」

「いや」

「はい。このフェスタは最低2人からの申し込みで、フィールドでの戦闘と、市街地での謎解きやスタンプラリーなどが付きます。内容はその年ごとに違うみたいで、当日にならないと詳細は分かりません。課題をクリアした順番に、五位まで賞金もしくは賞品を貰えます」


 なるほど、大体把握した、という頷きを見て。


「オルティオくん、どうやらお母さんと2人暮らしで、毎日仕事で忙しくしているそうなんです。それで、そんなお母さんに何かプレゼントしたいらしくて…」


 ほ〜ら、何だか手伝いたくなる少年の身の上でしょう?

 だから、と一度間をおいて。


「これは入賞するしかないな、と」


 クライスさんは此処まで聞いて、そうか、とだけ呟いた。

 何かを考えているような素振りを少しだけ見せて、ふとこちらを向いて一拍。何かあるかな?と見上げれば、じんわり視線が交わって。


——あ。まずい。この人ってばもの凄くカッコいい…。


 と。そんな今更な衝撃を受けて、し、視線を外さなくては…!と。自然に、ごく自然を装い、ギギギな音で前を向く。

 赤くなりかけの頬に気付いて何となく俯き加減。同じベンチでこの距離は…近いよね?近いよね??と、誰にともなく確認をして、間違いなく近いだろう!!と、一人ボケ突っ込みを。


——こうなったら仕事の話だ!面白味の無い話をするのだ!!華麗に躱せ!!!


 な脳内指令で、意気込み新たにシュバッと向いて。

 つつつ、と見上げたクライスさんの、笑いを堪(こら)える変顔を……。


「えっ」


 何で!?そんな顔!??(・・;)

 と、狼狽えながら拝んだ現実。

 いや、まぁ、正確には、その無表情っぷりの何処ら辺に笑いを耐えた要素があるのか…私並みのプロじゃなきゃ分かりにくいだろうけど。目元と口元が僅かにゆるみ、雰囲気が笑い出すのを堪えている状況なのだ。

 クライスさんは「ふっ」と街を見、もう一度こちらを向くと。

 今度は10人中8人が「微笑し(わらっ)た?」と思える顔で。


「下見をしよう」


 と囁いた。

 今、間違いなく、微笑んだ…という、あまりの衝撃に。


「今日の予定は?」


 と尋ねられ、「いえ…特には無いんですけど…」と。

 いつもなら「無い」を即答、そんな所に「けど」が付く。

 無いんですけど。

 …無いんですけど。

 ……何で堪えた笑いの後に、優しい微笑付きなのか。

 まるで“仕様のない女子”を“デートに誘っている”かのような……。

 そして見上げるイケメンさんは、まるでこの妙な考えを端(はな)から肯定するように、「じゃあ行こう」と腰を上げ。そのままスタスタ行くかと思えば、こちらの様子を伺うという。

 思わず。


——え……本気で…?


 と、引きつりかかった顔を封印し(おさえ)て、えぇー…な心地で立ち上がり。

 しっかり横をお選びになった地味目とはいえイケメンさんと、街の下見をするために並んで歩き出したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ