表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が居ない俺の町……  作者: 澤田慶次
7/64

新生解決屋、初めての仕事!……其の2

解決屋は大変……

目的の時代に着いた2人、剛は楽しいアトラクションにでも行く様に、守人はテスト当日の様な、対照的な表情で2人出て行った。

「それで、何処に行けばいいんだ?……しかし、大分町並みが違うな……昔って感じだな?」

「30年以上も前だからな……さて、霧島航の所にまず行くか」

「おう、お供するぜ!」

何故か乗り乗りの剛では有るが、守人は特別気にする事もなく目的地に歩いて行った。剛はにこにこしながら着いて行く。


とある中学校に入って行く守人、剛も後を着いて入って行く。

「バッチ来い!」

「こっち来い!」

「ナイスピー!」

校庭では、野球部が練習していた。

(あれ?……あのピッチャー、何処かで……)

剛が怪訝そうな表情をする。

「分かった?あれが霧島航だよ」

「あ~、面影有るな!」

「さて、少し剛に手伝って貰うよ」

「おう、構わねぇけど……何やるんだ?」

「まあまあ、時期に分かるよ」

守人は野球部の方に行く。勿論剛も後を追う。

「すいません」

「はい、何か?」

「こちら中澤剛と言いまして、甲子園も出てるんですよ」

「そうなんですか?」

「え?まぁ、一応……」

「それで、少し練習を見てても……」

「構いませんよ、どうぞどうぞ!……集合~!」

監督が声を掛けると、野球部員は走って集まった。

「こちら、甲子園にも出た事の有る中澤さんだ!今日は、特別に指導して貰う」

『凄ぇ……お願いしま~す!』

全員が剛に頭を下げる。

「おい、守人……」

「頼むよ、剛」

「……しょうがない」

突然だが、剛は野球部の指導をする事になった。


剛は指導しながら、シートバッティングでは自らが打席に立った。霧島のボールを直接打った剛、

「もう少しテイクバックを大きくだな……もっとボールが生きるし、何より余裕が持てる。フォームはゆったりとだな」

剛のアドバイスで霧島のボールは更に良くなった。剛の意外な一面である。

野球部の練習が終わり、頭を下げてグラウンドから出て行く守人と剛。

「時間が有ったら、またお願いします」

監督から頭を下げられ、2人は軽く右手を上げて返した。

「剛、霧島はどうだ?」

「なかなかいいピッチャーだな。甲子園の後まで見えそうだ」

「そうか……なら、何であんな風になったかだな。さて、原因を突き止めるとするか」

「そうだな。しかし、普通に素直な中学生だったけどな?」

「この先に、何か有るんだろ。とりあえず、まずはそれを確認だ」

守人は足早に歩いて行き、剛はその後を追った。


暫く歩くと、町工場に着いた。

「……霧島工務店……ここって……」

「霧島航の家だ。問題はここだ」

「ここが問題?」

「そう、ここなんだ。さて、とりあえずは父親に会うか」

守人はそのまま、その工場に入って行った。勿論、剛も一緒である。近くの作業員に守人は声を掛け、社長を呼んで貰った。

「どうも、社長の霧島(きりしま)(いさお)です」

「初めまして、戸張(とばり)幸夫(ゆきお)と申します。こっちは秘書の長澤(ながさわ)

「え?あ、あの……長澤です……」

「どうも……どういったご用件で?」

「実はですね、航君がなかなか優秀なピッチャーでして……」

「そうですか!いや~、うちは一家で野球好きでして!そうか~、航がね~!」

「それででしてね、是非に甲子園やプロ野球を目指して欲しく……」

「願ったり叶ったりですよ!」

「そこで、今後の事について何ですが……余り上手い話には注意して下さい。友達面した奴程、騙して来ますからね」

「それは……ちょっと失礼ではないですか?」

「確かにそう聞こえるかもしれませんが、私は仕事柄、そういった事例を多く解決してるんです。しかも、大体は取り返しが着かなくなっている」

「だからといって私が……」

「確かにそうですが、あなたの1番大切な物は何ですか?」

「私の大切な物?そりゃあ、家族に決まってるでしょう?」

「なら、騙されたと思って家族を第一に考えて下さい。それが、あなたが最善の道を選ぶ条件だ」

「……よく分かりませんが、あなたの目は本気の様だ……分かりました、肝に命じて置きます」

「はい、お願いします」

「あの~……航君は確かに凄い才能です。絶対に野球を続けさせて下さい」

「はい、それは勿論!」

守人と剛は、頭を下げて工場から去って行った。


地下室に向かう2人、

「これで、問題解決だな?」

「いや、これからが本番さ」

「これから?」

「不思議か?…いいか、1回くらい断られたって、騙す奴は何度でもやるんだぜ?……その物事態を失くさないと」

「その物事態……どういう事だ?」

「次の場所で分かるさ……少し大変かもな」

「所でだな、俺の長澤はどういう了見だ?」

「濁点変えただけ、何となくいけんだろ?」

「全然いけてねぇ!」

「本名って訳にはいかないんだ……野球の臨時コーチくらいなら大丈夫だけどな」

「……納得いかねぇが、納得しとく……それより、この問題を解決しないとな。報酬が高いからな、しょうがないよな?」

話しているうちに、目的の場所に着いた2人。

「よし、行くぞ」

「おう、どんと来い!」

2人は次の場所へタイムワープした。


地下室から出た守人と剛、守人はそのまま足早に歩き、剛は守人の後を着いて行く。

「何処に行くんだ?」

「着けば分かるさ」

珍しく守人の言葉が少ない。剛も自然と言葉が無くなっていた。

「ここだここ」

「ここ?……浜本組……これ……」

「おう、ヤクザだ。知ってたら、お前来ねぇだろ?」

「当たり前だ!」

『うるせぇ!』

「組の前で騒ぐな!」

「失せろ!」

「いや~、そうもいかないんですよ~……組長さん居ます?」

「組長に何の用だ?」

「大切な用事です。組に関わるくらい」

「本当か?」

「嘘じゃないだろうな?」

「当たり前ですよ!嘘なら、俺とこいつの命を上げますよ!」

「待て、守人……」

「おう、それならいいだろう」

「親父に会わせつてやる」

守人と剛は中に通された。

どうやら、この組と霧島航の未来とは、かなり関係が深い様である。もう少し付け加えるなら、この時代は霧島勲が中学生の頃である。いったいどんな事が関係しているのだろうか。

次は?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんだか物騒なことになりそうですね。 無事に帰れるとよいのですが。。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ