表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/48

ひとり上手②:集中するということ

――実技訓練・共同作業観察記録

記録官:シュロ=ハーン

「モノくん、ここの組み立て、一人でお願いできるか?」


班のリーダー格の訓練生が、ためらいがちにそう声をかけた。


訓練内容は、木工での小型棚の製作。

四人一組の作業だったが、モノ=ヒトリボッチは、班に入りきれていなかった。


──自分は、チームで動くのが苦手だから。

その理由を、自分自身がいちばんよくわかっていた。


「……やってみます」


その声に驚いたのは、周囲の訓練生たちだった。

それまで彼は、必要最低限しか口を開かなかったのだ。


モノは、手渡された部品と工具を抱え、作業場の端に座った。

目線を遮るパーティションと、最低限の照明。

それだけで、彼の世界は変わる。


カン、カン、カン。


誰の声も届かない。視線も感じない。

木の繊維に、音に、手の中の道具に、ただ没入する。


「できた……」


モノが立ち上がったとき、周囲はすでにざわついていた。

班の他の訓練生たちが作業に手こずっている中、

モノのパーツだけが、明らかに精度が高かったのだ。


「うわ……これ、ピッタリ合ってる。ていうか……すごいな」


「マジで一人で全部やったの……?」


シュロは少し離れたところでそれを見て、口の端を上げた。


「“一人で集中する”ってのはな、こういうことや。

 ほんまは、ええ道具ほど一人で使わせなあかんのや」


他の班員たちは、モノの手元をのぞき込むようにして言った。


「……えっと、その……次の工程も、お願いしていい?」


モノはしばらく黙っていたが──


「……うん。

 もしよかったら、その代わり……僕、あんまり説明うまくないから……

 固定とか、手伝ってくれると、助かるかも」


その言葉に、班の子たちが笑った。


「いいよ、それぐらい! わたし、クランプ持ってる!」


「じゃあ俺、木ダボ取ってくる!」


チームの形が、ゆっくりと変わり始めた瞬間だった。

【訓練所記録 第79期生:モノ=ヒトリボッチ】

スキル名:ひとり上手

分類:集中型スキル(単独作業適性)→ 共同作業内パート最適化傾向


実技訓練観察

班内作業:視線・環境調整により集中スイッチ発動を確認

結果:班内トップの精度/周囲からの信頼向上あり

発言:少数だが自主的な協力依頼があり、初の“対等コミュニケーション”成功


教官メモ(シュロ=ハーン)

「“一人が得意”っちゅうのは、チームの中で浮くいう意味やない。

 “任せて安心”って思ってもらえたら、それだけで居場所になるんや。

 モノくんの作業は、もう“孤立”やのうて、“信頼”やったで」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ