表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

4話

 僕は今、シュガーハイスクールのアニメ制作の現場へいる。


「本日はどうもよろしくお願いいたします」


「え。ああこれはどうもご丁寧に。君が兄目さんだね。アニメ制作委員会の方だね。話は聞いているよ。ご自由に見回って」


そう言って、こちらを自由に見回ることを許可された。

いや、アニメ制作委員会の権限があるから問題はないけど。


 あぁ、絵が綺麗だ。

女子高生達の何気無い帰り道の一コマ。

笑顔で他愛も無い話をしているのだろう。

この子達の笑顔を夕日越しの映像と共に見てみたい。

そう、情景が浮かぶ程に。


だからこそ、アニメにしなければならない。


「監督ちょっとよろしいですか?」


「あ、はい」


 シュガーハイスクールの制作監督へお話のお願いをし、話合いをする場を設けて貰った。


「それで、話したいことというのは、僕はこの『シュガーハイスクール』をアニメ化させたいと思っています」


「えっ? いやいやご冗談を」


「本気です」


「………けど、選定結果から今回選ばれる3作はもう決まったようなものだよ」


「監督の言っていることは間違っていませんが、ただ、僕の選出した作品を僕がプレゼンすることとなりました。そのプレゼンの結果で、僕を除く委員の一人でも、認められる様になれば、僕の選出した作品全てが制作することになるんです」


「あぁ、そうなんだ」


「………何故喜ばれないのですか?」


「正直で申し訳ないけど、期待していないよ。君一人がどうこうして覆るようには、出来ていないよ。はなっから、他の委員の方は、まともに聞こうとしないことなんて簡単に想像できる。今までと変わらないよ。それに、僕達が選ばれなくても、アニメ制作用の作品を提出すれば、経営が成り立つようになっている。こんなシステムがあれば、無理に歯向かう必要なんて無いよ。悪いことは言わない。君も諦めて、自身の非を認めた方が…」


「何で…何でそんなに他人事になるんですか!」


「他人事だからだよ」


「! ?」


「君も、表向きは何とかしたいと思っていても、わかってるだろ。どうしようもないことが。君一人が味方になって、世界が変わるのかな?笑えないジョークだよ」


「じゃあ、何でこの絵は本気何ですか?」


「! ?」


「口でどう言おうが、絵は正直じゃないですか?何でこんな無駄な物作ったんですか?作らせたんですか?作らせ続けた!!」


「お前に何がわかる! ! ! !」


 そう言った監督は僕の胸ぐらを掴んで、強く睨み、うつ向いた。

委員達が見せた眼光の圧をたった一人で凌駕する程の勢いで。


「ここで、アニメ用の制作をすれば、経営が約束されているんだ。これは、ある意味では、救いだ。どうせ選ばれないのなら、最低限のクオリティーで作ればいい。けど、俺だって、わかってるさ。アニメにしたいよ。そうに決まっている。じゃなきゃ、本気で作らない。藁にもすがる思いで、作っている。もしかしたら、制作委員会お眼鏡に叶うじゃないかと。馬鹿だよ。選考基準を無視して、自分達の作りたいものを作って、選ばれる訳が無い」


「なら、駄目で元々でやりましょうよ。それとも、無駄なプライドで、アニメ制作の可能性も無駄にしますか?」


「ふっ。それこそもっと馬鹿だな。よし、何を手伝えばいい?」


「一応、僕も委員の人ですからね。なれなれしいの控えた方がいいんじゃないですかー?」


「人の感情をぐちゃぐちゃにしてよく言う。俺にとっちゃアンタは客を超えて友になんただけどね。それに、脅すなら、最初にやらないと意味が無いぞ」


「はは。違いありませんね。気を取り直して、監督。可能な限り、制作選考から外れた作品の監督たちに連絡して、アポとって貰えませんか?僕が向かって、話をしたいためです。監督からの方が本気なのが伝わりますから」


「ああ、わかった。兄目」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ