表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート『地球模型』

作者: あめしき

「結局、火星移住計画も失敗か……」

宇宙移民局の長官である彼は頭を抱えながら呟いた。


  西暦というものが数を重ね始めてから三千回目の春。すでに地球は人間で溢れている。政府は人間の生きる場所を他の惑星に求めた。最初は月。そして火星へ。しかし人類は地球以外の環境に適応する事はできなかった。移住計画は次々と失敗していった。そして今、火星移住の最後の計画も失敗が確定したという報告が入った。

「やはり、あの計画を実行するしかないようだ」

 長官は部下に言って、博士を呼びに行かせた。長官には、一つの案があった。それは秘密裏に『地球模型計画』と呼ばれるものだ。その計画の内容は、簡単に言えばこうだ。


『太陽を挟んで地球と反対側に、地球と気候、地質、その他全てが同じ惑星を人工的に作る』


 地球以外の星に人間が対応できないのなら、地球をもう一つ作ってしまえば良いのだ。理論上、現在の地球人口の半分を新たな地球に移住させる事ができる。これは、増え続ける人口に対する最後の手段だった。

「お呼びですか、長官」

 部屋に博士が入って来た。

「待っていましたよ、博士。あなたの天才的な頭脳で、やってもらいたい事業があるのです」

「ほほう」

「太陽を挟んで地球の反対側に、新たに地球と同じ惑星を作って欲しいのです」

「地球を……もう一つ作ってもらいたいと言うのですかな?」

「そうです。気候、地形、地質、大気。その他の全てが地球と同じ、新しい星をです! もちろん、費用は政府からいくらでも出させてもらいます。可能でしょうか……?」

博士はアゴひげをさすりながら答えた。

「ふむ……政府のバックアップと私の頭脳があれば、恐らく可能でしょう。完璧なものを作ってみせますよ」

「それはありがたい! お願いします!」

 博士はさっそく開発に取り掛かった。政府のバックアップを受けながら、開発は順調に進んだ。もちろん問題は多発したが、博士はその頭脳をフルに生かして解決していく。新しい地球はどんどん形になっていった。そしてまた幾度もの春が過ぎ去った頃、博士が再び長官の部屋を訪れた。

「長官、ついに新たなる地球が完成しましたよ。気候、地質、大気、その他全てが完全に再現できました」

「本当ですか、博士! これで人口増加の問題も解決できます!」

「……え? 今なんと? 何に使うと言いましたか?」

「ああ、言っていませんでしたか? 新たな地球に現在の地球の人類を移住させるのです。これで人口増加の問題が解決できますよ」

「そんな……。聞いていませんよ……」

「え? 何か問題でも?」

長官の質問に、博士はため息をつきながら答えた。

「長官が言った通りに、私は地球を完全に再現したのです。気候、地質、気候はもちろん、そこに住む人間も……」


(了)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ