表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/36

-033- 刹那殺意!

 放たれたその言葉。

 直後、八太郎の背中から生え、欠けた二本のデバイスが結合し、赤黒い発光を伴った一本の巨大な死神の鎌へと変貌した。

 それに怯えたか、雫はほぼ零に等しい距離でアンラッキーギフトを発射。

 しかし。

 着弾までの半刹那以下の速さで、鎌はレーザーを弾いた。

 否。

 その表現は適当ではない。絶大な攻撃力を誇る“不吉な贈り物”のそれを、“大鎌切り”の刃が斬った――いや、まだ説明には足りない。さらに正確さを規すのであれば、“消滅させた”、が正しい。

 騎士デバイス“大鎌切り”の能力とは、触れたものを“消滅させる”防御不能、絶対斬の死神の鎌――その恐るべきは圧倒的な早さにある。人間には感知できないほどの速さで、まさに光速の斬撃を持ってして八太郎は雫のレーザーを粉微塵に切り裂いたのだ。

 もちろん。

 雫も憂沙戯も翔兵も薫も、この場にいる八太郎以外にわかるはずもないし、視覚が脳に情報を送るよりも当然速いのだから、例えこのとき憂沙戯が“皇帝の選択権”を使用していたとしても(していただろうが)、起こったことすら把握できないだろう。

 その異常なまでの速さを持ってして、防御だけで終わらすはずもない。

 死神の鎌は一瞬で彼女らを細切れにする――


 と。


 ここまで一瞬の――半刹那ん分の一以下の出来事なのだけれど。富山チームの命運が明確に別れることになったのは、ここだ。

 もし仮に八太郎の攻撃が、憂沙戯より先に雫に当たっていれば、間違いなくその身体を切られ、瞬く間に意思の持たぬ肉塊になっていただろう。……いや、肉すら残さず消滅していたかもしれないけれど。

 とにかく。

 少し思い出してみてほしい――初めて四人が集まり、自己紹介をしたあの噴水の公園での出来事を。自己紹介をし、雫が噴水を破壊し、翔兵らがデバイスを初めて使用したあの時のことを。

 目多牡薫がデバイスを発動したとき、そこには憂沙戯、翔兵しかいなかった。

 つまり、雫は受けていない。

 “姫君”の絶対防御の加護を受けてはいない。

 ここで補足しておくとするが、目多牡薫の持つ姫君デバイス――“お姫様の包容”。これの発動には翔兵の持つデバイスと同じく条件があり、仕様には制限がある。

 条件とは他デバイスの機能、もしくは能力が付与対象と接触すること。

 制限は一度発動すると、二度と使用することが出来ない。つまり、絶対防御は一度きり――事実上、公園で姫君の加護を発動した瞬間に、薫はすでに用済みのブタになり下がっていたということだ。

 故に。

 これで雫は本人も知らぬうちに二度、命を拾ったことになる――が、それはさておくとして。耗部八太郎の敗因を挙げるとすれば、そこであり、それ以外にはなかった。

 消滅させる鎌、消滅させる加護。

 矛盾のようで妙ではあるが、機能そのものを根底から打ち消す“お姫様の抱擁”が死神の鎌に勝ったのは言うまでもない。


 パキン、と。


 ガラスが砕け散るような音が鳴り響き――八太郎のデバイス“大鎌切り”が光を放ち、次の瞬間、雲散霧消した。雫の一歩前に立っていた憂沙戯に掛けられた姫君の加護が、それを打ち消したのだ。


「な……っ」


 八太郎は怯む。そしてあろうことか振り向き、翔兵を見、


「――翔兵ッ! てめえがやりやがったのか――」


 生まれた一瞬の隙。

 それを逃す憂沙戯ではない。

 八太郎のがら空きの膝裏めがけ、放たれたのは強烈な右ローキック。


「――ぐッ!?」


 完全に不意をつかれた八太郎は膝をくの字に折り、崩れようとする――が、憂沙戯がそれを許さない。すくい上げるように彼女の左拳が八太郎みぞおちを打ち上げ、そして遠心力の働くまま、くるりと回転。しなやかにも振り上げられた憂沙戯の右踵が、一切の迷いなく八太郎の顔に迫り――

 ドゴッ。

 目の覚めるような一撃。

 ローキック、ミドルブロー、上段後ろ回し蹴りの見事なコンビネーションを食らい、八太郎は空中で反回転し、その場に崩れ落ちた。

 すかさず、憂沙戯は持っていた『abedesu』のタオルを八太郎の口に当たるように被せ、引く。肘を取って逆極めにし、膝で押さえつける。エビ反りになった八太郎は完全に制圧された形となった。

 八太郎のデバイスに添えられた憂沙戯の右手、数秒して、電子音を立ててデバイスが彼の腕から外れた。彼女はそれを払いのけると、シングルアクションでバタフライナイフを取り出し、八太郎の目の前に刃を突き立てた。


「抵抗は無駄、質問に応じなさい。応以外を口にすれば、眼球にこれを突き刺します」


「――……っ」


 一瞬の出来事に、翔兵は息を呑む。


「……先に言っておきますと、拷問なんて柄じゃないんですよ、わたし。なので、手が滑って思わず深く突き刺しちゃうかもしれません。……知ってますか? 脳に直接損傷を与えるとどうなるか。それはそれは面白い動きをするんですよ、人間って。……あなたは踊りたいですか? それとも答えたいですか? さあ、選びなさい」


 零度以下の声色。普段の憂沙戯からは想像もつかない。

 同じ身体に対極の精神を宿しているかのような、それほどの豹変振りに戸惑う。

 でも、


「憂沙戯、その人を放してやってくれ」


 おぼつかない足に鞭を打って、言った。

 憂沙戯は深い深いため息を付き、


「……なぜですか?」


 鋭く細めた眼で翔兵を睨め付け、


「わざわざこれを制圧した理由がわからないんですか?」


 と。


「そもそも――翔兵さんの勝手な振る舞いで、あなただけじゃない、みんなに危険が及んだんですよ? その元凶であるあなたが、何を間違って口を挟めるだなんて思いましたか?」


「…………」


「解放する理由はありません。問題は潰しておくに限ります」


「……それは、殺すって意味か?」


「他になにが?」


「重ねて言うぞ。ふざけんなッ! そんな簡単に人を殺すなんて言うな、死ね! いや、生きろ! 全力で生きろ!」


 ガキか、と自分でも思う。


「……駄々に付き合ってる暇はないのですけれど」


「それでも付き合って貰う。お願いだよ、憂沙戯。八太郎さんを行かせてやってくれ。デバイスは奪ったんだ、もうこれ以上奪うことなんてないだろ? 頼むよ」


「…………」


「頼む。その人を、殺さないであげてくれ」


「逆に訊きます。八太郎――ですか? これを開放することで得られるメリットはなんですか?」


「八太郎さんが命を拾う」


「――ぷっ」


 と、翔兵の返しがあまりに間抜けだったのだろう。

 憂沙戯は笑った。


「……八太郎さんは、俺なんだ。これ以上の理由もなにもない」


「憂沙戯ちゃん、わしからもお願いするわ」


 いつの間にか隣に薫がいた。

 ていうか、そういえばいたな。ごめん、存在感無さ過ぎて忘れてた。


「……憂沙戯さん。私も、無駄に殺すなんて、するべきじゃないと思う」


 雫の擁護も加わった。

 少し複雑な気持ちになったけれど、ここは素直にありがとう、と思っておく。

 皆の言葉に、はあ、と嘆息する憂沙戯。

 そしてなにか諦めたようにふっと笑みを見せて、


「……ホント、翔兵さんって馬鹿ですよね」


「……おかげさまで」


「褒めてませんよ。……お馬鹿」


 憂沙戯はナイフを収めた。



 9/12 恒例行事の誤字訂正を行いました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ