表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

6話

 司頭委員長「アニメ制作同盟とは?」


「こちらで独立して、アニメの放映可能なものを判断します。」


演出「ふざけるな。アニメ制作委員会の鉄則をわすれたのか」


「【3 アニメとして正式に議決したもの以外に民衆に放映・視聴化することを禁ずる。】ですね。勿論覚えてます。ですので、こちらで選んだアニメは 新アニメ として扱います。」


演出「この期に及んで、またふざけるのか! !」


「ふざけている…ですか。じゃあ、いつも司頭委員長のご機嫌うかがいしてるのが、真面目何ですか? 演出さん?」


演出「それは…」


「選ぶ事から目を背いて、従っているだけじゃないですか? そんな人達に、文句を言われたくはないですね。そして制作委員の鉄則4【任期は定めていない。但し、委員長が人材として不適切だと判断した場合一年後に権限は、剥奪される。】これって、新アニメが規則違反であろうと、なかろうと、司頭委員長が気に入らなければ、一年で止めさせられるって事ですよね?」


司頭委員長「そう捉える事も出来る。それだけだ」


「そうですね。どう転ぼうと、宣言を止める気は、ありません。僕はアニメが好きだ。だけど、何故選択を強いらせれるのかわかりません。選ぶ必要があるのでしょうか? 委員に所属する前からアニメをアニメ館で見るという行為に疑問を抱いてました。選ばれる物に規則性があり、まるでそれ以外は、不必要だと言っているみたいでした。選ばれたアニメが嫌いという訳ではありません。ただ、選ばれなかったアニメがあるのが嫌なんです。良いじゃないですか。異世界に転生して、気ままに暮らすアニメがあったって。それに、組織として機能していない。僕はそれをそのままにするつもりは、ありません。話は以上です」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ