表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

第4話

 僕たちが向かっているオカ研は、教室や食堂がある本館とは少し離れた別館にある。

 そのため、キャンパス内を少し歩くことになる。


「へえ、あんなとこに別館があったんだな」


「私は知ってたよ。ボランティアサークルとかもあそこにあるし」


「え、岩田さんボランティアとか参加すんの?」


 と言った瞬間わき腹を小突かれた。別に悪気があって言ったわけじゃないのに…

 そして本館と別館の真ん中まで来たというところで


「神谷~~~!」


 と、遠くから大声で呼ばれていることに気づく。

 その声のほうを見ると、ガタイの良い男がこっちに向かって走ってくる。

 男が僕たち三人の前まで来ると


「橋本に岩田まで、三人でどこに行くんだよ」


 この大男の名前は『嶋野 京平(しまの きょうへい)』バイト先が同じの友人だ。

 嶋野はそのガタイの良さを活かし、ソフトボール部でかなり活躍しているらしい。

 こんな男がなぜ僕のような陰キャと仲が良いのか。それは、趣味嗜好が共通しているからだ。

 バイト先で僕が好きだったアニメの映画化が決まった時、歓喜しているところを見られ、そこから意気投合し、今に至るというわけである。

 スポーツのできるオタクって本当にいるんだな…


「そういえば聞いたか!松本が死んだんだってよ!」


「え、嶋野って松本さん知ってんの?」


「いや同じソフト部だぜ?知ってるに決まってんだろ。てかお前らも知ってんの?」


(そうだったのか…全然知らなかった…)


 そして僕は嶋野に、松本さんとの関係性、事件の内容、僕たちがこれから何をしようとしてるかを説明した。


「俺も付いてく」


 食い気味に仲間入り宣言された。


「まぁ別にいいけど…」


「お、嶋野も行くの?ちょうどよかった!このパーティーにも戦士が欲しかったところなんだよ」


「いやドラクエかよ!」


 珍しく僕が大きめなツッコミをした。


「あ、じゃあ私は何の職業になるの?」


「三兎はボランティアとかしてるから僧侶かな。自分は弓道部だし魔法戦士でしょ。で、晃太朗は帰宅部だから旅芸人」


「おいコラ」


 しかもドラクエだとなかなかバランスが良いパーティーなのだから余計腹が立つ。


「で、今から別館のオカ研ってとこに行くんだな?」


「ああ、もしかたらオカ研のサークル長なら何か知ってると思って」


「え、神谷君その人知ってるの?」


「なかなかの変わり者だから気を付けたほうがいいぞ」


「晃太朗に言われたくはないだろうな」


「うるせ」


 といった会話をしていると、オカ研の教室の前に着いた。

 オカ研は別館の最上階である3階の一番端に位置し、手書きで「オカルト研究サークル」と書かれた紙が教室の札の上に貼ってある。中の電気は消えており、人のいる気配がない。


「おい神谷、誰もいないんじゃねぇか?」


「これはまた出直したほうがいいかもね」


 とここに来たことがない者は皆そう思うであろう。しかし、オカ研はこれが通常運転なのである。

 僕が皆の言葉を無視してドアをノックすると


「どうぞ…」


 と小さく女性の声が聞こえた。

 声を確認した僕は、ドアをガララと開け、ほか三人のパーティーを連れて中に入っていった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ