表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まじかるタイム  作者: 匿名
98/101

プロローグ -まじかるタイム-

「……おはよう、お爺ちゃん。」


「おお、翔坊。一人で起きられたのか、偉いのお。」


「……お爺ちゃん、僕もう今日から学校だよ? 一人で起きれるよ!!」


「ほっほ、そうかそうか。」


 いつも通りの朝が来た。窓から差し込む日差しに目を細めながら、翔は新しく来る日常に思いを馳せた。今日は、小学校の入学式なのだ。


「あ、お婆ちゃんもおはよう!!」


 そう言って、翔は仏壇の前で写真に向かって挨拶をした。仏壇で写真立てに入ったその顔は、にこりと微笑んでいる、進と同じくらいの歳の女性だった。進と同じくらいに年老いているが、それでも気品が感じられる顔立ちだ。


「…………。」


「えへへ、今日から学校なんだよ!! ねっ、お爺ちゃん!!」


「……ああ、そうじゃな。」


 笑顔の翔に応えた進の顔は、何処か陰りのあるものだったが、翔はそれに気付かない。興味は既に、部屋の机に置かれたランドセルへと移っている。翔はそれに近づくと、笑顔でそれを背負って進へと向き直る。


「ねえ、お爺ちゃん。」


「なんじゃ?」


「僕……友達出来るかな?」


 そう言った翔の表情は、笑顔のままでも何処か不安気だった。進は、その表情にドキッとしてしまう。いや、分かっているのだ。翔にはもう、進が心配するような危うさはない。だから進は、直ぐに優しい表情を作って翔の頭を撫でた。


「翔坊はきっと、男女どちらからもモテるじゃろう。友達もいっぱい出来る。絶対じゃ。」


「うんっ!!」


ピンポーン


 進に撫でられて嬉しそうに笑っていた翔の耳に、インターホンの音が届く。誰だろうか? 朝も早いのに進の知り合いだろうか?


「お爺ちゃん、お客さん?」


「さあのお、翔坊、出てもらえるかの?」


「う、うん。」


 進に言いつけられ、翔は素直に玄関に向かった。そして、頭の高さくらいにあるドアノブをカチャリと回すと、ゆっくりとドアが開いて行き、翔は少し緊張した面持ちで外を見た。そこに居たのは……。


「初めまして!!」


「あ……うっ……初め……して。」


 そこにいたのは、活発そうな子供だった。男子にも、女子にも見える中性的な顔立ちだったので、翔はどちらが正しいのか暫く迷った。


「おお、迎えが来てくれたようじゃな。良かったのお、翔坊。」


「え? む、迎え……?」


 進の言葉に戸惑いながらも、翔はもう一度その子供へと視線を向けなおす。……やっぱり、どっちか分からない。


「あ、あの……。」


「僕は優だよ。君は?」


 『僕』、翔もそれで分かった、この子は男の子だ。そしてどうやら、『優』と言うらしい。


「僕は……翔だよ。」


「そっか、宜しくね、翔!!」


「う、うん。」


 なんだか、とても元気な子だなあと翔は思った。翔は、どちらかというとおっとりしている方だ。


「それじゃ、行こう!!」


「え? え?」


「学校、遅刻しちゃうよ?」


 そこまで会話して、翔は進の言葉を思い出した。この子は、自分を迎えに来たのだ。それを理解した時には、翔の腕は優に捕まってしまっていた。振り向くと、笑顔で捕縛してくる優が居た。


「あ、えっと、なんで僕を迎えに……。」


「だって、家近いんだもん。」


「あ、うん、そうなんだ。」


 なんだろう、ちょっと嬉しい。でもそれって理由になっているのだろうか、翔には分からなかった。……とにかく、遅刻はいけない。


「え、えっと、じゃあ……行ってきます。」


「うむ、行ってらっしゃい。車と魔法使いに気を付けるのじゃぞ。」


「はーい!! ほら翔、早く行こう。」


「う、うん!!」


 その返事を最後に、翔と優は走って行った。翔はまだ少し緊張した面持ちだったが、それでも二人一緒に笑顔だった。


「…………。」


 その二人の姿が見えなくなるまで、進は目で追い続けた。新しい日常、これがその門出になるのだと、心の中で何度も噛み締める様に繰り返す。


「これで、良かったのか……。」


「……でも、翔坊君は笑顔だったね。」


「新羅。」


 突然隣から聞こえた声に、進が振り返る。全てが変わった中で、唯一変わっていない存在が、進に寄り添うように立っていた。新羅は桜のスペアとして、桜に何かあった時に直ぐに代わりが出来るよう、翔の生活から外されていた。だから翔がいる時間帯は、新羅と桜の昔の屋敷に戻っていたのだ。


「昔私達が使ってた家にね、知らない家族が住み着いてたよ。男女二人組に、娘が一人。」


「ほう、あんな場所に勝手に住み着くなんてな。」


「うん、私もびっくり。それでね、その真夕って娘が凄い人間不信なの。どうも、他人の悪意を敏感に感じ取っちゃうみたいで、あれは駄目だね。普通の人間と同じようになんて暮らせないし、愛せない。……ねえ、どう思う?」


「どうも何も……恐ろしいよ。」


「この世界が?」


「まさか、冗談だろう。」


 そういって、二人は同じ方向を見た。翔と……姿を変えた優が走り去っていった方向だ。何もかもが、彼女の思い通りなのだろうか。


「……自分の遺伝子データを簡単に修正したんだそうだ。データは地下に取ってあるし、なくても、優ちゃんなら戻れるだろう。」


「……その日が、来るのかな?」


「来なければ困る。それに、優ちゃんだっていつか戻るからバックアップを取ったんだろう。」


「うん……。」


「………情けない大人だ……俺は……。」


「そんなの……私達、でしょ。」


 進の言葉に、新羅はそれだけ言って寄り添った。本当に正しいことなんて分からないまま、せめて、二人の幸せくらいは祈りたかったから。








――――

――――――

――――――――











「……ね、ねえ、優。」



 例えこれが、偽りの舞台だとしても。



「あ、あのね……僕と。」



 例えこれが、どれだけの犠牲を産もうとも。



「えと、僕と……友達になってくれる?」



 たった一つだけ、守れればそれでいい。



「もちろん!!」


「ほ、本当にっ!!」



 この笑顔だけは、私が守るのだ。絶対に、誰にも、邪魔はさせない。





 そして、魔法の時間は始まった。これは一人の少女が、たった一人の少年を護る物語。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ