表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仕込みちゃん  作者: はゆ
3/7

手紙

 置屋(おきや)に入って早三年。

 尋常(じんじょう)小学校で(なろ)うた範囲(はんい)ではあるけど、句読(くとう)暗誦(あんしょう)習字(しゅうじ)算術(さんじゅつ)習得(しゅうとく)した。()らへん知識(ちしき)補うため、()き時間を読書(どくしょ)にあてるようにした。そやけど、まだ読めへん字はぎょうさんある――胡桃(くるみ)が考える必須技能(ひっすぎのう)は、読み書き出来ることと、美しい字を(したた)められること。字ぃ読めな、(だま)されても気付けへん。読むだけやなしに書けるんやったら、ほんの(わず)かな接触(せっしょく)の機会を、手紙やり取りすることに使える。


 幸い、今は手紙のやり取りしとる姐さんはいいひん。人のもんに手ぇ出したら怒られるけど、まだ誰の物にもなってへんさかい、手紙渡しても問題起きひん。この機を知っとって逃すのんは阿呆(あほう)や。

 とはいえ、筋通すに越したことはあらへん。

 まずは姐さんらに手紙を渡したいこと相談して、承諾(しょうだく)もろうた後、お母さんに許可を()うた。

品行方正(ひんこうほうせい)やさかい、問題あらへん思うとるけど、念のため、渡す前に確認させてもらいますえ」

 お母さんから出された条件は、これだけ。


 許可を得られた胡桃(くるみ)は、目ぇ()うたお兄さんらに『またお会い出来る機会を楽しみにしてます』とだけ(したた)めた、無記名(むきめい)の手紙を手渡すことから始めた。お母さんとの約束通り、内容を確認してもろうたものを渡す。店出し前の胡桃(くるみ)には、まだ名前があらへんさかい、無記名(むきめい)舞妓(まいこ)ちゃんの名前は、店出しが決まったときに命名(めいめい)される。


 手紙は、誰にでも渡すわけちゃう。紙を買うにも、(かね)がかかる。ちゃんと相手(えら)んどるさかい、渡した相手は全員覚えとる。意図的(いとてき)に目ぇ合わしてきたお兄さんに渡す、二回目の手紙には『またお会い出来て嬉しおす。覚えとってくれておおきに』と(したた)めたある。目ぇ合わしてくれる限り、感謝の言葉を(したた)め、贈り続ける。


 (なか)には、返信くれるお兄さんおるさかい、お母さんの許可を得て、文通(ぶんつう)を始める。残念なことに、言葉以外の理由で、まともに意思疎通(いしそつう)出来ひんお兄さんもおる。そのときは、深入(ふかい)りする前に、効率(こうりつ)良う間引(まび)くこと出来て良かった思うようにしとる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ