表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いじめから出来る代償

作者: ガナ

皆さんは、いじめをされたことがありますか?もしくは、した事ありますか?この質問に対して、片方の答えをする人も居れば、両方と答える人がいるかもしれない、私は「両方」だ。


遡る事、小学生の頃、クラスにいた、太っている女子がいた、(呼びやすくするためAさんと呼ぶ)その子はクラスの男子にちょっかいを出されると、にらめつけていた、それをされた、男子はちょっかいのレベルが上がっていた。当時の私は「楽しそう」と思った。それから私は「ちょっかい」に参加した、ランドセルを叩いたり、Aさんに対して「デブ!」と言ったりしていた。いじめをされていたAさんは担任の先生、親に相談したらしく、私は先生に怒られた、それを知った私の母は、私に怒鳴り散らした。それから、Aさんに対するちょっかいはピタリと止んだ。私はAさんから、相当嫌われ、母からも厳しくされた。

では、ここでわかることは、いじめには「楽しさ」などがあるということだ、他にも「存在が邪魔」「他の人と違う」などがある。だが、一番怖いのがそれを見ている人たちだ、何故なら、「止めようとしなかった」からだ。もし、大切な人であれば、「やめなよ!」の一言が言えるかもしれない。だが彼らは何もしなかったのか、私も経験しているが「興味がない」あとは、「関係ない」というのがあるかもしれない。


続いては、いじめられた事について、述べていこう。


それは、私が、高校生の頃に起きた。いじめも受けた主な場所は部活内だ。

私は、剣道部に所属していた。そこの部員は私から見たら、相当強いと感じた。正直やっていけるかどうかは、わからなかったが、当時はワクワク感があった。

いざ入部すると、結構辛かった。先生は厳しいし、練習も辛いし、何もかもが辛かった。時が経ち、二ヶ月が過ぎた。この頃は部活や学校に少し慣れつつなる時期だ。問題はここから始まった。

私は、部内で最も実力的に低かった。それにより馬鹿にされるようになった。同級生や一個上の先輩からも馬鹿にされるようになった。それもだんだんヒートアップし、試合に行くときは、一番辛い仕事を毎回することになったり、先輩や同級生の荷物を持たされたり、仕事をミスすると、ほとんど、私に来た。そして、練習試合や試合に行くとタクシーで会場まで行くのだが、タクシーは一台分は私が払っていた先輩、同級生に「あとで払って下さい。」と言っても、払ってくるのはいなかった。払っても三分の一程度、後で払う言った人に関しては「は?うるさいなー、ネチネチすんなよ!」と、けなされた。

一個上先輩が卒業しても、いじめ止まなかった、何故なら、後輩からもいじめを受けていたからだ。殴る蹴るは基本、剣道部なのでしないで防具をつけてない、部分にわざと当てたりもされていた。携帯を取られ、当時連絡していた、人との内容を見られそれに対する行為をされた。色々事されながら、引退し、卒業した。


私は、いじめを耐えたことにより、それなりの強さのメンタルを持てるようになった。それの代償に、感情やなにか大切なものを失った。正直な話、部活やめればいいのでは?と考える人がいるかもしれないが、その時の私は「出来なかった」それは、母に迷惑がかかるし、部活やめたらもっとひどくなったりするのでは?とか、部活やめたら居場所がなくなるとか考えていたので、それを避けるために辞めることは出来なかった。多分これは、受けた人は少し共感が出来るかもしれない。


私は「いじめ」する人は良くないと思うが、される人にも少し問題が、あるのでは、と感じるようになった。私は部内で弱かったし、部内の仕事もミスしたりしていた。それにより、「出来ない奴」と思われ、邪魔者と判断されて、いじめを受けたかもしれない。もしこれが逆だったら、少なくともいじめは無かったかもしれない。


ここでタイトルにした「いじめから出来る代償」についてだが、する側はひとときは楽しめる。代償は周囲から嫌われる。される側はメンタルが強くなる。代償は、感情やなにか大切なものを失う。と私は考える。


いじめを少なくするためには誰かが止めるなんて、正直夢に近い。じゃあどうするのか、「そこから去る」が、一番のベストだと思う。と言ってもいじめ自体無くなることは無いと思う。だって「無くそう、いじめを止めよう」だなんて思う人少ないし、そもそも、興味がないから。


皆さんはどう思いますか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] たとえその経験があってもなかなか認めることのできない『いじめたこと』『いじめられたこと』を認めたうえで、自分の意見を展開する点。 またどちらの立場にも立ったことがあるからこその、どちらの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ