表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボクの妹は空を飛べない。~父さんが拾ってきたのは“人間”の子どもでした~  作者: 若松だんご
二、明時。 (あかとき。夜が明けようとする時。夜明けの頃)
9/42

(二)

 〝人〟は、遠く西の地より来た。

 遠く、とおく、舟ってヤツに乗って、海を超えてやってきた。

 そのころは、ボクら鳥人族と、海の竜人族、それと土の土グモ。あとはたくさんの森と山と草原と、丘と川と海しかなかった。

 鳥は空を飛び、獣は大地を走って、魚は海を泳いでいた。

 舟に乗ってやって来た人は、大地に田を作り、森の木を切り落として家を建て、海の魚を採って暮らしはじめた。

 住まいを壊された土グモ、とまり木を切られた鳥人、エサを奪われた竜人は、口々に神々へ文句を言い立てた。

 けれど、神々は「人もまた自然の一つ。共に生きる道を探せ」と言うばかり。

 そして神の齋庭(ゆにわ)で、四つの氏族は、それぞれの里を壊さぬよう、誓いをたてた。

 竜人族は青い海の底深くで。人が生きていくために海で魚を採っても、竜人族のもとに参ってはならぬ。

 土グモは湿った大地の奥深くで。人が生きていくために大地を耕しても、土グモのもとに参ってはならぬ。

 鳥人族は山と空の高い所で。人が生きていくために森の木を切ったとしても、鳥人族のもとに参ってはならぬ。


 そう定められたのに。

 

 人は、大地をならし、田を広げた。船を漕ぎだし、海の幸をこれでもかと奪い取った。森の木は切り倒され、新たな里を作った。


 ――他の氏族のもとに行ってないから、約定を破っておらぬ。


 それどころか。


 ――神々に一番似た容姿をしているのは、我々だ。だから、神に代わってこの世界を治める資格がある。我々〝人〟がこの世界で一番尊い存在なのだ。


 そんなことを言い出した。

 神の齋庭(ゆにわ)の約定を破れば、神の罰がくだされる。

 そう思ったのに、神はなんの罰も人に与えなかった。


 ――やはり、我々が支配することを神は許されたのだ。


 高笑いする〝人〟。 

 彼らは、ますます勢いづいて、世界を自分たちのものにするよう動き始めた。


 スイッと川に沿って、空を飛ぶ。

 川のほとりには、また新たに作られた田にある稲。人が持ち込んだというその草が、実った穂を垂らし、葉を緑から黄色に染め替え始めている。

 田から少し離れた場所には、人の家。水辺の葦を刈り取って、それでこんもりとした山のような形の家を作る。

 その奥には、切った木を組み合わせて作られた建物もある。

 大地のもの、川のもの、そして森のもの。

 勝手に奪って作られた人の里。

 この先、川を下っていけば、そこで暮らす人は、海のものも奪っているんだろう。


 (ここだって、昔は森だったのにな)


 うねる丘だった場所は、いつしかなだらかな人の里にされてしまった。昔の姿を想像するには難しいほど、人によって変えられてしまった。


 (……おっと)


 ずっと飛び続けていたせいか。なにやら人の里が騒がしくなってきた。こっちを見て指差す者もいる。


 「人が鳥人族の森を犯すからって、こっちが約定を破るようなことしちゃダメだよな」


 あっちが守らないから、こっちも守らなくていいなんてことはない。

 約定は約定。

 決められたことを守るのは当たり前のこと。同じことをして同じようなヤツには成り下がりたくない。


 大きく翼をはばたかせ、ツイッと飛ぶ向きを変える。

 先に見えるのは、里より大きく、里より広く、里より美しい森を抱えた山の奥。

 今はまだ深い緑の山だけど、そのうち少しずつ変化して、赤に黄色に綾に染まる。

 まるで、(たて)(ぬき)も定めずに、自由に織られた布のように。黄葉(もみじは)が散れば、次は雪が森を真白に染める。


 (やっぱり、山が、森が一番キレイだよな)


 川の先にあるだろう海よりも。人が作った里よりも。

 何よりもどこよりも美しいのがこの森がある山だ。

 緑の山がいくつも重なり続け、遠くになれば淡い藍色となって、青い空との境に稜線を描く。似たように木々が生い茂っているだけなのに、その一つひとつの山に同じ色はなくて、同じ形も存在しない。


 (この森は、山はボクが守るんだ)


 未来の族長として。

 父さんの後を継いで、このボクが。

 これ以上、森を人に奪われないように。鳥人のみんながここで暮らしていけるように。

 だから。だから。


 (あんな、人の子にかまってるヒマなんてないんだ)


 ボクは誰よりも立派な族長にならなくては。

 誓いをこめて、翼をひときわ大きく、バサリと震わせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ