(四)
「さて、と。メドリもつかまえたことだし、帰ろうかって言いたいところだけど……」
宙にとどまりながら、忍海彦たちを見下ろす。
忍海彦も周りの兵たちも、鳥たちの攻撃から立ち直って、こちらをにらみ上げてくる。歯を食いしばって、剣を向けようとしてくる者もいる。
「何ごとだ」
「何ごとじゃ、忍海彦」
二つの問いただす声が、それぞれ別の場所からかかった。一つは、年配の男の堂々とした声。一つは中年の女性の品のある声。
「父上、母上……」
忍海彦が、うめくように呟いた。
別々に現れた男女。片方、男の方は見覚えがある。あの時、弓を射るように命じた大君だ。
「……鳥人族。なにゆえ、このようなところに……」
驚きこちらを見る女。あれが忍海彦の母親なんだろう。顔立ちがよく似ていた。
(人の大君と、その妻、大后か)
二人の後ろにも兵がいて、当然のようにこちらに向けて身構える。
「忍海彦、お前にこれを渡す」
右手にずっと持っていたもの。それを忍海彦に向かって放り投げる。
「――――っ!」
忍海彦の目の前。固く踏みしめられた地面に落ちたそれは、ガラガラと音を立てて回り、止まった。
「これは……」
「布都御魂剣っ!」
忍海彦より早く、大后が叫んだ。
「お前が山に入って捜していたものだ」
二人して、転がった剣を見た後、驚いてこちらを見上げてくる。
「七年前、メドリの父親が遺したもの。お前が捜していた人の神宝ってのは、これのことだろう?」
腕のなか、メドリの体がピクッとゆれた。あの剣を、父親が持っていたことを覚えてるんだろうか。そして、その最期を、辛い過去を思い出したんだろうか。
少しだけ、抱きかかえる腕に力を込めた。
「見つけたらお前に返すって約束だったからな。鳥人は約定を違えない」
人と違って。そうつけ加えたかったけど、メドリを思ってやめておいた。
「ほら。どうした。約束の品だぞ。拾わないのか?」
剣に手を伸ばしかけ、そのまま止まった忍海彦。大君も大后も剣を見るだけで、それ以上は動かない。
「雷が怖いのか? 雷に撃たれたら、普通は死ぬもんなあ」
「……なぜ、それを」
なぜ知っている?
忍海彦が鋭く目を細めた。
「ボクが引き抜いたからに決まってるだろ。素珥山のてっぺんに突き刺さってるのを持ってきたのはボクだぞ? この剣が雷の剣だってことぐらい知ってるよ」
引き抜いた時、雷に撃たれたし。
痛いとか、熱いとかそういうことはなかったし、覚悟を決めてつかんだんだけど、それでも心臓が止まりそうなぐらい驚いた。
「雷にビビってるんなら、大丈夫だぞ。剣に触っても、雷に撃たれることはない。だってな――」
言いながら、空いた右手を、何かをすくうような形にする。
――パチッ。
手のなかに生まれたのは、青白く小さな細い蛇のような雷。それが何匹も生まれ、パチパチとぶつかり合っては火花を散らす。
「その剣は抜け殻だよ。剣の本体、雷の力はボクの体に宿ってる」
「なっ……!」
忍海彦の顔から血の気が引いた。忍海彦だけじゃない、大君も大后も顔を白くした。
「盗人! 力を返すのじゃ! その力は人のためにあるもの! 忍海彦に渡すのじゃ!」
大后が叫んだ。
「嫌だね。というか、返したくても返し方がわかんないんだよ。勝手に体のなかに入りこんできた力だからな」
剣をつかんだ時、雷の力は、もとからボクの体の一部だったみたいに、スルリと手のひらから体のなかに潜りこんでいった。鳥が自分の巣に戻るように、ボクの体を寝床にして収まっている。血潮と同じように、体のなかを巡っている。
これを返せと言われても、ボクにだって取り出し方がわからない。
「……おっと」
無言のまま、大君が手を上げた。後ろにいた兵に弓を構えよという合図だ。大君の連れていた兵は忍海彦のと違って、弓矢をたずさえていた。
ボクを殺して、力を取り戻す。そういうことなんだろう。
「ハヤブサ」
「――下がってろ」
ノスリとカリガネ、それと大勢の鳥たちが、ボクの背後に下がる。
「大丈夫だ」
安心させようと、小さく、メドリにささやくけど。
ボクを信用しているのか。それとも、この力のことを知っているのか。メドリはおびえることなく、ジッと弓の方を見ているだけだった。
「お待ち下さい、父上!」
代わりに焦ったのが忍海彦だった。
「あそこにはまだ姫が――っ!」
忍海彦が言い終わらないうちに、放たれた矢。空を切り裂き、一直線にこちらに向かって飛んでくる。けど。
バリッ。バリバリバリバリッ。
ボクの手のひらから出した雷に激突した矢。雷によって叩き潰されるように、黒焦げになって地面に落ちる。
「うひょー」
「すごいね、ハヤブサの雷」
地面を見たノスリとカリガネが声を上げる。後ろにいる鳥たちもだ。それぞれがさえずり羽ばたくから、少し騒がしい。
「ま、こういうことだからさ。矢で射ろうとしてもムダだし、ボクたちを傷つけようなんてムリな話だよ」
「――姫を返せ」
低くうなるような忍海彦の声。
大君の兵は、雷にひるんだみたいだけど、忍海彦は違った。
「沙那姫は、私の妻になるべき人だ! お前のような化け物といっしょにいていいはずがない!」
「おーお。オイラたち化け物だってさ」
「言ってくれるねえ。僕らからしたら、森を壊す人間のほうが化け物だってのにさ」
ノスリとカリガネ。二人が、忍海彦をからかう。矢が飛んでこないとわかると、二人とも強気だ。
「沙那姫なんて知らない。ボクが迎えに来たのは妹のメドリだ」
沙那姫というのは、メドリの本当の名前なのかもしれない。けど、「メドリ」とボクがつけた名を呼ぶ。言い切ってメドリを見ると、「ウン」とうなずかれた。それでいいということなのだろう。
「だが、彼女は人の子だ!」
「違う! メドリは翼を持ってないだけで、立派な鳥人族、ボクの妹だ!」
そう。
メドリは翼を持ってないだけで、立派な鳥人族の娘だ。森が襲われた時、真っ先に森を守るために飛び出していった、勇気あるボクの妹だ。
翼がないなら、ボクが抱えて空を飛ぶ。翼がなくても、空は飛べる。
「帰るぞ、メドリ」
メドリが再びうなずくと、ボクの首に腕を回す。
クルリと身をひるがえし、先に森へと飛んでいった鳥たち。続いてノスリ、カリガネ、そして大鷹。
「待て!」
向けた背中に、忍海彦の声がかかる。
「おっと。言い忘れてたけど、森へ追ってこようったってムダだからな。ボクたち鳥人族は、遠く人のやって来れないような山の奥へと引っ越す。お前らの足は、とてもじゃないけどたどり着けない場所だよ。それに……」
パシッと威嚇をこめて、雷を放つ。
「もし追ってきたら、今度は容赦しない。この雷に撃たれることを覚悟するんだな」
ボクが生きているかぎり。この力を持ち続けるかぎり。
二度と森も鳥人族も侵させやしない。