表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/74

43.冬の足音と、王都からの知らせ(前編)

アウス村の朝は、少しずつ白くなり始めていた。

窓の外に目をやると、霜がうっすらと地面を覆い、畑の畝にはキラキラと氷の結晶が光っている。


「もう、冬がすぐそこか……」


ユースは吐き出した息の白さに苦笑しながら、厚手のマントの襟を立てた。

村人たちは今朝も元気に動いている。薪割りや干し野菜の整理、鶏小屋の補修。

冬を迎えるための支度が着々と進んでいる。


「ユース!」


フィリアの声が通りの向こうから響いた。明るい栗色の髪が霜の朝日に揺れ、元気な足取りで駆け寄ってくる。


「おはよう、フィリア。今日も薪の調達? 偉いな」


「うん。あとは干したハーブと、保存食のチェックも。セラさんが色々仕込んでくれてるんだ」


「母さん、冬の保存食は気合い入れてるからなあ……」


笑い合いながら、二人は村の中央へ向かう。


「……ん? 向こうから何か来てる!」


フィリアが指差した先、村の外れの道には一頭の騎獣――王都の使いが乗る、よく訓練された青毛のホーンフェローが姿を現していた。


馬よりも一回り大きく、額の一本角が王都からの“正式な使い”であることを示している。


「ユース殿を探している。王都からの書簡だ」


「……俺?」


ホーンフェローの背から降りた使いの男は、きびきびとした動きで村長と挨拶を交わし、その後、ユースの方へと歩み寄ってきた。


「ユース殿ですね。書状を預かっております」


驚きつつ、差し出された封筒を受け取る。表面には達筆な文字で、「アストレイ・ノルベルト」と記されていた。


「ありがとうございます。たしかに、受け取りました」


羊皮紙に丁寧に巻かれたそれは、封蝋にアストレイの魔法紋が刻まれている。

破らぬよう慎重に開き、ユースは中身に目を通した。


――そして、思わず顔をしかめる。


「なんてこった……やっぱり来るのか……」


フィリアが心配そうに覗き込む。


「どうしたの? もしかして、学園の試験でも?」


「いや、それどころじゃないかも……」


ユースは書状を差し出しながら、軽くため息をついた。


「王族を含む高位の視察団が、近々このアウス村に来るんだってさ。視察の目的は“農業振興”と“魔法の応用技術”の確認……つまり、僕らのスイーツ作りも含めてだ」


「ええっ!? そ、それって……まさか……」


「うん、多分だけど――アリシア王女も来るらしいよ」


ユースの言葉に、フィリアの頬がぴくりと引きつる。


「ま、またあの王女さまが!? しかもここに!? あの子ってば、この前もユースのこと“専属になってくれないかしら”って――うぅぅ……」


ユースは苦笑しつつ、手紙の残りを読み進める。


アストレイの筆跡は整っていて、視察の目的が詳細に記されていた。

その中でも目を引いたのは――「スイーツによる地域振興」が、王宮内でも話題になっているという一文。


「はぁ……見せる準備、しないとな……展示とか説明とか……」


「な、何を見せるの!? お菓子!? それともユースの魔法!?」


「両方……かな。でもまずは、ちゃんと準備しないと。見た目も味も文句なしの“おもてなしスイーツ”を作らないとね」


ユースはすぐに、家のキッチンへと足を運んだ。

ガルドからもらった珍しい香辛料――それは、芳醇な柑橘系の香りを持つ《太陽胡椒》。

果実のような香りと、ほんのりとした温かみを感じる不思議なスパイスだった。


「これを合わせるとしたら……やっぱり、あれかな」


彼はリンゴのコンポートを用意し、パイ生地を手際よく伸ばしはじめる。


「《雪の果実タルト》――冬にしか作れない、特別な一皿にしよう」


視察団が来るまで、あとわずか。

アリシア王女の興味、王族の視線――そして、村の未来。

いろんな期待と重圧を背負いながら、ユースの手は、いつものように確かなリズムで動いていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ