表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/35

いったいどちらが

 鳥の声が聞こえる。ふと目を開けると、柔らかな光が辺りを包んでいた。俺は寝呆け眼を擦りながら天井を見上げた。

 ……隅のほうに蜘蛛の巣が張ってる。そういや最近掃除をサボってたしな。そろそろきちんと片付けなきゃ、例のあの虫も出るかもしれない。それだけはごめんだ。


 今度新発売のデザートかなんかで冬彦釣って手伝ってもらうか。

 

 そう考えて、気付いた。


 勢いよく起き上がる。

 今まで寝ていた寝具からは、昨日のフカフカ感はかけらも感じられない。辺りを見回しても、昨日までいた部屋の半分以下の広さ、若干汚れた――前に俺が飲み物をこぼした――襖、大学に合格した時、お祝いに買ってもらった机など、間違いなく慣れ親しんだ俺の部屋だった。


 枕元の目覚まし時計を見ると、7時5分前。最近の俺にしてはなかなかの早起きだった。


 それにしても――。

 頭をガシガシと掻きむしる。

 前は俺の願望が映し出した夢かとも思ったが、こうも続くと本当なのだろう。


 俺は、眠るたびに世界を越えている。

 

 意味が分からん。あの水たまりを通るとかなら納得できるが、俺がしたことと言えば寝た。それだけ。

 ちゃんと帰ってこれることは嬉しいが、何の解決にもなっていない。結局、ここで眠ればあっち(アルトロディア)に戻っているのだ。

 いったい俺に何が起こっているのか、それを突き止めなければ。


 考えながら、箪笥を開ける。


 やはり、冬彦に探りを入れたほうがいいだろう。本人は否定してたが、あいつが何か知っているのは間違いないだろう。あの水溜りに落とされてから、こうやって世界を行き来するようになったのだから。


 早速パジャマを着替えて、充電していたスマートフォンをコードから引き抜く。そのまま操作して、冬彦に電話をかけた。もしかしたら、まだ寝てるかも知れないが……。


 耳元でコール音が鳴り響く。それを聞きながら、俺はドタドタと階段を駆け降りた。そのままダイニングに入ると、電話をかけながら朝食の準備をする。パンをトースターに入れて、冷蔵庫には昨日母さんが作った夕食の残りがある。これをレンジで温めて………。


 そのとき、ブツリ、と音がして電話が切れた。


 あいつ、切りやがったな!

 くそ、もう一回!


 耳元でなった呼び出し音は、たったワンフレーズで途切れてしまった。

 ワンコールで切ったのだ。

 俺はなんだか意固地になってきて、また時間を置いて掛けなおせばいいものを、さらに電話をかけるという暴挙に出てしまった。

 すると、とうとう諦めたのか、冬彦が電話に出てきた。


『やかましい! 今何時だと思ってるんだ! 7時だ、朝の7時! 電話をかけてくるような時間じゃないだろう! お友達の家に遊びに行くのは10時以降にしろと小学校で習わなかったのか!?』

「いや、家に行ったんじゃなくて電話」

『電話も同じだ馬鹿! 僕の睡眠時間を返せ! いつになく素晴らしい夢を見てたっていうのに、お前は……!』

「そんな、大袈裟な……」

『大袈裟じゃあない!』

「うわっ」

『ああ、僕の愛しいパフェ達……。あの艶やかな生クリーム。瑞々しさで溢れ、光り輝くフルーツ達。全体の味をすっと引き締めるソース……』


 どんどんテンションが高くなってきている。このままでは長くなりそうだ。


「あ、あのさ……」

『そう! 硬すぎず、軟らかすぎず、ちょうどいい口当たり。食べても食べても飽きのない色とりどりの――』


 駄目だ、聞いてない。こうなったら満足するまで話し続けてもらうしかないな。俺はスマートフォンをダイニングテーブルの上に置くと、朝食の準備の続きを始めた。


『――それでだな、僕はケーキの食べ放題もプラスして……。うん? おい、聴いてるのか?』

「ああ、聞いてる聞いてる。悪かったよ、良い夢みてたのに起こして。お詫びに何か奢るよ、今日時間あるか?」

『今日? ――特に用事はないが……お前、発表のほうは大丈夫なのか?』


 発表。すっかり忘れていた。しかし、今はそれどころじゃ……。


『僕ならお前みたいに単位を落としてないから、今期の授業は少ない。とりあえず発表の準備をしたほうが良いんじゃないか? 来年は就活もあるし、取れる単位は取っておいた方が身のためだぞ』

「いや、そうだろうけどさ。とにかく、緊急なんだって!  俺のこれからの生活に関わるんだよ。頼むからさあ!」


 電話口でも、俺の必死さが伝わったのか、はたまた勢いに引いたのか、冬彦が押し黙った。

 俺はもう一押ししようと口を開いたが……。


『駄目だ』


 強い語調で言い切られた。

 硬く、冷たい声。さっきまでとは全く違う。

 脳裏に、俺を突き飛ばしたときのあいつの顔が浮かぶ。

 俺は、背中に冷たいものを感じながら、それでも言い募った。


「た、頼むよ……。俺、何かとんでもないことに巻き込まれてる気がするんだ。一生のおねが」


 ブツリ、通話が切断される。

 スマホから流れる話中音が、俺の心に虚しく響いた。

 俺は力なくスマホを持った手を下げると、床に座り込んだ。


 あいつは何を知ってるんだろう。

 どうして、俺に教えてくれないんだ。


 そんな思いが、腹の底でグルグルと回る。

 自分が置かれている状況が分からないことほど、気持ちの悪いことはない。

 落ち込みそうな自分を、いや、と奮い立たせる。


 あいつが会わないって言うなら、探し出して問い詰めるまでだ。


 俺は勢いよく立ち上がると、階段を駆け上がり自室へ向かう。

 襖を開けた時、力を掛け過ぎて物凄い音がしたが、無視した。

 今はそんなことに構っている場合じゃない。

 俺は机の上にある鞄を取ろうと、駆け寄った瞬間――。


「へっ?」


 ベコ、という音と、何かを踏んだような感触。

 そのまま天井が目に入って――。

 


 




 





 







 





 コンコン、ドアをノックする音がする。


「おはようございますオスカー様。朝食の準備が整いました」


 アンナさんの声がする。どうやらまた世界を越えたらしい。


 と、いう事は……。


「俺、転んで気絶したのかよ……。はあ、かっこ悪りい……」


 思わず額に手をやって、落ち込んでしまった。多分空のペットボトルだろう。片付けてなかったつけがこんなところで……。


「オスカー様?」

「あ、はい、今行きます」


 まあ、起こってしまったことは仕方がない。次に帰れたときに部屋を片付けるとして、とりあえず今は着替えよう。あの箪笥に着替えがあるって言ってたし。


 箪笥の扉を開ける。どんな服があるんだろう。

 中には、着心地のよさそうな白いシャツと黒いズボンが入っていた。思ってたよりシンプルで、俺は正直、ホッとした。町並みは中世のヨーロッパだし、城ですれ違った人たちも派手な服装だったからだ。


 取り出すと、さわり心地もいい。きっと高いんだろう、と思っていると。

 首元にある、ヒラヒラしたもの。

 

 フリルだ。まさかのフリル。

 シンプルだがそこそこ存在をアピールしているヒラヒラが、首元と袖口についていた。


 これは、俺みたいな奴が着てもまったく似合わない。もっと選ばれし顔面の奴が来たほうがいい。

 そう思っても、お世話になってる身で服を取り替えてほしいなんていえない。しかも破れているとか、汚れているとか、そういう不備ではなく、自分の好みの問題ならなおさら。

 外ではアンナさんが待ってる。エルゼさんはもう食堂に来ているかも知れない。これ以上、考えている時間はなかった。


 こうなりゃ、やけくそである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ