ぶっかけちゃ『めっ!』だよ
丘の上を一通り巡った私たちは、時間潰しのためバスに乗って横浜駅直結のデパ地下へ向かいます。もしかしたらジェラート食べられるかも…。
「お待たせしましたYCAT行きで~す」
停留所で待つこと数分、バスが来ました。ハイブリット式の最新型です。凄いなぁ。
「俺たちが乗るのは横浜駅行きのバスだからこのバスは違うな!」
「これでいいんですよねっぷせんぱい! 『YCAT』は『ヨコハマ・シティ・エア・ターミナル』の略で横浜駅のバスターミナルの名前です!」
他にも『Tokyo City Air Terminal』、略して『TCAT』という停留所名を聞いた覚えがある。空港行きのバスが出てるのかな?
「うおっ、さすが水菜ちゃん! 神奈川育ち!」
「いや~、それほどでも~」
埼玉の国民的5歳児のように照れる不入斗さん。これが水菜ちゃんの照れスタイルなんだ。
先頭に並んでいた神威くんがパスケースをICカード決済パネルにタッチした。私はモバイルSuica決済だからスマートフォン出さなきゃ。
ビビビッ!
「あれ!? エラー起こしたぞ」
「ねっぷせんぱい! Kitacaは北海道以外のバスでは使えません!」
決済パネルにKitacaをタッチした神威くんに向かって無垢で憎めないニカッ! とした笑顔で宣言する不入斗さん。神威くんのKitacaはエゾモモンガとムササビのイラストが描かれている限定品で可愛い。
「マジか! やべえやべえ、両替しなきゃピッタリ払えねぇ! って、両替機ねぇぞ!」
「ちょっとねっぷ何やってんの? 後ろ詰まってるんですけど」
運賃決済で戸惑う神威くんを急かす上幌さん。
「何アイツ、高校生くらいだよね」
「高校生にもなってバスの乗り方も知らないの? ダッセー」
続いて私たちの後ろに並んでいる小学校低学年くらいの男の子たちが神威くんに野次を飛ばした。
「るっせーぞガキ共! 顔に小便ぶっかけんぞ!」
あわわわわ! 公共の場で『ジョビジョビジョバジョバ』とか言っちゃ『めっ!』だよ!
そんな事言ってないか…。
「うわキモ」
「迷惑かけて逆ギレしてるし」
「確かにそうだけど言い方ってもんがあんだろ! てめぇら見た感じガリ勉っぽいけど勉強とか仕事が出来るだけじゃ社会に出たら潰されんぞ!」
神威くんも言い方ってものが…。ションベンぶっかけちゃ『めっ!』だよ。
でも神威くんの言う事は的を射ていて、人事を担当しているお父さんが、『最近の若い人は勉強が出来て仕事もそこそこ出来るんだけど、冷淡で人間的な温かみを感じないし、野心も感じないというか安定志向というか、まぁそんな人に入社されたら会社としては社風は悪化するわ利益は出ないわで迷惑なんだ。それを見抜いて心温かい野心家を選抜するのがお父さんの仕事なのさ! がーはっはっはっ!』とか言ってたなぁ。心は温かくなきゃね。
「多めに入れればお釣り出ます!」
あたふたする神威くんにお金を多めに入れるようアドバイスする不入斗さん。
へぇ、前払い方式のバスはお釣りが出るんだ。私は手稲駅から後払い方式のバスに乗るから、このシステムはよく知らない。
「おおっ! さすが横浜! ハイテクだぜ! サンクス水菜ちゃん!」
「ゆあうぇるかむです!」
バスは丘を下り、中華街周辺やMM21地区を経由してYCATに到着。バスを降りたらそのまま直結するデパ地下に入る。
「このデパ地下ってジェラートが有名だよね~」
そうそう! そうなの! あとワイルドなオジサンが描かれたガラス製の大きな計量カップに入ったマーロウのプリンとか!
「万希葉は他所の土地も詳しいな! いずれ宇宙進出するアタシも見習わなきゃな!」
「私、食べてみたいって、ずっと思ってた」
あぁ、道産子の私には無縁だと思っていた夢のジェラートがすぐそこに!
「美味しいですよ~ぉ。食べたコトないですけど」
と言うことで、私たちはジェラートを食べることに!!
きゃー!! やったやったー!! まさかウワサのジェラート食べられるなんてー!! 裸になって駆け回りたい気分!!
うわ~、バニラ、ストロベリー、ブルーベリ…。色んなフレーバーがあるなぁ。アイス屋さんって、ガラス越しに商品をリアルに見れるから、なんだかワクワクしちゃうのは私だけでしょうか。特に店員さんがアイスを掬ってる時って、綺麗な形になるかなぁ、とか好奇心を掻き立てるの。
そうこう考えているうちに、神威くんがバニラをチョイスして、「あざーす!」と言って店員さんから受け取っていた。
他のみんなはまだフレーバー選びに悩んでいるので、次は私が注文する。
「バニラお願いします」
私も神威くんとお揃いでバニラにしちゃおう♪ やっぱり基本はバニラだよね♪
「さてさて、溶けちまうからお先にいただきマッスル」
言って、神威くんは最初の一口をベロ~リと下から上まで一気に舐めた。
「うおっ! コクがあるのにシャリシャリしてスッキリした味わいだぜ」
「どれどれ一口」
「うわっ!?」
神威くんが舐めているジェラートを上幌さんが横から不意ペロリと舐めた。
最近、二人が喧嘩したり牛乳を分け合ったりして仲良くしている様子を見ていると、なんだか胸がざわめいて、神威くんを遠くに感じる。
多分、上幌さんは神威くんが好きだ…。
「うわ、グルメ番組みたいにワザとらしいこと言ってると思ったらホントに美味しい」
「お、お前は早く自分の買えよ…」
神威くん、明らかに照れてる。ゴールデンウイークにファミレスで私と間接キスした時も照れてるみたいだったけど、他の人相手に同じ事されるとなんか面白くない。神威くんと私は付き合っている訳じゃないから仕方ないけど…。
「はいは~い」
一方、上幌さんはつまらなそうにそっぽを向いて現在注文している長万部くんの後ろに並んだ。
偶然気が合ったと装って神威くんと同じ味を選んだのに、みんなバニラを選んだ。
それから私たちは水色の帯を纏った根岸線に乗って桜木町へ向かった。
根岸線や東海道線など、首都圏では主力のE233系という電車は、運転台のモニターから連結されている各車両の状態を一括確認出来るのは勿論、全ての車両に空気清浄機と日英二ヵ国語の自動放送システムが搭載されていて、一つの機器が故障しても平常運行が可能なように、主要機器は二重搭載している。路線によってはWiMAXシステムを搭載していて、高速データ通信を可能にしている。
外観も鮮やかで、フルカラーLEDの行先表示器では左側、水色の枠に『各駅停車』等の種別、右上段黒色の枠に白い文字で行き先、下段に黄色い文字で停車駅が日本語と英語で交互に表示される。
東海道線の熱海行きなど、頭文字が『A』の行き先ではAKB48のロゴのようにAの右辺が直角、左側がキツイ斜辺になって少しオシャレ。
電車を降りて、パシフィコ横浜周辺の港や街が一望できる高層ホテルに着いた私たちは一休みしてディナータイムを終えた。後はシャワーを浴びて寝るだけ。
『パシフィコ横浜』とは、みなとみらい一丁目の海の真横にある白い扇形のビル、『横浜国際平和会議場』の通称で、ホテル、国際会議場、展示ホールから成る日本最大、尚且つ世界最大級の複合施設である。
「ねぇ麗、これからちょっと二人でお喋りしない?」
ディナーを終えて部屋へ戻ろうとエレベーターの前に居た時、上幌さんに呼び止められた。
「え? あ、うん、いいよ」
お喋りって何だろう? ま、まさか、私が武術を習得しているのをバラしてやるとか!? はたまた、実は私、ねっぷと付き合ってるんだ~とかショッキングなぶっちゃけ話!?
はわわわわ!! どっちに転んでも良い気がしない!!
ご覧いただき本当にありがとうございます!
前2回が文字数少なめとなった反動か、今回は多めとなりました。
万希葉とのトーク内容とは!?
次回お楽しみに!