表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/17

世界、救ってるんですけど?


 婚約破棄と国外追放を言い渡され、一週間経過した。


 私が起きる時刻は、夕刻になるよう体内時計を調整中。

 というのも。

 私が勝手に決めた『戒律』で太陽が天に昇る間は活動しない……って決めた。

 太陽が沈みきってからは色々無理あるから、沈み始めてからって事にしてるわ。


 片付けた小屋で目覚めた私は、真っ赤に染まった太陽が沈む光景を窓から確認。

 小屋に残されていた服に着替える。

 質素で色褪せた白の上下に、濃い紫のローブを羽織る。山の寒さでも耐えられるローブは豪華な金の刺繡が端にある。職人に作らされた着心地から、貴族の誰かのものね。


 明るい内にやる事は沢山。

 太陽が昇る前に干した洗濯物を取り込む。

 山菜を取って、使えそうなものを拾って、水を汲んで――兎を狙う。


 兎って意外と昼間にはいない。

 昼間堂々と外に居たら獣に狙われやすい事くらい、動物の本能で分かるものなのね。

 ちょうど、早朝と夕刻くらいに姿を現すから、そこを狙うの。


 色々試しているけど……全然駄目。

 武器は小屋で見つけた小さな刃物とか、石ころ投げたり。

 弓矢が作れればいいのだけど、弦になる素材がイマイチ分からない。見よう見真似で適当な糸を弦にしても、上手くいかない。

 最近、槍を作って、待ち伏せして狙う方法をやってる。成功しないけど。


 釣りは……ちょっとした材料で釣り竿っぽいものを作って、虫を餌に頑張っている。

 これも、なかなか難しい。

 幸い、釣れない事はないわ。


 一応、戒律で週に一度は肉を食べる事にしたんだけど……って考えてたら、魚が一匹釣れた。

 下手に火を使い続けたら、誰かに気づかれる可能性が高まる。

 だから、迅速に小屋で見つけた鍋で調理。


 大した味付けは出来ないんだけど、聖女修業時代の硬いパンに不味いスープ。断食中は水だけ。それと比べたら全然大したこと無い。

 魚と山菜を一緒に煮込めば、素材の味が出てマシ。

 てか、王太子の婚約者だった時も、こんな感じの料理出されてた。

 これより不味いメシも食ったくらいよ。


 っと、呑気な事はしてられない。

 食事はさっさと済ませて、次は教会の清掃。

 外の雑草は獣道を作るついでに刈り終えた。雑草は、乾燥させたら役立ちそうと思って何となく干してる。


 なので、次は教会内。

 ロクに掃除されてないから、荒れ放題よ。

 本来だったら、天井まで清掃するのに足場を組んだり、何なりするんでしょうけど。私一人だから無理ね。

 ゴミをまとめて、ベンチを整列させる。

 水拭きは祈りが終わってからね。


 太陽が消え、月が昇りきったところで、私は教会で祈る。

 聖女時代は、太陽が昇る早朝から、太陽が沈む夕刻までぶっ通しで祈ってた。寝たり、気を抜いたりは駄目。便意とかで席立つのも許されない。


 まあ、それの逆。

 月が昇り始めてから、祈る。沈む頃に、もう一度祈る。

 祈る時間はほんの僅かで、内容はとってもシンプル。


(お勤めご苦労様です。応援してます)


 ……なにそれ? って言いたくなるわよね。

 でも、そうなのよ。

 あれから古代文字の文献を、地道に読み解いたらとんでもない事が判明しちゃったのよね……





 向こうの世界?には数多の神格が居る。

 その一柱・アザトースという存在は、別の神格に知性や意思を奪われたとか、元からそんなのなかったとか信憑性ない情報がある。


 唯一、重要で揺るぎないのは。

 アザトースは創造神に分類する存在。

 あちらの世界は、アザトースの思考が物質化され創造されていく。生物から法則まで、全部がそう。


 ただ、それら全てはアザトースが眠りについてる間に創造されたもの。

 謂わば――夢として扱われてる。

 アザトースが目覚めれば()は終わり。

 世界も、国も、人間も、文字通り夢の如く消え去ってしまう。


 そして、眠りについてるアザトースの意思なのか、それとも命令のまま動いているのか、曖昧なんだけど……アザトースを要介護し続けている神格こそ、ニャルラトホテプだった訳よ。


 ……いや、世界救ってるんですけど?


 何でこう、アザトースが目覚めたら怖い!とか

 ニャルラトホテプの機嫌次第じゃ、アザトースを目覚めさせて、全てが滅びる!とか

 この世の全てがアザトースの夢なんて!って不安を煽るような言い回しするのよ?!


 注目するところ、そこじゃないじゃろうがい!!!


 ああ……違うんだわ。

 向こうだと、ほとんどの人間が神を知らない世界なのよね……有り難みより先に、恐怖が勝るのかも。


 だって、アザトース然りニャルラトホテプ然り。

 神の偉大さを宣伝するものじゃなくて、恐怖や不安を煽るような紹介ばっかり。

 向こうの世界だと女神だって恐怖しそうね。


 さてと。

 手頃な祈りを捧げ終えたら、清掃の続き、太陽が昇る前に洗濯物を干す。仕事が終わって、太陽の光を明かりにして文献解読をする。

 完全に太陽が昇り切ったら就寝。


 戒律も定まって来て順調。

 あとは兎を上手く狩る方法が見つかれば……何か気配を感じる。

 まさか、賊?

 それとも、獣?

 周囲を見渡していると、教会内に男の声が響く。


「何だここは、酷いな。一体どこの建築家が設計したのやら。どこをとっても()()()()だ。一部手を抜いてる部分がある。白蟻が食ってる。雨漏りもあるし、カビてる。とにかく酷い。歴史的価値すらないではないか」


 ……


 ぐだぐだと文句垂れてる奴は、いつの間にかステンドグラスに貼り付いていた。

 正確には、ステンドグラスの上に座っている。

 男の癖にして長い黒髪で。

 貴族の服装っぽいけど、私は初めて見る黒のカッチリした襟つきの上着とズボンに、丈の長い黒の外套。


 全身黒ずくめで怪しい男が、不満っぽくも嘲笑うかのような表情を浮かべ、足でステンドグラスを叩いた。


「あと、これも下手くそだ。まるで小学生が描いた絵だ」


 よりにもよって、これが私と屑神の出会いだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ