表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤高の女王  作者: はゆ
6/6

影響

 夏休み中旬。

 <ひなさん>と友人になった日を境に、連日(れんじつ)一緒に過ごすようになった。

 『付き合う人間は選びなさい』が口癖の母が、一切(いっさい)口を出してこないことが不気味――とはいえ、苦言を呈されたいわけではない。

 <ひなさん>と初めて遊んだ日から、宿泊まで許容された。羽菜(ハナ)が高校生になったから、成長に応じて母が寛容になったのだと解釈する。


 今までの接点は無くても、長期間一緒に過ごしていると、相応に影響を受ける。


「脚綺麗なんやし、絶対に出した方がええで。視線浴びるたび、美しなる言うし」

 羽菜(ハナ)は<ひなさん>の脚に視線を()る。いつも出しているからだろう、言葉(どお)り綺麗。

 <ひなさん>に勧められるまま、露出が多い服を着るようになった。服を自分で選んだ経験が無い羽菜(ハナ)にとって、誰かが選んでくれた服を着衣(ちゃくい)することは当然のこと。<ひなさん>が褒めてくれるから、抵抗は全く無い。


 購入した服は、全て<ひなさん>の家に置かせてもらっている。出掛ける際、<ひなさん>の家で着替える。

 決してやましさがあるわけではない。けれど、服装の変化について、母から何かを言われたら、応対するのが面倒。だから持ち帰っていない。

 とはいえ、着衣(ちゃくい)するのは、ショッピングモールやインターネットで購入した、普通に販売されている服。真夏だから、見知らぬ周囲の人たちの露出も多い。羽菜(ハナ)だけが、特別露出が多く、目立つ格好をしているということはない。


 ただ、露出量に比例し、感じる視線が増えているのは事実。


「見られとるのわかる? 向こう見んと、うちの動作、真似して」

 羽菜(ハナ)は小さく(うなず)く。

 視線には、気付いていた。もしも一人で居るときだったら、視線に嫌悪感を(いだ)くと思う。けれど、<ひなさん>と一緒だからか、負の感情は湧いてこない。


 <ひなさん>と同じように、左足を少し前に出し、足を組み交差させる。

 すぐに声を掛けられた。以前とは比較にならない程、知らない人から声を掛けられるようになった。残念ながら、言葉だけで退()いてくれる相手ばかりではない。


 羽菜(ハナ)は、幼少期から合気道を嗜んでいる有段者。暴力的な行動に出られた際は、軽くいなした。大半の人は、それで退()いてくれる。そうでない場合は、過剰防衛にならない程度に抵抗する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ