表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
謀略の生徒会  作者: はゆ
2/7

中等部

 中等部に上がった陽菜(ひな)

 一年生の秋。初めての生徒会長選挙で、推薦され当選。以来、二年間生徒会長を務めた。

 中等部における生徒会長の位置付けは、スクールカーストの頂点に君臨する、高嶺(たかね)の花。

 生徒会長就任後、陽菜(ひな)に対する直接的な妬みや批判の声は、ピタリと止んだ。けれど、陰で言われるようになった。誰が言っているのかわからない状態で、言われている内容だけが伝わってくる。


 唯一、面と向かって張り合ってくるのは、上級生の早川(はやかわ)伊織(いおり)。生徒会長選挙で陽菜(ひな)に敗北し、副生徒会長となった。

 進学校なこともあり、選民意識の高い生徒が多い。彼女たちは、自分よりも劣ると認識した人間に対し、傲慢で威圧的な態度を取る。その中でも、早川(はやかわ)のそれは際立っている。


 早川(はやかわ)は、陽菜(ひな)に敗れたと認めていない。任期中、ずっと陽菜(ひな)粗探(あらさが)しをしていた。

 有りもしない不正の証拠が出てくるはずはなく、早川(はやかわ)は幾度となく捏造やデマの拡散を繰り返した。


 純粋な能力勝負では、早川(はやかわ)陽菜(ひな)に敗北する。上級生なので、学力で陽菜(ひな)と同じ土俵に上がることは無い。けれど、運動においては必ずしもそうではない。

 学年では分かれておらず、上限値が無い。そのため、記録で比較すると優劣が付く。


 陽菜(ひな)は、学力テストでは常に満点。運動に至っては、大会記録を次々と更新していると伝えられた。陽菜(ひな)は、抜いた記録が誰のものか、関心は無い。

 抜いた側の陽菜(ひな)は何とも思っていないけれど、抜かれた側の早川(はやかわ)は、一方的に対抗心を(いだ)いている。


 正式な競技であれば、その気持ちはわからなくもない。けれど、授業中に記録する値は、成績を付ける際の、単なる指標でしかない。そんなものに、どのような価値があるというのか。

 陽菜(ひな)は呆れた。


 早川(はやかわ)は今年卒業する。一年で切れる縁。生徒会以外の接点は無い。相手をする必要は無いと判断し、適当にあしらい続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ