表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/82

街ってこうみるもんです。

 これは、確実にデブる。。。と、思ったわたしは、堂々と散歩できる口実づくりを兼ねて、皆さまに申し出てみた。


「街をご案内いたしましょうか?」


「確かにこのままじゃブロイラーに・・・。」

 と、踊り子ライユさまがいうと、ライユさまとはニコイチのパラディン・ブルートさまも、即賛成。


「僕もご一緒しようかな・・・。」と、勇者さまがいえば。


 あとのお二人は、

「それは、お邪魔しないように後ろからついていこうかな。」

 なんておっしゃる。

 お邪魔なんてとんでもない!


 この街、わたしにはすべてが目新しいんだけど、もともとこの世界にいる人には、どう見えてるんだろう?


「旅先、こういう雰囲気の街って他にもありました?」

 ぷらぷら散策をしながら聞いてみると。

「典型的ってこういうのをいうんじゃじゃないかな。」

 と、冷静にエリアルさま。

「そうね。街はだいたいこんな感じで、王都や、村は違うけど。街同士ってどこが違うって聞かれても・・・。」

「特にみるものない。でも、ライユを見てられるからいいね、特になにもない方が。

 って、ブルートさま???


「森には動物もいるし、顔もある。だけど、街にはね。」

 レンジャーのクレイさまはさすが、森経験豊富そう。


「街には顔を感じないよね。」

 きっと、普段はこうなんだろうという、照れのない勇者さまは若干、死んだ魚の目に戻って冷静におっしゃる。

「顔、ありますよ。きっと。まずは、影飛び越えでもしてみます?」

「ずっとずっと続く通りのを、日向部分を通らずに、影の部分のみ踏み歩くんです。日向部分はジャンプで飛び越えて。」


 昼下がり、住宅街を影飛び越えをしながら進む。

「ね。さっきまでの通りは、ずうっと、家が等間隔に連なってて、影の切れ目が等間隔にだったのに、少しぬけると、お屋敷街に入ると、塀代わりに並べられた植栽の影が、三角形の等間隔になってる。

 次のお屋敷では蔦っぽく複雑な模様のかげ。次は鉄柵に丸いかげ。

 それぞれのお屋敷が、街と、家との境目をきっちり線引きしているというのが、共通で。でも画一的な切れ目にならないように工夫を凝らしてる。


 こんなちっちゃいことでも積極的に楽しむ。それが、街あるき。


 美味しいものや動物や、素敵な人たちとの出会いがあれば、もちろんベストだけど。何もなくても飽きないように、飽きさせないように。


「添乗員の基本です。」

「てんじょー?」

「いん?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ