表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歌舞伎町と四人の話  作者: 粥ころ
出逢い
3/5

団子屋にて。2

「ご馳走様でした」

パンッと律儀に手を合わせ会釈するなお子さん。

「お粗末様でした」

姿勢を正し、正座をして床に手をつき深々と頭をさげる私。

「まぁまぁ、そんな堅くならないで。なんなら敬語もとってくださって結構ですよ?」

ふふふ、と柔らかく微笑みかける相手。その言葉は非常に嬉しかったのだが、しかし彼女はひとつだが年上なわけで、私は年下だ。上下関係が厳しいこの世の中、下手したら年齢が下というだけでも差別を喰らってしまう。実際に見た。

「お言葉はありがたいですが、お気持ちだけ受け取らせていただきます。」

眉をよせて笑みを作る。心なしか相手も残念そうに笑って帰っていった。


ハッとして体を起こす。今は何時だろうか、看板も閉店のままだ。急いで時計を見ると2つの針はちょうど12、正午を刺していた。ふぅっと安堵の溜め息をつき、調理場へ向かい水につけていたままの皿を洗う。あと一時間でお役人様がくるんだった、と自分の目覚めの良さに久しぶりに感謝した。なんで寝てたんだっけ、と昼寝の原因を考える。記憶が飛んでいるらしく、うまく思い出せない。なお子さんが来てたのは覚えているんだけどなぁ、と頭を抑えうーんと唸る。ふと、食器棚の隣を見やると大量の調理済みの団子が。律儀にみたらし、あんこ、普通のものとわけているところが私らしい。一仕事終わって眠っていたのか、と勝手に一人でガッテンがいった。

やかんに水をいれ、お湯を作ろうとしていたところにカランカラン、と本日二度目の鈴の音。

看板裏返さなきゃ、いやこれが終わったあとでいいか。なんて考えながら玄関に足を運ばせる。最近のお役人様はすぐに機嫌を損ねる人が多く、下手したらここも潰されかねない。機嫌取るの疲れるんだよなぁ、と内心愚痴りながら玄関をあける。

「いらっしゃいませ、心よりお待ちしておりました。」

一歩後ろにさがり、深く頭を下げる。すると、前方から明るめの声が。

「どもども!ここが評判のお店と聞いて予約とっちゃったんですよー!、あれ?他に人いないんですね?」

挨拶するや否や、ぺらぺらと言葉を紡ぐ。なんだかおしゃべりなお役人様きたなぁ…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ