表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
謀略の生徒会  作者: はゆ
1/7

プロローグ

「顔だけは可愛い」

 小等部の結月(ゆづき)陽菜(ひな)は、この台詞が耳に入る度、(うれ)う。顔以外には魅力が無いと言われているように感じ、気が滅入る。

 陽菜(ひな)自身、そういう意図で『顔だけは』の枕詞(まくらことば)を付けられていると、わかってはいる。そうでなければ良いな――と、願望を込めて〝言われているよう〟と表現しているだけ。


 陽菜(ひな)には、得手不得手(えてふえて)が無い。何でも平均以上にこなせる万能型――と表現すると、響きは良いけれど、要は〝万能足りて、一心足らず〟というところ。

 どのようなことでも、見様見真似でなんとなく試せば、それなりに出来てしまう。だから、努力する必要に迫られたり、苦労した経験が無い。

 結果的に、序列(じょれつ)が一番になることは、しばしばある。陽菜(ひな)自身は望んでいなくても、次回も一番であることを期待する人が寄ってきて、プレッシャーをかけられる。

 しかし、惰性でなんとなく得られたものに執着(しゅうちゃく)は無い。魅力や価値を感じることも無い。序列(じょれつ)を維持したいという、欲求すらも湧かない。

 残るのは(わずら)わしさだけ。そんなものは要らない。だから、一番になるとスッと身を引き、関与することを辞める。


 〝それなり〟の能力が求められるのは、他の選択肢が無い場面。消極的な理由で、仕方なく選ぶときくらい。所詮、予備としての利用価値しか無い。もっと優れた人材が居れば、そちらが率先して選ばれるのは必然。

 一番になれない以上、これから先、予備になるための人生を歩み続けなければならない。想像するだけで億劫になる。

 期待されるのは嫌がるくせ、実に我儘だ。


 とりあえず何か一つ――何でも良いから、なんとなくではなく、努力して何かを実感してみたい。運や感性が影響せず、数字で可視化されるものが理想。

 良い点を積み上げる加点方式ではなく、出来なかったら減点される方式が望ましい。そして、しがらみが無く、誰にも期待されないもの――。


 身近に、ぴったりのものがあることに気付く。学力テストだ。選ばれることも、辞めることも無い。全ての人が参加し、公正に評価を受けられる。

 誤らなければ、減点されることは無い。上限値があるから、(わる)目立ちすることも無い。まさに陽菜(ひな)の理想通り。持て余している時間の全てを勉強に費やした。


  * * *( )


 学力テストで、安定して全教科満点を取り続けるようになった陽菜(ひな)。知識を深めたいという知識欲や、探求心を持ち合わせていないため、既に上限である満点に達している勉学に、今以上の時間を費やす必要は無いという結論に至った。


 なんとなく、手持ち無沙汰に感じる。陽菜(ひな)は、持て余している時間の使い道を考え始めた。

 授業に限定すれば、プレッシャーを掛けられることなく、公正な評価のみを得ることが可能。目をつけたのは体育。授業時間内(じかんない)に全てが完結する。誰かに期待されたり、何かを求められることは無い。


 同級生よりも、スポーツ選手から得られる情報の方が多く、効率的に結果に反映出来ることに気付く。陽菜(ひな)は、好成績を残している選手の挙動を観察する。そして、自らの所作に組み込む。結果的に、同級生の誰よりも高い能力を身に付けられた。


 学力と運動能力を兼ね備えた陽菜(ひな)。成績表に、品行方正(ヒンコウホウセイ)文武両道(ぶんぶりょうどう)等の言葉が記されるようになった。

 嬉しいと感じたのも束の間。誰にも迷惑を掛けていないのに、投げられる台詞が『ウザい』に変わった。陽菜(ひな)が努力の対価として得られたものは、妬みや批判――他者からの評価が、明らかに悪化している。


 陽菜(ひな)は、どうすることが正解なのか、わからなくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ