表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/28

24.ら

「ミミ君、ミミ君!」


「え? ど、どうしたの?」


 私の興奮冷めやらぬ口調に、ミミ君は少し焦った。

 しかしそんなことは気にしていられない。私は凄いものを作ってしまったのだ。


「これ見て、これ!!

 ばばーんっ!!」


「うん?

 ……魔方陣?」


 ミミ君は、私の突き出した一枚の紙をまじまじと見つめてそう言った。


「そう! 古い文献に書いてあったものを、試しで作ってみたの!

 その名も、『アイテム合成スクロール』~っ!!」


「おぉ……。

 アリスもそんなものを作れるようになったんだねぇ……」


 一転して、ミミ君はしみじみと言い始める。

 それも少し納得で、このアイテムはこう見えて、結構な難度があったのだ。


「多少の因果律を無視して、2つのアイテムから1つのアイテムを合成する奇跡のアイテムっ!

 ねぇねぇ、早速使ってみようよーっ!」


「んー……。

 多分、それは売った方が良いと思うよ……?」


「え? せっかく作ったのに、何で!?」


「合成されるアイテムって、何が出来るか分からないんでしょ?」


「もちろん!

 でも、合成元のアイテムの種類や質は影響するみたいだよ?」


「僕、ランダム要素ってあんまり好きじゃないんだよね……」


「ミミ君ってば、堅実ゥっ!

 でもでも、たまにはこういうお遊びも良いんじゃない?」


 私は負けじと、ミミ君に食い下がる。

 こういうものは、1人で楽しむよりも2人で楽しむ方が素敵なのだ。


「うーん、分かった。それじゃ使ってみることにしよう。

 でも、後から文句を言わないでよ?」


「おっけー!

 それじゃ、今回は『すごい回復剤』と『虹色の塗料』を合成してみようかな!」


「『虹色の塗料』って……この前、矢に仕込んでたやつ?」


「そうそう、弓士のリーザさんに支給してたアレね。

 それじゃ早速、スクロールの上にアイテムを2つ乗せて――

 ……『合成スタート』っ!!」


 私があらかじめ登録していた合言葉を告げると、スクロールに乗った2つのアイテムは光り始めた。

 その輝きは眩しいほどの白い塊になり、数秒後、急速に光を失っていく。

 そして最後に、その場に残っていたのは――


「……透明な液体!!」


「何? これ……」


 液体が入っているのは、『すごい回復剤』の瓶のままだった。

 しかし中身は白色から透明になっており、その正体はさっぱり分からない。


「うーん、調合の過程が無いから、どんなものになったか分からないなぁ……」


「試しに、飲んでみる?」


「さすがに嫌だよ!

 でも他人様に飲ませるのも嫌だし、これはもう、冒険者ギルドに持ち込んで鑑定してもらうしかないかな」


「そうだね、それが良いと思うよ」



 冒険者ギルドや錬金術師ギルドには、アイテムを鑑定するための魔導具が置かれている。

 私も個人的に欲しいんだけど、かなり高いものだから、手に入れることはまだ出来ていなかった。


 ……そんなわけで、お店が終わったら冒険者ギルドに行ってみようかな!




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 冒険者ギルドに着いたのは、20時を過ぎた頃だった。

 さすがにこの時間にもなると、冒険者たちの人数も少なく見える。


「えーっと……。

 そういえば私、ここで鑑定してもらうのって初めてなんだよね……」


「にゃぁ」


 少なからず人のいる場所では、ミミ君は完全に普通の猫モードだ。

 ミミ君が喋ることを知っているのは、この世界では私しかいないからね。


 私は建物の案内表を確認してから、鑑定受付のカウンターに向かった。

 するとそこには、茶髪で大人しそうな、眼鏡を掛けた職員の女の子が座っていた。


「すいません、鑑定をしてもらいたいんですけど……ここで良いですか?」


「はい、いらっしゃいませ。

 ギルド登録はされていますか?」


「あ、していないんですけど……」


「それでしたら、鑑定料は5000ルーファになります。

 ギルド登録をして頂けるなら、1000ルーファになりますよ」


 ……むむ、結構な差がある……。

 私は冒険者をやるつもりは無いけど、これは登録したくなってしまうなぁ……。


「ちなみに、登録料はおいくらですか?」


「はい、2000ルーファになります」


 ギルド登録をした場合、登録料+鑑定料……1000ルーファ+2000ルーファで、合計3000ルーファ。

 ギルド登録をしなかった場合、鑑定料……5000ルーファ。


 ……どう考えても、ギルド登録をした方がお得である。



「そ、それじゃ、入っちゃおうかな……。

 入ったあとの禁止事項、みたいのって何かありますか?」


「基本的には皆様にお任せしているので――

 ……明確に禁止しているのは、『人殺し』と『盗み』ですね」


 そう言いながら、職員さんは笑い掛けてきた。

 私はまぁ、人殺しも盗みもする予定は無いから……全然問題なし!!


 納得のいった私は、粛々とギルド登録の手続きを済ませて、無事にギルドカードを手に入れることが出来た。

 その際に血を少し採られたんだけど、その関係で、このカードは身分証明書にも使えるのだ。


「やったー、私のギルドカードっ!」


「ふふふ、冒険者ギルドにようこそ。

 私は鑑定受付の担当のシンシアと申します。

 アリスさんは、錬金術師さんですよね?」


「はい!

 お店もやってますので、興味があれば是非!」


 さりげなく営業をしていく私。

 それを聞いて、シンシアさんも笑顔で返してくれる。


「そのときは、よろしくお願いします♪

 ……さて、本題は鑑定でしたね」


「あ、そうですね。

 この液体を鑑定してもらいたくて」


 そう言ってから、私は合成スクロールで生み出した、透明な液体入りの瓶をカウンターに置いた。

 その横には、鑑定料の1000ルーファも一緒に乗せておく。


「少々お待ちください」


 シンシアさんは瓶と鑑定料を受け取ったあと、カウンターの中の魔導具……一見するとただの台なのだが、そこに瓶をそっと置いた。

 台の下にあるボタンを操作すると、しばらくしてから魔導具の付近に、青く透明な平面が投影されていく。


 あの薄い平面に、鑑定された情報が表示されていくのだが――

 ……やっぱりあの魔導具、見れば見るほど自分用に欲しくなってしまう……。


 少し間を空けたあと、シンシアさんは私の方に向き直ってきた。



「ど、どうでしたか?」


「お待たせしました。

 これは……鑑定結果によると、『透明になる薬(自分限定)』というアイテムです」


「え? なんて?」



 透明になる薬……。

 そんなの、かなり凄いアイテムじゃないですか――


 ……って、『(自分限定)』?

 普通、薬って自分限定じゃないの……?




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 次の日の営業開始直後、冒険者風の男性がお店に飛び込んできた。


「透明になる薬、売ってくれ!!」


 このタイミングでその依頼が来るということは――

 ……さては昨日、冒険者ギルドで盗み聞きでもされたかな……?


 でも、そうであるなら答えはひとつだ。


「ありません」


「嘘だッ!!」


 私の真っすぐな答えに、男性も真っすぐに返してくる。

 雰囲気からして、私の答えに納得がいっていないようだ。


「あの、もしかして……昨日、冒険者ギルドにいらっしゃいましたか?」


「ああ! 君は昨日、鑑定のカウンターにいただろう?

 あれを……、あのときの薬を売ってくれ……!!」


「いえ、あれは『透明になる薬』では無くてですね……」


「いいや! あの職員の言葉はしっかり聞いていたぞ!

 10万ルーファで買ってやる! あの薬をよこせッ!!」


 えぇー……?

 私の方が立場は上のはずなのに、何だか威圧的ぃ……。



 ……私はミミ君の頭を撫でた。

 ミミ君は男性の顔をジト目で見ながら――


「……みゃん」



 うん。ですよねー。


「……まぁ、分かりました。

 ただ、あれはお客さんの望む効果では無いと思いますので――」


「分かった、分かった!

 俺が犯罪を起こしても、君は責任を取れないって言うんだろ?

 その辺りは十分に承知してるからッ!!」



 圧に負けた私がテーブルに瓶を置くと、男性はキレ気味にお金を置いて、さっさとお店を出ていってしまった。

 うぅーん……、何だか凄く、嫌な感じのお客さんだったなぁ。


「……ねぇ、アリス。

 あの薬、売っちゃっても良かったの?」


「いやぁ、どうだろうね……。

 でも、私の言葉に全然耳を貸してくれなかったから……どうなっても知~らないっ」


「ま、そうなるよねぇ。

 それにしてもあの人、そんなに透明になりたかったのかな」


「一体、何をしたいんだろうねぇ……?」



 実際のところ、あの薬の扱いには少し困っていたし――

 ……10万ルーファで売れたなら、それはそれで良かったのかな。




◆ ◆ ◆ ◆ ◆




 ――俺の名前はハダカスキー。


 どんな名前なんだ……、と思ったか?

 奇遇だな。俺も物心が付いて以来、ずっとそう思っているんだぜ。


 しかし何の因果か、俺は裸で過ごすことが大好きになってしまった。

 もちろん、家の中では常に裸だ。


 ただ残念なことに、家の外では裸でいることなんて出来やしない。

 ……そこで俺は願ってしまった。


 あの解放感を、街の中で味わいたい……。

 人々が行き交う中を、風のように通り抜けていきたい、と――


 ……しかし実際、裸で外を歩いていたらどうなる?


 当然のことながら、その場は大騒ぎになってしまうだろう。

 警備隊の連中だって、すぐに駆けつけてくるに違いない。



 ――だがッ!!



 俺が透明だったらどうなる?


 裸の俺が、誰にも気付かれることが無ければ――

 ……俺の夢は、簡単に達成されるのだ!!


 そしてその夢を堪能したあとは、折角だし、そこら辺の店に盗みにでも入ることにしよう。


 何せ、この薬は10万ルーファもしたからな。

 効果が切れたあと、盗んだ10万ルーファで薬を買って、また透明になって、そしてまた10万ルーファを盗んで――

 ……そうすれば実質無料で、俺はずっと裸で外を歩いていられる……!!



 俺は先ほど買った瓶を慎重に取り出した。

 この薬は、冒険者ギルドで鑑定されたところによれば『透明になる薬(自分限定)』というものらしい。


 鑑定の魔導具には間違いが無い。

 だからこれを飲めば、俺は透明になれるはず……ッ!!


 俺は大通りに繋がる薄暗い脇道で、薬を一気に飲み干した。


 2、3分もすると徐々に手が見えなくなり、それと同時に不思議な爽快感が訪れる。

 さすがに服は消えなかったが、俺は当初の予定通り、服を脱ぎ捨てることにした。



 ――気持ち良いッ!!



 外で裸になることの、何と気持ちの良いことか――



「……うわっ」


 ふと、道の向こうからそんな声が聞こえてきた。

 目を移して見れば、通り掛かりのおばさんが俺の方を見ている。


 ……何だと? もしかして、見えているのか……?


 しかし俺からすれば、俺の身体はどの部位も見ることが出来ない。

 心配になりながら辺りの様子を見ると、俺の足元には鳥の死骸が落ちていた。


 ……ああ、なるほど。

 あのおばさんは、恐らく鳥の死骸を見て、嫌な声を出したのだろう。


 気が付けば、おばさんはいつの間にかいなくなっていた。

 俺のことが見えているのかと一瞬思ってしまったが、何ということは無い、ただの思い過ごしだったようだ。



 ――天気は良好、行き交う人々もいつも以上に多い。

 これはもう、裸の散歩を楽しむには最高の状況だ。



「さて――

 行くか!! 全裸でッ!!!!」



 俺は歓喜に包まれながら、大通りに飛び出していった――


 ……1分後、その場が阿鼻叫喚の地獄絵図になるとも知らずに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ