表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

『色』解説その1 『白』その1


 特徴


 全ての『色』の中でも一番数が少ない。

 現状確認されている効果は、

 『消滅』…『白』のなにかを出現させ、その中にあるものを消す。

 『色の無効化』…『白』を出現させ、それに触れた『色』の効果を消す。

 この2つ。


 技


 『色の無効化』


 『白斬』…『白』を剣に纏わせる。それに触れた『色』は効果を無くす。『色』で岩などを飛ばしていた場合、触れた場所から軌道が『色』によって曲がることはなくなるが、動かされていた物体はそのまま飛び続ける。


 『白斬・飛』…剣に纏わせた『白』を斬撃として飛ばす。特徴は上と同じ。


 『白鎧』…『白』を自分に纏わせる。見た目は騎士などがつけているようないわゆる鎧。特徴は上と同じ。


 『白鎧・織』…ワイドの『緑』との連携を考えて作った新たな『白鎧』。これまでの『白鎧』は『色』を問答無用で無効化しては消えていたが、これはイメージから風にまつわる『色』には干渉しない。形は純白のローブ。これが風になびく。フードはあります。


 『白粉』…『白』の粉を周りに飛ばす。『白鎧・織』と同じく、風にまつわる『色』には効果が働かない。そして、風に乗って移動する。風を操ることができれば相手の周りに『白粉』をまとわりつかせて相手の『色』を擬似的に使えなくさせる事ができる。


 『白粉・霧』…『白粉』を霧のようにして出す。『白粉』が一箇所にまとめて出すのに対し、こちらはより広範囲に出すことが出来る。総量も特徴も変わらない。


 『白洗』…自分の中の『色』を洗い流し、『白』に戻す。忘れてはならない。本来の『色』は決して『白』ではない。つまり、『白』は元の色ではない。


 『白染』…自分ではなく、他者の中にある『色』を『白』で染める。忘れるな。それには他者を自分に都合よく曲げる事ができる。どう使うかはお前次第だ。






 『消滅』


 『白球』…『白』の球体を出現させ、その中にいるもの全てを消し去る。


 『白槍』…『白』の槍を大量に呼び出し、それを飛ばして敵に突き刺す。刺された場所は消える。


 『白夜』…観測不可。過去一度発動事例有り。その結果、半径10km圏内が何も残らず消え去った。その後、発動者は行方不明。

ちなみに、本編の第1色などが英数字か漢数字かについて、その話に『白』と『黒』が関わっている場合のみ漢数字にしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ