あけましておめでとう、と言わないで
暇で暇で仕方ない方だけ読んでください。
読み終わった後での返品はお受けできません。
小説家になろうユーザーの皆様。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
のっけからタイトルに反旗を翻す発言ですが、今年初なので挨拶はきちんとしようかと。
今年一発目の投稿は、ふと思ったことを纏めたエッセイにいたします。
「いやいや、あけましておめでとうは言うだろ。お前もたった今言っただろ? こいつ何言ってんの?」……と思った方、ちょっと待って。話を聞いて。
今回の趣旨は、「元日から言うな」ではなく「正月明けなのに言わないで」という前置きがあります。
流石に正月に言うな……は意味不明でしょうから、まあ落ち着いて。
さて、皆さんはこの「あけましておめでとう」を、いつまで、どのタイミングまで使いますか?
新年のおめでたい挨拶なのだから、どれだけ使ってもいい……と言うのも一つの意見だとは思います。
ただ、一月の半ばに「あけましておめでとう」と本気で言う人がいたら、それは「はぁ?」ってなりますよね。
その年に初めて顔を合わせた知り合いとであれば使うかもしれませんが、普通は使いません。
せいぜい正月三が日くらいが一般的でしょう。
四日、五日が仕事始めの人たちならば、職場で顔を合わせて言うのはありだと思います。それ以降が仕事始めの人たちは……羨ましいので爆発しろ。
ここで本題ですが、私は以前のオリンピックに関するエッセイでも書きましたが、なるべく「いつも通り」を望む人種なのです。
察しのいい方はもうお分かりかと思いますが、私は正月が終わったらさっさと「いつも通り」に戻りたいのです。迅速に。
……だから、あけましておめでとう、と言わないで!
(タイトル回収)
さあさあ、今回もまた愚痴が始まりますよ?
色々と察して興味が失せた方は、ここでお戻りください。
つまり私が訴えたいのは、三が日が過ぎても「あけましておめでとうございます」と言ってくる店員さんや各所スタッフの方、止めてってこと。
もちろん正月三が日は使っていいと思います。新年が明けたらおめでたいのだから、それは当然。私だって使います。
初売りで来店した客にだって使うのはいいでしょう。新年らしくて素晴らしい。
……でも、一月三日あたりからこの辺が怪しくなってきます。
まだ三が日だから使うのはいいんですけど……あなた、昨日も会いましたよね? 一度挨拶しましたよね?
いちいち客の顔なんて覚えていない?
うん、私も記憶力ゴミなので分かります。まあいいでしょう。
さぁて、一月四日だ。今日からは私の大好きな「いつも通り」に戻ったぞぃ!
帰省客やら正月休み客やら、初売りセールやら正月大売出しやら、そんなのはもはや過去の出来事。混雑も過ぎ去って日常のルーティーンが戻って来た、戻って来たぞ!
これで漸く、やっと、また私の愛する心穏やかな毎日が始ま「あけましておめでとうございます!」……クッソがああああぁぁぁぁ‼
正月はもう終わってんじゃい! いつまで正月気分でいるんだよ店員コラ! 世間一般じゃ今日から仕事始めじゃろが‼
心が狭すぎてクソ? そんなことより日常を返せええぇぇ!
せっかく「いつも通り」にリセットされた心が、そのひと言で再びザワついとんのじゃ、こっちは‼
これからルーティーンでさらに穏やかになった心で、思う存分執筆して名作を生み出しまくろうとしてたのにいいぃぃ! あーもーお前のせいでやる気なくなったわー、どうしてくれんの?
(↑子ども以下の最低オッサン)
……と、まあ。流石に大部分は冗談ですが。
マニュアルなどで言えと決められている、あるいは初売りや常連との初顔合わせという場合でなければ、一月三日を過ぎたらそろそろ切り替えましょうよって話。
心のただっ広い私ですから怒ったりはしませんが、なんだかそれを言われるとザワっとするんですよ、本当に。
正月も終わったし切り替えていこうって思った矢先、唐突に過去に戻される……とでも言えばいいのか。この感じが分かる方、います?
引き締まっていた気持ちが微妙に緩むから、アレ本当に止めてほしいんです。
新年に入れた気合いがタピオカミルクティーのタピオカの如く「にゅるん」と吸い取られる気がして、なんか嫌。
この辺の線引きって、人によってまちまちだと思います。
そもそも気にしたことすら無いって人も多いでしょう。
ですが、私は「一月三日まで、特例として仕事始めや初顔合わせまで」に一票を投じたいと思います。
共感してくれる同志が……たとえ一人も居なくとも! 私は戦い続けます‼ いつかこれが法律として施行されるその日まで‼
(ウソ、大袈裟、紛らわしい広告・表示はJ●R●に連絡を)
さて、皆さんはどうですか?
似たような体験、ありません?
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
読んだことを後悔してももう遅い。後悔先に立たず、である。
……というわけで、正月明け早々にザワついたので書いてみました。いかがだったでしょうか。
共感、あるいは「くだらねぇ」と苦笑いしていただけたなら幸いです。
それでは改めまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
また、どこかでお会いしましょう。
皆様にとって素晴らしい一年になることを願っております♪