野生の作者が飛び出してきた!① ( 第1幕振り返り)
こんにちは。第1幕も閉幕ということで、次幕予告をしに餅餅餅がしゃしゃり出て来ました。
お呼びでないぞ、カエレカエレ! とのことでしたら、慌てず騒がすお静かにブラウザバックください。
さて、まずはここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。@かのんと共に、ここに深く御礼申し上げます。エンディングはまだまだ遠いですが、どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
さぁ、大変不穏な空気での幕引きとなりましたねぇ。
夕ちゃんを泣かせやがって許さん! という紳士の方も中には居られるかもしれません。
でもご安心ください。まさに看板に偽り無しであり、あくまでその過程を見守っていく物語となっております。
ここで終盤を振り返ってみますと、大地君は一見すると普通の高校生のように振る舞ってはいますが、実は本心では他人を拒絶しようとしていることが解り、最終話ではついにその心の闇が明るみに出てしまいました。ただ、他人を頑なに拒絶しようとはしつつも、真摯に心を繋ごうとしてくる夕ちゃんに対してだけは……どうやら後悔と自責の念を抱いているようですね(大地君は明確にそうと自覚はしていませんが)。
一方で、その大地君と喧嘩別れ(?)になって大変なショックを受けてしまった夕ちゃんではありますが……ここまでお読みになられた皆さんならお解りの通り、このくらいでめげるような子ではありません。泣くほどにつらくても、大地君を心配させまいと気丈に泣いてないと言い張るほどの、とても心の強い子ですから。ただ、そんなハイスペック夕ちゃんにも当然未熟なところはあり、そのあたりの成長も今後描かれていくことになります(この幼女……どこまで強くなるんだっ?!)。
さて最後になりますが、タグの通りふんわりミステリー風味でもありますので、ここまでで夕ちゃんの正体の予想をしてみたゾ! といった応援コメントは大歓迎です。作者としましては、なるほどこういう解釈になることもあるのかぁと、大変参考になります(事前に見せていた友人からは、想定もしなかった答えが返ってきて面白かったです)。ですので、コメントを心よりお待ちしております。
また、ここで物語の一つの区切りとなりましたので、何かレビューをいただけば感謝感激の餅撒き祭り開催です。評価いただけましたら、作者達は感謝の正拳餅突きをしながら執筆・作画を頑張って参ります。
それでは、また第二幕の後にお会いしましょう。みなさまに良い読書ライフを!
第2幕もどうぞよろしくお願いいたします。




