表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/129

5ページ目

言った後少し後悔した。

寂しさを紛らわせようとしてやったことだが、余計に切なさが残ってしまった。

「っと……あれ?」

視界の端にゆらり人影がちらついた。

もし見られてたら、間違いなく変人と思われただろうなぁ。恥ずかしさを覚えつつ目を細め、遠くを見やる。が、焦点が合う前に人影は東門のほうから校舎裏へ姿を消してしまった。

こんなに早く来る奴はねじが何本か外れた特異な奴に違いない。

暇を持て余している俺としては、その変な奴を一目見て少しでも時間つぶしが出来ればそれでいいと思った。もちろん興味本位で、という感情も否定できない。

この時俺は、もしそれがここの先生だったら挨拶でもして、好感度を若干でもあげとこうかなくらいの軽い気持ちでいた。特に意味を持たない考えを心に持参して、俺は中庭に足を運んだ。

 行ってまず目を引いたのはミステリーサークルのような不思議な場所。

木や草で作られた円が何重もあって、外から内へと少しずつ小さくなっており、円と円の間には道が出来ている。下に向けて段ごとに深くなっていき、中心には何かを祀っているのであろう灯篭のようなものが置かれていた。

素人目から判断しても、特別な価値がありそうなその場所は、一質違った独特の雰囲気を漂わせている。加えて、その場所が中庭の広さの十分の一にも満たないことが、俺には信じられない。

「あれ、どこいったんだ……?」

ざっと見渡してみるが、それらしき人影はないようだ。

すぐに追いかけてきたから、もう別のところに向かったというはずはないのだが。

まだ向こう側には手入れされた緑の土地が広がっている。といっても起伏のない平坦な芝生なので探そうにも目で見通すだけで人はいないと分かった。

見渡して再度思ったのは、ただ、広いということだ。この学校の中庭は通っていた学校のそれの軽く三倍はある。いくら公立と私立で経済力に違いがあると言えどここまでの差はもう驚くしかない。昼食をとるというよりもランチをするというほうが合うパラソル式のテーブルや長椅子も見て取れる。それだけで十分豪華な設備だと俺には思えた。

この学校のことを今日現在この地点までよく知らなかったが、ふふん見方が変わった。

なんて素晴らしい高校だと、なんて生徒想いの高校だと。周りの評判はあながち間違いじゃなかったようだ。周りに流されて良かったと、己の短所までよく思えてきた。

満足感に浸って人影なんてどうでもよくなって忘れかけてきた頃。

俺の目の前に現れたそいつは、止まっていた俺の人生の歯車を驚くほど強引に動かしやがった。


「う……ぅ……ん?」

気がつけば俺は、地面に背をつける形で空を見ていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ