第64話
低い鳴咽は後になって抑えきれないすすり泣きになった。大介は自分の態度が乱れていることに気づいたが、涙を止めることができなかった。幸い、店の三人はあまり彼に注目しなかった。それぞれ自分の仕事に忙しく、短い瞬間に大介は人生の百般の味を味わったような気がした。三人に対する謝罪と感謝が心に集まり、「いつか役に立つ人間になって、今日の『聞かずに見かざる』を報いたい」と心に誓った。
何日も積み重ねた悲しみが、この小さなレストランで爆発した。大介は涙を流すことを抑えることなく、情動に全身を任せた。
薄葉夕夏は頭を下げて精査帳をつけ、秋山長雪は彼女のそばに座り、顔を手に支えて居眠りしていた。冬木雲はドアの前に蹲り、行き交う人々を冷たい目で見渡していた。
「ドン!」静かな空間に衝突音が響き、突兀に人の心を乱した。
秋山長雪は額を押さえて目を覚まし、痛みを我慢しながらあちこち見回した。「お客さんが来た?音が聞こえたような……」
「君が頭をぶつけた音だよ。」薄葉夕夏は一瞬無言になった。
「あ……」秋山長雪は苦しそうにテーブルに伏せ込んだ。「お客さんが来たと思ったのに、夢だったんだ!」
「お客さん…… お客さん!どうして私たちの店だけが淋しいの!料理はめちゃくちゃ美味しいのに、まったく理不尽!」
「天よ!阿弥陀仏!私の脂肪を客に換えたい!」
「もう、止めろ。」薄葉夕夏は秋山長雪のますます奇妙な叫び声を聞いて、我慢できず目を閉じた。「今夜はもう客は来ないだろう。準備して、台所の料理をホームレスのところに持って行って功德作りしよう。」
功德作り?
片隅の大介はカウンターでの会話を偶然聞いて、心中驚いた。
こんなに美味しい料理をホームレスにあげるなんて?あまりにも善良すぎる!店の商売はさほど良くないようだから、きっと稼いでいないのに、こんなに寛大なことをするなんて、まさに神のような行いだ!
大介の目には三人に輝きが見えた。彼らはまるで神様の化身で、周囲に金色の光りをまとい、一挙手一投足に仏光が宿っているように見えた。声も遠い響きに聞こえ、心を落ち着かせる力があった。
元ヤンキーとして、大介は近所のホームレスのところのやつらの素性をよく知っていた。そこにいるのは体の健やかな怠け者ばかり。家族も社会ももう彼らを放棄しており、天不怕地不怕のヤンキーでさえ彼らのそばを避けるくらいだ。
そんなやつらに食べ物をあげるのはまさに宝の持ち腐れ。それにしても、この花のような若い店長が直接食べ物を届けに行くなんて、大介はあの鬼のようなホームレスに何か災難が起こるのではないかと心配した。
「小… 小店長さん……」
「はい、来ました。」薄葉夕夏はゆっくりと前に進んだ。このお客さんの皿はすっかり空になっており、例のスープの碗には底に少しだけ残っているだけだった。
「食いしん坊だな。」
自分の作った料理がすっかりなくなったのを見て、彼女は心から喜び、顔に自然と笑みが浮かんだ。「お客様、何かご用ですか?」
「あの、もう 2 人分のチャーハンを持ち帰りたいんですが……」
「持ち帰りですか?店には普通のプラスチック容器しかないので、チャーハンだけを入れることができます。漬物とスープはパッケージできませんが、自分で容器を持ってきたら大丈夫ですよ。」
「大丈夫です!チャーハンだけで結構です。」
......
大介はビニール袋を提げて暗い横丁を歩いていた。彼の家は政府が計画した住宅ローンのアパートに住んでいる。
いわゆる住宅ローンのアパートに住んでいるのは、ほとんどが貧困層、生産能力のない人、または天災に遭った一般市民で、大介一家は貧困層に属する。
貧困は悪意を生む。
住宅ローンのアパートは人種が複雑で、あらゆる底辺の人々がここで生存している。政府が計画した家なのに、政府の監督の範囲外にある。忙しい政府官僚は、取るに足らない人間のことなど気にする余裕がないのだ。
そのため、手入れの行き届かない住宅ローンのアパートは孤島のように、都市の端地にそびえ立っており、泥棒や小さな犯罪が絶えない。
「横丁の街灯まだ直ってないな。」大介は真っ暗な横丁に入るなり、習慣的に文句を言った。
雨の日には、ギザギザした地面に水たまりがあふれ、気をつけないと足を踏み入れ、洗いづらい汚れがまみれてしまう。横丁を抜けると視界が少し開け、目に入ったのは 4 階建ての灰色の建物だ。壁のペンキがはがれ落ち、地面には草が生い茂り、壁に張り付けられた鉄の階段はすでに錆びついており、踏むと恐ろしいキーキーという音がする。
大介は階段を上り、健脚な男は器用に動き、ゆるんだ部分をすべて避け、楽に 3 階まで来た。
彼の家は 3 階、廊下の端にある。
元々の廊下には感応式の電灯が設置されており、1 メートルごとに 1 つの灯りがあり、住人が一歩一歩を見えるようにしていた。しかし、年久失修の感応式電灯はとっくに照明の役割を果たしておらず、ここに住むすべての人々のように、社会に無用で、自殺する勇気もなく、日々を流しているだけだ。
「小店長さん、慈愛堂に行ったかな。」大介は独り言を言った。
去るとき、彼は薄葉夕夏に突然慈愛堂のことを話し、彼女たちにそちらで功德を積むように希望した。
ホームレスの集まる場所に比べて、慈愛堂の方が確実に信頼できるからだ。
慈愛堂の前身は教会で、後に福祉施設に改められ、多くのホームレスの子供たちを収容している。近年、愛心を捧げる人が減ったため、慈愛堂の運営は大変な苦しさを極めている。
「唉。」ため息をついた途端、頭上の感応灯が急に点いた。
これは真っ暗な廊下で唯一灯る電灯で、廊下の真ん中にあり、先日新しく引っ越してきた住人が自ら修理したものだ。
「カチッ」という音でドアが開き、バカンスのように乱れた頭が現れた。「大介、帰ったの?」
「あ、そう。お前、外で食事に行くの?」
大介は部屋の中の人を見た。この人は新しく引っ越してきた住人で、卓也という名前だ。年齢はそれほど大きくなく、40 歳に満たない。元は大企業のプログラマーだったが、なぜか解雇され、人生が一転して落ち込み、自暴自棄になって住宅ローンのアパートに住むようになったと聞いている。
しかし、大介はいつも卓也は普通の人とは違うと感じており、いずれ成り上がって偉い人になるだろうと思っている。彼はごたごたしていて、ファッションにも気を配らず、引きこもりのように外に出るのが嫌いなように見えるが、実は並外れたプログラミング技術を持っており、間違いなくネットで言われている「技術宅の達人」だ。
「そうだ。待って!」卓也は何かに引き付けられたように、ドアを開けて体を半分だけ廊下に出し、派手な柄のグレーンシャツを振り返った。「いい匂いだ。料理の匂いがする。誰かが料理しているの?」
夜 10 時近くの時刻に、自分の手に提げたビニール袋以外に、どこから料理の匂いがするはずがない。
「多分、俺が買ったチャーハンの匂いだろ。」大介はビニール袋を掲げた。すると、匂いがますます濃厚になった。
「そうか、お前か!」卓也は目を見張り、狐疑なまなざしで大介をのぞきこんだ。「おかしなことだな。いつもはパンとおにぎりで済ませていたのに、なぜ今度は温かい料理を買う余裕ができた?」
「毎日パンとおにぎりでは栄養たりない。弟と妹は成長期なのに、俺みたいに適当に済ませちゃダメだ。」
「運が良かったんだ。今日偶然入ったレストランでは夜中にセールしてた。安いし、量も多いから、ギリギリ買えたんだ。」
「大介、おれのいい兄弟!」卓也は自惚れしたような「親切」な笑みを浮かべ、期待して手をこする。
今度は大介が目を見張った。卓也とはあくまで挨拶程度の関係だ。いきなり「いい兄弟」なんて……
警鐘が鳴るような緊張感を覚え、卓也を警戒しながら訊いた。「何…… 何なの?」
「今、10 時近いんだ。外はコンビニと居酒屋くらいしか開いてない。正直言うと、今日風邪を引いて頭がぼーっとしてる。真夏なのに長袖着てるよ。」
「ここに引っ越してきて、話せる人はお前しかいない。俺はお前を友達だと思ってる。お前は?」
卓也の話の流れに巻き込まれ、大介は阿呆になったようにうなずいた。「俺も…… だろうか。」
「友達に頼まれたら、助けるべきだろ?」
「は…… はい。」
「だから、親愛なる友達よ。俺にお前の買ったチャーハンを 1 人分くれ。定価で買うから、損はさせない!可哀想にしてくれ!一日中お腹すいてるんだ!」
「だめだ、だめだ。」大介は即座に断った。自分が食べる分なら卓也にあげて人情にしてもいいが、このチャーハンは特意弟と妹のためにパッケージしたもの。1 人分減らしたら、子供たちに足りない!
「俺、急ぎ過ぎた。ちょっと待ってろ!」
意味不明な言葉を残して卓也は部屋に飛び込んだ。中でガタガタと物をあばく音がし、やがて彼は大喜びで食べ物を抱えて戻ってきた。「サンドイッチ、トースト、ラーメン、お菓子、ミルク、ケーキ…… これら全部お前に!子供たちにあげろ。安心しろ、賞味期限切れてない!昨日買ったんだ。」
大介の返答を待たずに、色とりどりの包装された食べ物を彼の腕に押し付けた。
「人の口を挟むときは手短に」という俗語がある。ただし、大介は強制的に受け取っただけだが、やはり卓也の食べ物を受け取った以上、遠慮ができなくなった。念にくい気持ちでビニール袋を差し出した。「自分で 1 人分取れ。」
「ありがとう、親友!俺の予想通り、お前は最も心優しい!」
口では丁寧に謝っているのに、卓也の手は早い。まるで大介が後悔する前にと、必死にチャーハンを取り出した。
目的を果たした卓也の機嫌は一気に上がり、大介を引き留めて長い間雑談したあと、やっと帰らせた。
夜 10 時半、大介は家の子供たちが既に寝ていることを考え、こっそりと玄関を開けた。靴を脱ぎ、食べ物を丁寧に置いて、さっさと洗って寝ようとした。
彼の家はワンルーム。食事、睡眠、リラックスすべて同じスペースで行う。夜になると布団を敷いてベッドに、昼間は布団を片付けて低いテーブルを置いてリビング代わりにする。
シャワーを浴びて爽やかになった大介が慎重に部屋に入ると、子供たちはすでに彼用の布団を敷いてくれていた。そっと自分の場所に近づき、静かに横になった。
暗闇の中で、弟の陽翔は兄が戻ったことを察知し、ぼんやりと声をかけた。「お兄ちゃん、おかえり。」
「おれたち、早く寝ろ。」
一夜、夢もなく大介は久しぶりに良い眠りをした。朝起きるのにもいつもより怒りが少なく、子供たちの朝食を楽しみながら用意した。
弟の陽翔は今年、中学に進学したばかり。妹の陽葵はまだ小学校。二人の学校は近く、どちらも住宅ローンのアパートの近くにある。通常、大介は子供たちが朝食を終えた後、一緒に学校まで送り、それから働きに出かける。
「今日の朝ごはん、超美味しい!お兄ちゃんが昨夜買った中華料理だよ!」
「お昼の弁当も朝ごはんと同じけど、足りないかなと思ってお菓子も入れたから。放課後、陽翔は陽葵を迎えに行ってね。俺が間に合わなかったら、自分たちでラーメンを炊いて食べるんだ。」
「冷蔵庫に卵があるから、ラーメンに入れたらもっと美味しい。昨日、卓也兄ちゃんがお菓子をたくさんくれたけど、陽翔は陽葵に甘い物をたくさん食べさせないでね?」
大介はくどくどと注意を続けながら、心の中で卓也に文句を言っていた。昨夜、うろうろして 1 人分チャーハンを奪われたおかげで、今夜の子供たちの夕食は栄養たりないラーメンになってしまった……
決心した。今夜、「福気」の料理をパッケージしたら、卓也の部屋の前で 1 秒たりとも立ち止まらない!