表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/51

第三十話:少し遅めの墓参り(前編)

 8月9日。


―――続いては、大阪に現れた新たな二人組ヒーローについてのニュースです

 ナディアとサージスの二人は―――


 ニュースを音だけで流し聞きながら、柄杓の入った手桶に水を汲む。手桶を片手に、墓石の迷路を歩いて行く。

 そして一角に作られた少し広めの敷地が取られた墓の前にきた。

 日本でも珍しいと思われる、神道式の墓だった。


「ったく……。日本人でも大抵、仏教式だろ」


 日本人として死にたいから、という愛歌の要望だ。どこかずれているのが愛歌らしい。

 持ってきた水で墓を流していく。


「結局、一度も祝えなかったな、誕生日」


 そんな風に呟いた。今日は愛歌の誕生日だ。

 ……愛歌の葬式には行かなかった。

 そういうので気持ちに整理をつけることができる人はいい。俺はそれではどうにもできない人間だから。

 けれどもう数ヶ月経つ。そろそろ行っておこうと思い、今日は墓参りに来ていたのだ。

 榊を供え蠟燭に火をつけ、形式的に手を合わせ参拝する。


「聞こえてるか? 蝉、よく鳴いてるよ」


 脱獄事件から春までは、今では"東京最悪の冬"と呼ばれるようになった。

 最悪の雪は溶け、世界は前と変わらず回っている。

 ただ1つ変わったことがあるとすれば……。


―――東京のヒーローはどこへ消えてしまったのでしょうか?

  彼が消えてからのこの数ヶ月で彼を支持する声が、彼の帰還を待ち望む声が、世間では増えています―――


 気づいた時にはもう、スーツを着なくなっていたことだ。


 …………。

 ……。

 …。

 墓参りを終え愛歌から離れると、初老の男性に話しかけられた。


「やはりおいででしたか、白様」


 永久さん。愛歌の執事だったはずだ、お互いに会えば挨拶する程度の関係だった。


「やはりって?」

「これほどの時間が経てば現れるであろうと、愛歌様がおっしゃっていたものでして」


 ああ。葬式に出ないことも、今日来ることも全部お見通しだったってわけか。

 これだから天才って……。


「少々、お付き合いくださいませんか?」


 そういって永久さんが缶コーヒーを差し出してきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ