表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もし戻れるのなら

作者: 白夜いくと

「とりゃあぁああ! くりゃえぇええ!」


「ぐえぇえええっ!」


 ぱたりと倒れる一匹の男ゴブリン。

 

「やったぁレベルアップ!」


 勇者は力がみなぎった。そして狭いダンジョンをトタトタと駆け回る。再びエンカウント。今度は女ゴブリンが現れた。手には何でも吸い込んでしまう武器を持っている。


 女ゴブリンの攻撃!


 勇者はほっぺたを吸い込まれて苦しそうだ。次第に涙がたまってくる。それを見た女ゴブリンは、攻撃をやめてしまった。


「もうしないからね。ごめんね」


 この勝負、勇者の勝ち!


 しかしラスボスは彼よりさらに小さなモンスター。


「おぎゃー! おぎゃー!」


 男ゴブリンも女ゴブリンも、このモンスターの前ではひれ伏すしかない。高く頑丈な壁に守られているから、小さな勇者にとってそれは難攻不落の城であった。


 勇者は一人ぼっちでダンジョンを駆け回る。


 つみきの丘を越え、時にクレヨンの魔法を使い、トイレの試練を受け……。


「大人は火の子、こどもはキノコ!」


 そんな迷言を残して次第に大人になっていく勇者。


 みんなみんな、勇者だった。


 大人になる前、みんな勇者だった。


 そして、何より心は冒険で満ち溢れていた。


 もしあの頃へ帰れるのならば……。




あなたがこどもの頃にした“冒険”はどんなものですか?

少しでも思い出してもらえたら嬉しいです。

純文学=硬い文章、かといえば、私はそうでないと考えます。


スッと心の中に“芸術の欠片”が入り込む要素があれば、

きっとそれはもう純文学作品だと。


私の思う“芸術”とは、純粋で澄んだ水晶のような心の投影。

こどもの書いたような文章が書きたいときだってあるのです。

隈なき作品も高尚ですが、こういった未熟っぽい作品も良いかなぁと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ