表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

(二)-7

「さらに国会の外でも、反対の声を上げている市民や団体が、続々と集まりつつありまして、警察の発表では、五万人を超えそうな勢いだとのことでした。そこで、この法案が提出された背景などを詳しく見ていきましょう」

 新屋が背後のモニターを指さす。

「はい、まずこちらですね。最大の理由が国内の治安の悪化があり、加えて産業振興・技術維持も目的としている、ということですね」

「そうです。つい先週も防衛庁市ヶ谷庁舎正門爆弾事件がありました。まあ、あれは爆弾も素人が簡単に作れるほどお粗末なものでそう大きく騒がれませんでしたが、昨年の十二月に起きた川口暴動とそれに関連した高田馬場騒動というのがありまして、これを機に国内の治安悪化を恐れて、銃器の所持を民間の警備会社にも解禁しようということで改正案が作られたわけです。産業振興と技術維持については、この改正案が通ると銃器メーカーが儲かりますよと言う話に繋がってきます」


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ