表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/48

雑記 記録に残すということ

――「道があれば、人は戻ってこられる」

静かな夜だった。

資料館の2階、旧閲覧室を改装した記録閲覧スペース。

ゼルド=クロイツは、古文書を束ねる手を止めることなく、小さく口を開いた。


「……通気口の図面、書き直しておいた。あの少年、実地での修正精度が高かった」


部屋にいたのは、彼を含めて4人。


壁にもたれていたシュロが、「ふぅん」と気の抜けた声を出す。


「ええ腕やったな。あの子、昔のわし思い出したわ。

 若い頃、材料集めやら下見やらで、よう似たような通路ばっか通ってたで」


「そういう時、図面なんてなかったでしょ」


カリナが窓辺の椅子に座りながら、視線を上げずに言う。

どこか、遠い昔を思い出しているような声音だった。


「ないどころか、ろくな地図もなくて、戻ってこられなかった仲間もいた」


ゼルドのペンが止まる。


「“見えていれば戻れた”。そういう死は、記録の不在が原因だ。

 道を記録するのは、“次の誰か”を生かすためだよ」


「……通っただけじゃダメなんだなぁ」


シュロがぽりぽりと後頭部をかく。


「通ったあとに、何がどうだったかって残してくれたヤツのおかげで、

 次は楽になる。わしら、そういう記録にずっと支えられてきたんやな」


「記録があるから、対処ができる。封印も、結界も、再現も」

奥の壁際に立っていたヴィスが、ぽつりと落ち着いた声で続ける。


「“記録されていない魔”ほど、厄介なものはないから」


ゼルドは黙って、指先で古い記録紙の角を折った。


「“道を見つける者”と“道を記録する者”──両方が揃って初めて、

 “次の人”が生き延びられる。どちらが欠けても、命の継承は途絶える」


カリナがふと、視線を窓の外に向けた。

闇に沈む訓練所の敷地、その奥に微かに光るのは、資料館の裏口。


「……通気口だけ、って思うかもしれないけど。

 あの子のスキル、“戻れる道を作ってる”んだよね。誰かが踏み外さないために」


「記録と道しるべ。そういうもんは、目立たんけど尊いやつや」


シュロがそう言って笑うと、ヴィスが珍しく少しだけ目を細めた。


「記録は“事実”を語らない。ただ、そこに“あったこと”を残す。

 けれど──それだけで、生き残る者の未来は変わる」


ゼルドは最後に、古びた地図の一角にペンを走らせ、こう言った。


「だから私は書く。通った者がいて、戻った道がある限り。

 それを残すことが、私にできる“支援”だから」


部屋には静寂が戻った。

けれどその空気は、確かに誰かが通った“道”のように、温かさを残していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ