表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/29

沼地~エピローグ

 光は汚泥を吹き飛ばし、青灰色の闇を、濁流を吹き飛ばした。

 すさまじいまでの強さですべてを断ち切り満ちあふれ、広がった。


 混然一体のかたまりとなった汚泥と闇が、白銀の輝きとぶつかりあい、虹色の火花を散らして混じりあいながら流れ去る。

 濁流に取り込まれていたあまたの命が、叫びが、思いが過去が魂が、光の中で砕け崩れて流されていく。

 そして──。


 立ち現われた浄化の炎のそのかたちが、渦を巻きながら視界にあふれこぼれる中で、魔物の夢と人の夢とが分離した。 

 魔物の身体と人の身体とが分離した。


 深い深い夢の底に引きずり込まれていた心に、その身体に、熱が宿った。

 体温が生まれ血がかよい、目覚めたいと願う意志の力が満ちていく。

 力は力を呼び寄せ、外の世界を引き寄せる。


 わたしはラキスを抱きしめているし、ラキスはわたしを抱きしめている。

 まぎれもない手応え。現実の重み。

 そのいっぽうで、砕けていく夢の重みが、ふたりの身体を押しつぶそうとのしかかってくる。

 息さえできない。わずかでも手を緩めればもぎ離される。


 けれどそんな圧力の中ですら、目と目が合った。ほほえみあった。

 そばにいたい、いっしょにいたい、もっと、もっと、もっと。

 思いあい、抱きあいながらふたりで落ちた。

 汚泥や闇を破壊した力は、魂だけでなく肉体の世界でも同じように働き、魔物の巨大な身体を内側から粉砕したのだ。


 吹き飛ばされた肉体が、白く輝きながら大気に乱れ散っていく。

 それは同時に、魔物から解き放たれたわたしたちの肉体が、空中に投げ出されることでもあった。


 視界の中で、浄化の炎が乱れ狂う雪の白さに変わる。

 雪が燃え散り、白銀がしだいにうすれ、そしてふいに、金色の日差しにとってかわる。


 全身に風があたる。わたしたちは抱きあっている。

 これが二度目の抱擁で、もう離すつもりはない。


 太陽の光の中を、わたしたちは風にまかれながら、ふたりで落下していった。

 

              ☆


 ティノは必死で岩につかまり、崖の上によじ登った。

 這うようにして崖淵から離れ、息を切らしながら振り返ったその直後、目の前で起きたことのすべてを目撃した。


 巨大な顎からあふれ出てきた大量の触手が、なだれ落ちる泥の滝のように姫君を呑みこみ、逆流して再び顎の奥へと引き込まれていく。

 姫君の華奢な姿も、それと同時に消え失せる。


 だが、その居場所を明らかにするように、魔物の巨体が膨張しながら拍動する。

 全身で激しい脈動をくりかえす。


 その後に訪れた、突然の静寂。

 巨体を崖ぎわにおいたまま、魔物はなぜか凍てついた彫像のように動かない。

 ティノの衝撃と恐怖をよそに、信じられないほど静かな時間が経過する。


 そして──またも訪れた、突然の変化。


 彫像の内側が透けるように輝き、内部で発光していると思ったとたん、ひとすじの眩しい亀裂が走る。

 喉元の下に走った亀裂はまたたくまに網目となり、頭部に腹部に、尻尾に向けてひろがっていく。

 全身を覆ったその網目から、ふいに何本もの光の柱が突き抜け、外に飛び出してくる。


 閃光。爆風。

 竜巻のごとく巻き上がり、はじけ崩れる魔物の巨体。

 燃えちぎれていく破片の渦。青空の中に吹き荒れる猛吹雪──。


 ティノは風圧で吹き飛ばされそうになり、尻もちをついて後ろに転がった。

 なんとかこらえて動きを止め、木の幹を支えにすわりこむ。


 砂利と枯れ葉、土ぼこり。形の定まらない泡のような、白銀のかけら。

 思わず腕を上げると、ティノは飛んでくる多量のものから目をかばった。

 けれど、かばった腕の隙間から、たしかに見た。


 白銀の吹雪の中から、抱きあったままの姫君と剣士が投げ出され、上空へと高く吹き上げられていくのを。

 吹き上げられたふたりが、風にまかれながら落下していくのを。

 そして落下するふたりの身体を、真っ白な天馬が、空中で受け止めるのを。


 天馬は白い翼を力強くはばたかせると、ティノの上で一度大きく旋回した。

 それからさらに上にあがり、青い空の中を、都の方角に向けて飛び去っていったのだった。

 

              ☆


 まだ若者が、王国レントリアと何の契約もかわしていなかったころに──。


 彼は天馬とともに、朝陽がさしそめる明け方の空を飛んでいた。


 本格的な寒さがやってくる前に、別の国まで行くつもりだった。

 自分のような者でも、もっと暮らしやすい国があるかもしれない。

 少なくとも、もうこの国に戻ることはないだろう。


 王城の上を飛んだのは、見納めでもしておこうかと思ったからだ。

 ところが近づくにつれて、濃厚な魔物の気配がただよってくることに気がついた。

 だが、接近してみた王城から悲鳴などは聞こえない。

 朝の澄みきった大気の中で、しんと静まりかえっている。


「やけに静かだよな」

 と、彼はいつものように天馬に話しかけた。


「もうみんな死んじまったかな? どうする、挨拶がわりに寄ってみるか?」


 特に反対意見が出なかったため、彼は南側にある塔に向けて、気軽な気持ちで近づいていった。

 上に窓があったので、のぞいてみようと思ったのだ。


 そのとき。

 目の前にある窓がいきなり開き、ひとりの娘が身を乗り出してきた。

 朝陽が娘の顔にあたり、長い髪が風になびく。

 娘は息を呑んで彼をみつめ、言葉が出ないようだった。

 そして、彼もまた。

 

                   

   出会いの窓は 南の塔に

   結びし約束 天馬の上に

   熱きかいなは 姫の背中に

   姫の心は 剣士の瞳に


   青き流れの ほとりに立ちて

   剣士の御名みなを 姫は唱えり

   光と闇の あわいにありて

   応えしものは の声 の手


   

 やがて……。


 レントリアの都のすみで、ひとつのバラッドがひそやかに歌われはじめる。


 その歌は、以前から人気の高い英雄譚のバラッドと、部分的にとても似ている。

 けれど歌詞を追い、その旋律を追っていくうちに、同じ歌ではありえないことがよくわかるだろう。


 ひとりの娘が若者と出会い、ひとりの若者が娘と出会い、離れてまた出会い、ともに生きるようになるまでの歌。

 歌はいつしか都の人々の間に広まり、歌い継がれていくことになるのだが──。



 それはもっと、ずっとあとになってからの話である。



               




次回はあとがきになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クリックで前日譚に飛びます。ラキスの幼年時代のお話です。星の下の晩餐会
― 新着の感想 ―
以前御作を拝読していて、お星さまとブクマをつけさせていただいていたのですが(いいね!はお話に夢中になってしまい、つけ忘れていました、申し訳ございません。再読しながらつけたいと思います。)、『本箱の会』…
[良い点] 素敵な終わり方でした。 2人はリドと共にずっと離れることなく一緒にいられるところが幻想的で素敵ですね。 また、どの詩も素敵でした。
[良い点] 後書きまで読了しました! 圧巻でした。 ファンタジーなんですが、私の好きな恋物語を読ませていただいたような感覚。 エセルがお姫様なのに型破りな強さを有していることが印象的でした。 インキュ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ