表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

84/109

73、聖女様、ごはんを食べる



 体力回復効果の高い料理、というのがオーダー内容だ。

 そこにハロルドさんの対応を付け加えると、梓さんの状態は疲労からくるものと推測できた。病気か何かだったら、さすがのハロルドさんでも「まず医者でしょ!」と言うはずだ。きっと。たぶん。


 なんというか。やろうと思えば何でも出来そうなのよね、あの人。


「マル君、そっちどうです?」

「パスタ残り一分ほど。ソースはもう温まっている。丁度良かったな」


 肉料理は提供に時間のかかるものが多い。火を通さなければいけないからだ。

 そこで私たちは、ハンバーガーとパスタを作る事に決めた。これらは準備さえしておけばすぐ出すことが出来る。


 いや、それだけではない。


 パンには効果を増幅させる力がある。体力回復効果の高い肉をパンで挟むハンバーガーなら、肉の量が少なめ――つまりすぐに焼き上がる量でも、高い効果を期待できるのだ。

 そして今日の料理番気まぐれパスタが、お肉多めのボロネーゼソース。


 オーダー内容にもバッチリ応えられるだろう。


「最近は騎士団員さんたちの来店が増えましたからね。たまたまですけど、お肉多めのソースにしておいてよかったです。……ただ、ああなるまで魔力を消費したのに、城じゃなくてうちの店に来るなんて。何か不測の事態が起こったのでしょうか?」

「ふむ、なるほど。まぁ、厄介事なのは間違いないだろうさ」


 この世界の体力と魔力はリンクしている。

 聖女である彼女を、社畜よろしく体力の限界まで扱き使うというのは考えにくい。ならば、魔力の使い過ぎである可能性の方が高い。


 ハンバーガー用に調整したお肉のパテを、フライパンの上でくるりとひっくり返す。

 うん。良い感じに焼けてきた。


 じゅうじゅうと音を立てながら、ぱちぱちと肉汁が跳ねる。

 夕食がまだだから、この匂いはお腹にくるなぁ。でも、今は梓さんの方が重要。私たちの夕食なんて後回しだ。


「ん?」


 ふと視線を感じて隣を見ると、マル君と目があった。


「なんです? 夕食ならこの後ですよ」

「確かに腹は減っているが、そうじゃない。お前もハロルドも可愛げがないくらい会話が楽だ、と思ってな。察しの良い人間は好きだぞ。あとでよしよししてやろうか」

「もう、子ども扱いしないでください」

「仕方のない奴だな。もふもふの方をご所望か?」

「ちーがーいーまーす! もう、ハロルドさんじゃないんですから」


 くつくつと声を押し殺して笑うマル君。

 さすが魔族様。こんな時でもマイペースである。


 ちなみに、マル君の尻尾はとてもふわっとしていて手触り最高。枕にすると天国に連れて行かれる――とはハロルドさんの談だ。

 正直、興味がないと言えば嘘になる。


 ただ、私は見てしまったのだ。

 呆れ顔をしたマル君の尻尾をがっちり掴みながら、気持ちよさそうに眠るハロルドさんの姿を。


 衝撃的すぎて、何のためにハロルドさんの部屋に行ったのか忘れてしまった私は、とっさに「お邪魔しました」と頭を下げてすっと扉を閉めた。

 奥から「邪魔じゃない。邪魔じゃないから戻ってこい。というか離れないんだ何とかしてくれ!」とかなんとか言われた気がしたけど、もちろん聞こえないふりをして逃げましたとも。ええ。


 あのだらしない姿を見てしまったら、喜び勇んで「もふらせてください!」なんて言えなくなったのよね。自戒大事。


「ほら、馬鹿な事を言っていないで仕上げにかかりますよ」

「オーケー。ご主人様」

「マル君……」


 まったく。そういう軽口を叩くから、後に引けなくなって自分の首を絞める事態になると思うんだけど。次ハロルドさんに掴まっていても、また知らないふりして逃げちゃいますからね。もう。

 本当、仕方のない人たちだ。

 私はマル君にお皿を手渡し、ハンバーガーの仕上げにかかるのだった。




「お待たせしました」

 そう言って、梓さんに最初の料理を出してからどれだけ時間が経っただろう。途中からハロルドさんもこちらに加わって、急ピッチで進められていった料理の提供。


 とりあえず、結構な量が机の上に並んだので、私たちは一旦休憩に入る事にした。

 詳しい事情を知りたいレストランテ・ハロルドの面子は全員、梓さんとライフォードさんの周りに椅子を用意して腰掛ける。


 当の梓さんはと言うと、最初の方は体力の関係で細々と食べ進めていたものの、今では普段のスピードで普段の倍ほどの料理を胃袋に入れている最中だ。


 事情を鑑みなければ、ストレスによる暴食みたいで少し心配になる。ライフォードさんの分も考えていたのに、梓さん一人で平らげてしまいそうだからビックリだ。


「ふむ。やはり臭うな」


 すん、と鼻先を動かしてマル君が言う。

 彼の見つめる先には梓さんがいた。


「え? 何? 何なの? やだ、あたし臭う?」

「臭うとも。聖女相手にこれだけ染みついたとなると、随分と酷い状況だろうさ。あまり時間は無いな」


 彼の一言に、梓さんの表情が一瞬で強張った。

 魔族であるマル君の鼻は特別製。私たち人間には分からない、何か嫌なものでも嗅ぎつけたのだろう。


 決して梓さんが臭いわけじゃない。そんなの、この場にいる人たちなら百も承知だって事くらい分かっている。けれど、それとこれとはまた別だ。

 私は念のため「私は臭いませんよ! ぜんっぜん!」とフォローを入れておいた。

 いくら違うといっても女性相手に「臭う」は駄目だと思うの。


「なるほど、臭うってそっちね。ありがと、凛さん。気を使ってくれて」

「いえ、私は何も」

「ううん。そうやって自然と気にかけてくれるとこ、凄く癒されるの。ありがとう」


 梓さんは私に微笑みかけてから、周囲を――正確に言うと、マル君とハロルドさんを見て盛大にため息を吐いた。


「ったく、前々から思ってたんだけど、ここってただの食堂よね? 店長さんといい、マルコシアスさんといい、魔法系のプロフェッショナルが揃い踏みってどうなってるよ。何で誰もツッコまないの?」


 彼女はこほん、と咳払いを一つ零してから「まぁ、ただの食堂で、しがらみがないからこそ頼りやすいってのもあるんだけど」と、困ったように笑った。


 私も最初の頃は不思議に思っていたんだけど、今ではもう慣れてしまったというか、この店の色に染まってしまったというか。うん。

 改めて真正面から言われると、何とも言えない気持ちになるなぁ。


「もとより相談する気ではいたし、ご飯美味しかったですごちそうさまでした、ってわけにはいかないものね。そろそろお話しいたしましょう。事の発端は……そうね。あの嫌味なダリウス王子が私の部屋を訪ねてきた事。白の聖女である有栖を連れて、ね」


 そう言って梓さんは、ハンバーガーに手を伸ばした。

 おっと、まだ食べるんですね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミカライズ連載中!!
書籍版「まきこまれ料理番の異世界ごはん」のコミカライズが
フロースコミックさんで連載開始です!

○コミカライズページ○

料理番コミカライズ
ARATA先生の手で描かれる料理番のキャラたちはとても魅力的で
本当に素敵なコミカライズとなっております!
ぜひお読みくださいませ!
詳しくは活動報告などをご確認いただければ幸いです。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ