表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いっぱいになったら?

作者: 奈月ねこ

ひだまり童話館参加作品

お題「たぷたぷな話」

 水をコップに入れた。するとたぷたぷと揺れている。


 もう少し入れてみよう。またたぷたぷと水が揺れる。


 もう少し。もう少しと水をコップへ入れていく。その度に水はたぷたぷ揺れる。


 もう水はコップの中にいっぱいだ。今にもこぼれそうなほどだ。


 でもまだ大丈夫。一滴コップに水をたらす。たぷん。


 また一滴水をたらす。たぷん。


 そしてまた一滴。一滴と何回やっただろう。


 とうとう水が溢れ出した。



  *  *  *



「大介の一滴で水が溢れたから、大介の負けだ」

「お父さんずるい! 一滴が少なすぎるよ!」

「これはゲームだ。少なくてもコップに水を入れればいいんだよ」

「でも、コップより水の方が高さがあるのに、どうしてこぼれないの?」

「それは、表面張力って言うんだよ」

「何それ?」

「大介も大きくなったら勉強するよ」

「ふーん」

「もう一回やるか?」

「うん!」


 こうして表面張力を利用した親子の遊びは続く。


 「表面張力」のことを詳しく聞かれなくてほっとした父であった。自分でも上手く説明出来ないからだ。


(理数系は苦手なんだよな。)

 そっと父は心の中で呟いた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] すごく楽しそうな会話ですね! 読んでいてほっこりしました♪ 表面張力はなんだかわからないけど、そういうものですよね← もう一回やるという男の子が元気ですごく可愛かったです。 読ませていた…
[良い点] 企画から参りました。 今にもこぼれそうな水の入ったコップの前で、お父さんと男の子が会話しているところが自然と思い浮かびました。 ほっこりしました。
[良い点] えーと確か、液体の分子間力だかフォンデルワールス力だかが、何やかんやあって、コップの上で盛り上がる。 確か、そんな感じですね、ええ(適当)。 なんにせよ、親子が楽しく過ごせるなら、理屈は…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ