表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボクの妹は空を飛べない。~父さんが拾ってきたのは“人間”の子どもでした~  作者: 若松だんご
一、野分。 (のわき。夏の終わりの頃、雨とともに吹く暴風。台風)
5/42

(五)

 「うわっ!」


 「ワップ!」


 「わわわわっ!」


 (やしろ)に帰った僕たちの上げた声。

 最初のはボク。次に、ボクの羽根にぶつかったノスリ。そして、そのノスリに押し出されたせいで、着陸に失敗して、(やしろ)(きざはし)から落っこちそうになったカリガネ。――カリガネ、飛べばいいのに。


 「ちょ、何やってんだよ、ハヤブサァ」


 翼の後ろで、ノスリが文句を言いながら、つま先立ちしてのぞきこむ。落っこちそうになったカリガネは、なんとか四つん這いで、(きざはし)に残った。


 「……お前、どうしてここに」


 ボクが、二人のことを考えずに、(きざはし)に降り立ったわけじゃない。降りたくても、そこにデデンっと立ってたヤツがいたから、上手く降りられなかったのだ。

 ボクが降りるのを邪魔したヤツ。それは――


 「これが人の子か!」


 「うわあ、初めて見たよ」


 二人が声を上げる。


 そう。(きざはし)のド真ん中に立っていたのは、あの〝人の子〟だった。キョトンとした顔のまま、ジッと(きざはし)に立っていた。


 「ねえ、人の子って、僕たちとあんまり変わらないね」


 四つん這いのまま、人の子に近づいたカリガネ。そのまま、しげしげと人の子を観察する。


 「ホントだ。違いって、翼のある、なし、だけじゃね?」


 ボクの羽根に手をかけたまま、背伸びして首も伸ばすノスリ。

 二人の視線におびえたのか、人の子がボクの衣のスソをつかむ。


 「こんなかわいい子に追いかけられて、うれしいだろ? ハヤブサ」


 「うれしいわけないだろ、こんなの」


 バサッと翼をふるわせ、ノスリの手を払う。


 「なんでボクが、こんな人の子なんかの世話をしなくちゃいけないんだ」


 「そりゃあ、お前の親父さん、族長が決めたからじゃね?」


 「大事な妹だから、兄であるハヤブサがお世話しろってことなんじゃないの?」


 ノスリとカリガネが、それぞれの意見にウンウンとうなずき合ってから、ボクを見る。


 「森に棄てられてたんだろ、この子」


 「え? 迷子じゃないの?」


 「大ワシにさらわれてきたって聞いたけど」


 「大ワシが? この子を? もっと小さな赤子じゃなく?」


 「だから、重すぎて途中で落っことしたって、じっちゃんが言ってたぞ」


 「そうなんだ。でも僕は、人の里で飢えて、木の実を採りに来て迷子になったって教えてもらったけど」


 本当のところ、どうなの?


 二人が、正解を求めてボクを見る。


 「ボクだって、くわしくは知らない。父さんが勝手に拾ってきたんだから」


 ボクの衣をつかんだまま、ずっと離さない手。見下ろすと、その黒い目が、ビクッとゆれた。


 「父さんが、森でさまよっててかわいそうだから、だから拾ったって。でもさ、『かわいそう』ってだけなら、ちょっとメシでも食わせて、人の里に返してやればいいのに。別にボ、ボクの妹だなんて、言わなくてもいいのに」


 話すうちに、だんだん早く小さくなっていった言葉。〝ボクの妹〟の部分特に小さくなったし、言った自分でも背中がゾワゾワした。

 でもそう。そうなんだよ。

 かわいそうなら、ちょっと助けるだけで、それでいいじゃないか。今みたいに、こうして身ぎれいにして、食べ物もあげて、体も休めたんだから、もう人の里に返してもいいじゃないか。

 それをどうして、父さんは、〝ボクの妹〟だなんて言い出したんだ?


 「妹みたいに、大事にしろって言いたかったんじゃねえか?」


 ノスリが言った。


 「妹ってさ、ほら、かわいくってかわいくって、どうしようもなくかわいい時ってあるじゃん。だから、そういうふうに、大事にしてやれよって意味じゃねえの?」


 「あ、それか、一人っ子のハヤブサに、兄みたいな誰かを守るっていう意識を持つキッカケになればって、考えたんじゃないかな? ほら、ハヤブサは次期族長でしょ? だから、誰かを守りたい、守るんだって感情をこの子から学ぶ……、とかじゃないよね……、うん。ごめん」


 ひらめいた! そんなかんじのカリガネだったけど、ボクがギロッとにらむと、言葉がしりつぼみになっていった。


 「で、でも、こんなかわいい子が妹なら、悪くないんじゃない? ほらこの子、とってもツヤツヤしたキレイな黒髪だし、目だってパッチリしてるし」


 「そそそ、そうだよな。ほらほら、肌だってオイラたち鳥人と違って、抜けるように白いし」


 「だから、なに?」


 再びのにらみつけ。今度はカリガネとノスリの二人。


 「そんなにかわいいって思えるんなら、キミらに世話をまかせるよ。ボクは別に、妹なんかで〝守る〟練習をしなくても、立派な族長になれるんだから」


 つかまれた衣を取り戻し、スタスタと歩き出す。


 「お、おい!」


 背中に、あわてたノスリの声。

 そうだ。そうだよ。

 ボクは、将来、誰よりも立派な鳥人族の長になるんだ。

 人の子をボクにあずけて、「ちょっと出かけてくるわ、じゃ」って、またどっかへ飛んでった父さん。父さんが立派な族長じゃないとは言わないけど、あんなふうに仕事をほっぽってどっかに行くような、面倒なことを押しつけていくような、無責任な族長には、ボクはならない。


 大股でドスドス踏み鳴らす後ろに、トテテッと続く足音。

 トテテテテテテッと続くのならまだしも、トテテッ、トテテテテッと何度も途切れる。

 

 「勝手についてくるなよ! お世話なら、あの二人にやってもらえ!」


 ふり向きざま、その足音の主に怒りをぶつける。二人を置いて、ボクを追いかけてきてた人の子の目がビクンと震えた。


 「ボクは忙しいんだ! お前なんかにかまってるヒマはないんだ!」


 言って、目の前で、バンッと戸を乱暴に閉め、自分の室にこもる。

 そうだ。そうだよ。

 ボクは鳥人族を守る、立派な族長になるために、いっぱい学ばなきゃいけないんだ。あんな人の子なんかに、かまってるヒマはないんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ